経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

雨はなくても傘。<2,902本目>

2009-11-01 08:06:00 | ひとりごと
お天気がいいのに傘をさしている人を見かけます。

それは秋の一日ですので日傘でもなさそうなのです。

そう、鹿児島市内では「灰」が降るのです。

その灰をもたらす桜島は勇壮な姿を示していますが、活火山なので時々噴火をするそうです。
夜、錦江湾をすりぬけるときに運転する事務局の方が言いました。

「夜、噴火があると迫力があってきれいですよ。溶岩が流れるとそれが光って見えます…。」と。

火山の噴火なんていう場面を想像もできませんが、自然の力はとても大きいのです。
噴火するのは地下でマグマがグツグツとエネルギーを蓄えているのです。

それが一気に噴き出すのが噴火です。

自然に流れ出るのではなくためて、ためて、ためて噴火です。

ビジネスでうまくいくことも自然にうまくいくわけではなく、しっかりと準備をして、勉強をして努力をしてはじめて何とかなるのです。

マグマのような情熱も必要です。
熱い気持ちがお客様を感動させます。

「“売れるしくみ”はないかなぁ?」なんて言っている場合ではありません。
手抜きをした“うまい話”があるはずもありません。

どっしりとした気持ちと行動がパワーを増幅させます。











鹿児島@雨。
「09鹿児島経営革新塾」も「moreメソッド」始まります。
日曜日に来てくれて、ありがとうございます。