経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

月曜日ですよ。

2006-02-20 08:11:33 | ひとりごと
土曜日や日曜日に仕事をすると曜日の感覚が鈍くなります。
あれっ?今日は何曜日だっけ?」なんて思うときがあります。

サービス業などは休日が稼ぎ時ですから必ずしも「月曜日」が週の始まりではないですが、区切りをつけるときに「週単位」で達成度を考えていくと目標も達成しやすくなります。

さて、さて「今の目標は?」
また、「今の達成見通しは?」

修正しながら過ごしたいですね。



2度目の「300超」だぁー。

2006-02-20 01:04:18 | ひとりごと
昨日は日曜日にもかかわらず「318」アクセスでした。今までの日曜日は、普段会社で見ている方が多いためかアクセス数は一番少ない曜日でしたが、今月に入ってから事情が変化してきています。

毎日来ていただける常連さんやコメントを残していただける方は会った時に、こちらの様子を知っているのでちょっと恥ずかしいやら、嬉しいやら・・・。それでも何ヶ月ぶりかに会ってもいつも身近にいるような錯覚にとらわれて、それはそれで親密感はググッと近くなります。

会う」と言うアナログの行為が「ブログ(=IT)」のデジタルを使って新しい感覚を生み出します。
ITを毛嫌いするわけでもなくアナログを馬鹿にするわけでもなく、身近で利用できるものを淡々と使いこなすことが一番ローコストになります。

それにしても連日の訪問(=アクセス)本当にありがとうございます。
「きっとHAPPYになりますよ!」



凄い仲間

2006-02-19 20:59:35 | 移動の達人
今まで、診断実習を学んでくれた後輩が今回の診断実務補習に応援に駆け付けてくれました。 先輩として愛情溢れるコメントをしてくれましたがみんな成長していました。頼もしく見守る事が出来ました。その後の懇親会で全く新しい研究テーマが生まれました。 今年はビッグビジネスに挑戦しますがみなさまのお役に立つ準備をドンドンしていきます。

中日(なかび)

2006-02-19 00:18:18 | ひとりごと
中小企業診断士の実務補習(後半)も今日が折り返し点です。
と言っても今までのヒヤリングや自分たちの足で稼いだ情報を元にディスカッションと問題点の整理、課題抽出へと続き最も濃い時間を過ごすことになります。

いかに診断先に喜んでいただけるか、診断先を愛することができるかがャCントとなります。

いま経験していることはおそらく一生のうちでそう何度も体験できることではないと思います。後悔しないで精一杯取り組んでいただくことを希望しながらサメ[トをしていこうと思います。





ちょうど一年前

2006-02-18 20:11:41 | ひとりごと
ブログはもともと日記から始まっていますが、昨年分を読み返してみました。
まだ訪問者も一日「20」ぐらいでしたが、そのときの状況で
仕事上で大切な大先輩亡くしたことを思い出しました。先輩と言うよりも父親よりも目上でしたので、親以上の存在感もあリました。時には兄貴でもありました。

その大先輩のおかげで今日までの中小企業診断士の仕事があります。昨年の春に仕事上で迷った時に天国に相談したことも思い出されます。

神戸空港」が開港しましたが、「セントレア開港」のJAL初便で上海視察へ行った事も既に一年前の話です。

毎日の自分自身の成長を意識しつつ、一年後はもっともっとみなさまのお役に立てるように充実した日々を送りたいと思っています。