以前奥武蔵グリーンラインを走った時、ルート情報のお世話になったなす子さんのブログを見ていたら、グリーンラインの向こうにつながるファームラインの地図が出ていた。
これは行かずばなるまいと、朝5時前に起きて、輪行2時間半でようやっと寄居に到着。そこから、エッチラオッチラ、秩父ファームラインを2時間かけて登り、秩父高原牧場のポピー畑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/af8fb025a2fa167f055847fa35ac4c10.jpg)
これは一見の価値ありますね。しかし、凄い人出だ。車の大渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/145b80cafdb868474fdfd76d76d7f6e3.jpg)
一方、ちょっと道一本外れると、誰も居ない、枕木ベンチのある空き地があった。ここで下界で仕入れてきた早い昼食とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/730d2dfbdc8a0357d211d90301af6c3d.jpg)
定峰峠へ抜ける秩父高原林道の入り口が分からない。地元のライダーとGPSに林道の入り口を教えてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/33942255ce821032e74ae68cf573fba1.jpg)
先ほどの人に追いつき、定峰峠の茶屋でコーラチャージ。地元情報を色々ともらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/5420cfca084b3e4462925e0c52242b25.jpg)
少し走ったら、ありました、埼玉名物?? なす子さんのブログにあった手書き落石交通標識発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/cf98611ccfef6da7d946d085bad60eb2.jpg)
ようやっと、5時間かかって、刈場坂峠。途中ポピー畑で休みすぎたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/41bbc0954d2f1bdbe3632feb903a8b1d.jpg)
さあ、ここからは基本下り基調、新緑の木漏れ日の中を楽しいダウンヒルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/770ce360f6a3693d6a3857d26f5218d9.jpg)
地元チャリダーお勧めの顔振峠の茶屋で、2度目の昼食。奥秩父から甲州の山並みを肴に、お腹一杯の筈が、食が進む。紅葉の木々を抜けてくる風が何とも言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/9971feb8911f1153f242345f49ed3052.jpg)
天文岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/719eca0a8c90806a98a28f033428e070.jpg)
新しき村。
以前調布にある武者小路実篤邸で新しき村の運動の歴史などを見て、興味をひかれていたので、今日の〆に訪れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/4abf7822bc79cacf3a479e76fc0d9c95.jpg)
世の中、こんな人達ばかりならもっと平和になるのだろうが。
高度資本主義社会下の強欲と成長至上主義の中で、このようなコンミューンが良く生き残ったものだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/8e65bde0641d20289341077effe94de8.jpg)
はたして、「人類は理想社会にむかって前進している」のだろうか??内省を迫られる見学で今日を終えることになった。
今日は幾つか数え落としもあるが、十数個の峠を越えて70km、総上昇1500mと今の私の体力にはちょうど良いランであった。
自分の走った場所を整理する意味で、久し振りにまともなインターアクティブGoogle Map 走行記録を轍を使って作ってみた。結局パスハントできた峠は、塞神峠、釜伏峠、二本木峠、粥新田峠、定峰峠、白石峠、高篠峠、大野峠、刈場坂峠、ブナ峠、飯盛峠、花立松峠、傘杉峠、顔振峠、一本杉峠と15の峠を越したことになる。下記をダブルクリックしてみて欲し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/a6d6039017507dfc523cc905e83cce5f.jpg)
初めてコメントします。
おそらく同じ日にポピーを見に行かれたんでしょうか。
凄い人でしたよね。特にクルマが…
手描きの看板見つけましたね!(笑)
良い味出してますよね~。
これからも、美しい写真と地元情報をよろしく。