@harukazechan 特定の人を矢面に立て、嘲笑して終了となる話題ではありません。憲法改正も含め、国民全体で率直に議論しなければなりません。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 01:02
戦争の悲惨さから憲法9条が作られ、それは積極的な戦争放棄のはずでした。武力による… twitter.com/i/web/status/9…
@harukazechan つづき
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 01:10
沖縄は地上戦を経験し、土地が強制収容されて米軍基地等になってしまったし、戦闘による民間人の死傷者が沢山出ました。多くの基地を抱える沖縄について、みんなで考えるべきです。漫才でも、ドキュメントでも… twitter.com/i/web/status/9…
@harukazechan まとめ
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 01:33
朝生でも殺す殺される、取る取られるの議論をしていましたが、武力以外による平和貢献が日本の責務です。例えば、農業、教育、土木などの技術指導による世界規模での平和貢献です。また、対話による交渉も大事… twitter.com/i/web/status/9…
@harukazechan ドライ・マティーニっぽい。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 01:37
♪( ´θ`)ノ
@odanii0414 マチャアキの練りに練った技も好きでしたが、全編英語や中国語でスターたちが演じる劇も大好きでした。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 08:54
@kyoshiro1967 @harukazechan 要は、正しい歴史認識と共生の思想ですね。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 11:21
あ、「巻き込みリプライしないでね!」とはるかぜちゃんの心の声が聞こえてきました。
σ(^_^;)
@harukazechan 「殺す・殺される」のジレンマから脱出するための、戦争放棄です。弱肉強食の世界では武力が唯一の基準で、思わぬ軍備のエスカレートを生みます。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 11:49
憲法9条は紛争を武力以外の方法で解決しようとする人類の叡智です… twitter.com/i/web/status/9…
@5500a 今年もよろしくお願いします。中部地方では昨年11月あたりに公開だと思いますが、「ゲットアウト」は福島市では始まったばかりです。あちこちにほころびはあるのですが、謎解きに向けての「お、そう来たか!」感は最高でした。… twitter.com/i/web/status/9…
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 12:04
@5500a プロフ画像を換えました。また、快獣ブースカですがhi。頭が大きく、目がぱっちりの今風のものにしました。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 12:12
@kyoshiro1967 @5500a こちらこそよろしくお願いします。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 12:45
(=^▽^)σ
じゃ、どうすればいいの? twitter.com/hatoyamayukio/…
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 12:57
穿った見方をすれば、山本太郎の後継狙いで政界進出したいという願望があるかもしれない。まあそういう深謀遠慮があるとも思えないが(笑) twitter.com/yuuraku/status…
— すとくら(アイコンはヘンリー8世) (@Sto_kra2) 2018年1月2日 - 11:35
市井の人々に朝生の議論を完全に理解するのは難しいことと思います。だから、問題意識を持たせてくれた村本さんには感謝しなきゃと思いますよ。 twitter.com/wrhmuramoto/st…
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 13:16
「終末を思え、終末の先を切り開け、道は開かれる」か。味わい深い。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 13:38
伝説のベストセラー作家・五島勉の告白「私がノストラダムスを書いた理由」 bunshun.jp/articles/-/5624 #五島勉 #ノストラダムス @bunshun_onlineさんから
@WRHMURAMOTO そこは、ともだちんすこう。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 13:39
@odanii0414 素直に嬉しかったです。当時は動く怪獣を見るには大映や東宝に行かなきゃならなくて。毎週毎週テレビに怪獣が登場するのは至上の喜びでした。初回が「ゴメスを倒せ!」。あの番組は子役に大人の声優がアテレコしていました… twitter.com/i/web/status/9…
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 14:25
@odanii0414 当時、大学2年生で、ANNをよく聞いていました。ダディ竹千代担当のはずが、やたら早口で伊丹幸雄らの悪口を言っているなぁ…と。初回か、第2回のときだったと思います。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 14:37
@kimitaka_23 @harukazechan 日本が戦争放棄の先進国となり、グローバルに広めていくはずでした。北朝鮮や中国の台頭にかかわらず、専守防衛を貫くべきです。そうでないと、軍拡競争の枠組みに乗っかるだけです。日本政府は努力を続けるべきです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 18:37
@kimitaka_23 @harukazechan 先進的な戦争放棄の条文でしたから、時代にかかわらず、日本政府はこれを遵守し、今こそ世界に広めるべきです。「国難」と呼んでいる場合ではないです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 18:41
昨日入院中の祖母が「鏡を見るとね、死人みたいな顔してるの😢」と泣くので(言うほどでもない)、美肌アプリで一緒に写真を撮った。今までで一番正しいアプリの使い方をした気がします!
— ユカリ (@Sia_Keys22) 2018年1月1日 - 12:37
@odanii0414 そうです、その少年です。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 20:21
(^_^)
@odanii0414 村田先生やポール牧さんのコーナーはたけしとハガキ職人が上手く作り上げていましたね。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 20:23
σ(^_^;)
@WRHMURAMOTO 朝生のキャスティングは、村本さんを新進気鋭の論客という位置づけではなく、視聴者代表として扱ったのだと思います。だから、村本さんに「国民へのある種の愚民感」などというのは筋違いだと思います。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 21:35
@mvq2v @WRHMURAMOTO 村本さん、無理に勉強しなくていいです。素人目線こそが大切です。政治を一部の人に任せるのではなく、庶民に分かりやすい形で提示できるよう、お助けください。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 21:45
@WRHMURAMOTO 問題意識を日本中に植え付けたと思うよ。基地、原発、震災復興など。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 21:54
そうでないと、大相撲の暴行や芸能人の不倫がニュースのトップを飾る国だもの。
@__lovejapan__ 要は、戦う前にできることがあるよね!ということです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年1月2日 - 22:14