経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

劇的に変わるには・・。<4,990本目>

2015-02-09 08:30:00 | ひとりごと
知人で
半年で約30キロ体重減量に成功した人がいます。

体重が減らなければ「全額返金保証」みたいなことはありません。

「何をやったのですか?」と聞きたくなると思いますが、
そうやって聞く人は減量ができません。
なぜなら、一時的な“方法論”ばかりを求めている人はうまくいかないからです。

何らかの“目的”が合って減量というかダイエットをするわけですから、
まずそのあたりの明確化が必要です。
そして、体重減の理屈はいたって簡単です。

インプットよりもアウトプットが少なければ増加するだけです。
つまりインプットを減らして、アウトプットを増やすだけなのです。

その知人が取り組んだことはそれに基づき全くシンプルです。
まず、目的は
「このままの状態では病気になり、薬を飲まなくてはいけなくなる(人生が辛くなる)のでそれを止める。」

インプット
「食事を食べすぎない。決まった時間にしか食べない(つまり間食をしない)」
アウトプット
「毎日決まった時間に“歩く”。なにげないときでもあるくことをいしきして“実践”する。」

その結果、「お腹がすくコトを感じるようになった。そしてすいた時に食べるものがおいしくなった。」
そして続けたことで「劇的な変化」をもたらしたのです。

一日で30キロも増えませんが、同じように減りましません。
モノゴトはいたってシンプル。
理屈がわかればそれをやるだけ。
やるのもやらないのもどうでもいいのですが、その答えを受け取るのは自分だと言うこと。

まわりは関係ないのですね。














晴@この冬一番の冷え込み最高予想4℃。
冷たい日でもメルマガ読みながら熱くき来てくれてありがとうございます。



フォローが大切です。<4,989本目>

2015-02-08 08:54:00 | 移動の達人
昨年秋に開催された
「創業塾」のフォローアップがありました。

半年近くたって、「自分はどこまで進んでいるか?」
を考えなければななりません。


創業したら、もう止まることはできません。
後戻りもできません。
それだけに慎重に開業をするのです。

独立は簡単です。
でも独立をしてお客様をたくさん掴むことはそんなに簡単なことではありません。
どれだけ自分だできることを客観的に理解をして、
用意周到に準備をしてスタートを切るか。
そしてそれをどうよあって続けていけるのかがャCントです。

やっぱり「商売繁盛」は楽しいのです。
嬉しいのです。
充実するのです。

そのためのャCントをバッチリ理解して頂きましたとさ(^_-)。













雨@夕方には上がる?
暗くて冷たい日ですが明るくて熱い気持ちで来てくれてありがとうございます。

チラシだよ。<4,988本目>

2015-02-07 08:35:00 | ひとりごと
お待たせ!

って待っててくれましたか?(笑)

久しぶりの新著の出版準備が着々と進んでいます。

今月中には、「ゲラ」が上がってきます。
同時進行でたくさんのみなさまに読んでいただけるための準備をしています。

3月下旬にはお手元に。

すでに「事前予約」も受け付けています。

もうしばらくお待ちください。













曇@最高予想9℃。
すぐに土曜日が来ちゃうなぁ~と感じながらハツラツと来てくれてありがとうございます。



歓迎します。<4,987本目>

2015-02-06 05:05:00 | ひとりごと
バレンタインデー週間ですね。
甘党でもありチョコレート好きにはいい“習慣”です。

実はネクタイは一年で一番売れる時期がバレンタインデーだと言われています。
女性から男性チョコレートをプレゼントをする、そして告白する。から
女性から男性へ何かプレゼンをするに変化してきたのですね。

そして、愛の告白から“義理チョコ”へとも変化してきています。
義理は欠かしてはいけませんが、
義務感からのチョコレートはいただけないですね~。

ある企業では「義理チョコ禁止令」なるものを出すそうです。
そんな対応を会社がしなければいけない経営者も大変ですが、
なんだかちょっと違和感がありますよね。
義理チョコに義理で応えるのがお互いに負担、というのが理由みたいですが…。

日野は義理だろうが、チョコだろうが、チョコレートでなかろうが、
バレンタインデーにプレゼントをしてくれるのなら
“大歓迎”でいただきます。

その“思い”が嬉しいですよね(^^♪。


















晴@最高予想8度。
2月も1週間経っちゃったなぁーって思いながらも来てくれてありがとうございます。




力がわく食べ物は?<4,986本目>

2015-02-05 11:01:00 | ひとりごと
今の世の中には“おいしい”ものばかりです。
そして体にいいモノ、健康にいいものもたくさんあります。

また、今の時期はチョコレートもたくさんあり、お菓子もあふれかえっています。

そんな中で、食事の場面も含めて何が一番好きですか?
好き嫌いだけではなく、
どんな食べ物を“大切”に考えていますか?

実は日野はそんなことを考えていなかったのです。
でも、ここ数年(おっさんになったせいもありますが)
何を食するかを気にするようになりました。

“こだわり”は全くないのですが、
変なものは食べたくないと考えるようになりました。
そしてできれば、自分のモチベーションも上がって、
楽しく食べている時間が過ごせることが必要なんだとも意識するようになりました。

もちろん誰と一緒に食べるかも大切です。

元気の源はしっかりとした食べ物なのかもしれません。
そしてその食べ物を食べているときの時間がとても重要でありがたいことなのだと気が付きました。

っで、何を食べますか?



















小雨@最高予想7度。
冷たさもありますが、ちょっと日差しが明るくなり始めたことを感じながら来てくれてありがとうございます。