シルクロード雑学大学の仲間が横須賀ポタをすると言うので、その前に少し距離を走ってからスタート地点に立とうと朝7時に漕ぎ出した。雲ひとつないサイクリング日和で富士山もよく見える。

まだ人影の少ない境川サイクリングロードのガードレールの影になぜか癒される。

稲村ヶ崎からも、七里ヶ浜、江ノ島そして富士山がよく見える。

渚橋のコンビニに見慣れたジャージの三人連れ、やっぱり骨折兄弟のゴブリンさんがいた。でも、集合時間迄あと一時間、横須賀までなら楽勝だよねと呟くと、そうでもないんじゃとの反応があり、立ち話もソコソコに横須賀駅に向かう。

全力疾走したお陰で、20分前に到着。時間があるので、ベルーニ記念館のなかのスチームハンマーを見学。100年前はこんなので鍛造をやったんだ。今じゃこのサイズの自由鍛造なんて、あまり見ることはできない(確か京浜島のサブコンで見たことがある、それから発電機の150トン位の軸も自由鍛造だが、あれは叩くと言うより押し潰す感じで少し違う)。勉強になったなぁ。

で、集合場所の横須賀駅前で待つ、待つ、待つ、 けれども待ち人キタラズ。バス停のベンチで寝転がっていたら、同じ目線高さの盲導犬と目が合う。と、トコトコ私の方にご主人を連れてくるではないか。
あのね、お前さん、ここはバス停、タクシー乗り場はこちらと、盲導犬+ご主人を案内する。
それでも、待ち人キタラズ。

後で家に帰って解ったのだが、横須賀ポタの予定は来週だたのだ。 なんかボケが出てきたのかな。
そうとは知らぬ私は、40分待っても来ないので、先ずは腹ごしらえしてから、観光名所を回れば会えるだろうとの希望的観測にもとずいて、横須賀市場の食堂にご厄介になることに。
B定食800円なりを頼んだのだが、冷蔵ショーケースの中に、生牡蠣2ヶ450円を発見、これはお得だ。

うまかった! また行きたい、今度もありつけるかな? 超お勧めです。

気を取り直して、観光名所巡り。今日は灯台をシリーズで。
まずは、観音崎、この初代もベルーニさんが作ったんだ。知らなかった。

でも、日本にだって古い灯台はあったんだぜ。て言うか、初めって訪れた燈明堂。

海を渡る風が心地良く、さらに砂地の海岸と芝生の続く公園(当面ブログタイトルの写真に使用)。こんなすてきな場所が久里浜市街のすぐ近くにあったんだ。
何時走っても気持ちの良い野比の海岸。

次なる灯台はもちろん、定番の剣埼灯台。

城ヶ島の灯台まで足を伸ばそうかとも思いつつ、城ヶ島周辺での上り下り を考えると、今日はご辞退で、松輪の台地上を富士山の方向目指して北上。
キャベツの赤ちゃん移植中。

いつもの道をテレテレ走って、立石で大休止。

城ヶ島灯台を省いてしまったので、埋め合わせ?で 江ノ島のODKから見える突堤の灯台を写して今日のところはおしまい。

予定日間違いの大ボケをかましてしまったが、久しぶりの160km、うまい生牡蠣も食べられたし、隠れた名所も発見したし、今日も良い一日だった。
走行地図のリンクはまた後で、、、
こちらが詳細地図と写真のリンク
