経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

ヒヤリング力

2006-02-17 01:12:28 | ひとりごと
人間の病気の診断でも企業の診断でも同じですが、患者(クライアント)さんのことをしっかり聞かないと適切な処置はできません。

人の話を「聞いているつもりでもしばしば「自分勝手な思い込み」(決め付け)で聞いてしまうことがあります。

ありのままを「素直」に受け止めることが大切です。

ともすれば相手の気持ちを無視した判断になりかねません。企業経営は「生もの」です。その時々で状態や表情は変わります。そこをきちんと見極めることができるのがプロとしての必要な資質です。

母親は赤ちゃんの泣き声で何が言いたいかがわかるといいます。まさしく「愛情の耳」を持っているのでしょうね。これは一流の母親の証明でしょう。


昨日も「200超」でした。「2月」ですから「2」並びで、このまま毎日「200超」になるといいなぁー・・・。






楽しみな新しい仲間

2006-02-16 08:06:04 | ひとりごと
中小企業診断士の実務補習中です。
15日間で二つの企業診断を数名のチームで先輩中小企業診断士の指導の下に学びます。

既に前半の一企業は済んでいますので今日から後半企業の診断です。
今まで指導員として10年以上たくさんの企業経営者から学びました。そして同時に毎年毎年新しい中小企業診断士が誕生している場面に携わることができます。

いろいろな個性を持った優秀なメンバーばかりですが、お客様(診断先)のお役に立つ中小企業診断士になって欲しい気持ちでいつも見守っています。
実習メンバーは体力的にもちょっとしんどい1週間ですが乗り切っていただき自分自身の新しい可能性を見つけていただきたいと願っています。

さて、どんなフレッシュなメンバーがいるのかワクワクしています。