8月9日(月)は山形県鶴岡市立加茂水族館へ。
最初は、妻と母とで立石寺(山寺)へ行こうかと言っていましたが、調べていくうちに山形県の高速道路の9割は現在無料化していることが分かり(山形北インター以西が無料区間です。ちなみに福島県は無料区間が全くありません。(T_T))、もう少し足を伸ばそうということになり、クラゲ飼育で有名な加茂水族館にしました。
魚やアザラシも印象に残りましたが、ふわふわと自由に水中を泳いでいるクラゲの姿が日常の疲れを吹き飛ばしてくれました。中には発光するものもあり、面白い生き物だと感じました。
帰る途中に湯殿山神社にも寄りました。白装束を着て、羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山を巡っているとおぼしき人々も多数見ましたが、こちらは時間がないので、湯殿山神社だけです。
最初は、妻と母とで立石寺(山寺)へ行こうかと言っていましたが、調べていくうちに山形県の高速道路の9割は現在無料化していることが分かり(山形北インター以西が無料区間です。ちなみに福島県は無料区間が全くありません。(T_T))、もう少し足を伸ばそうということになり、クラゲ飼育で有名な加茂水族館にしました。
魚やアザラシも印象に残りましたが、ふわふわと自由に水中を泳いでいるクラゲの姿が日常の疲れを吹き飛ばしてくれました。中には発光するものもあり、面白い生き物だと感じました。
帰る途中に湯殿山神社にも寄りました。白装束を着て、羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山を巡っているとおぼしき人々も多数見ましたが、こちらは時間がないので、湯殿山神社だけです。