井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

ヤマ・ヤマ・ヤマ!

2014-06-14 23:45:16 | Weblog

車でブックオフの前を通ると、ブックオフの店先でフリーマーケットをやっていました。古着類が中心のようでしたが、ごちゃごちゃと山のように置かれていて、ちょっと宝探しをする気がしないなぁと思ってしまいました。
(=゜ω゜)ノ

カワチのお買い物クーポンが変わったぞ!

2014-06-14 23:13:26 | Weblog

中学生や高校生の時に見たアメリカ映画には、ドラッグストアがよく出てきました。本来は薬屋という意味ですが、主人公たちがちょっとした買い物をしたり、テーブル席でジュースやアイスクリームを飲み食いしたりしてくつろいでいる姿が描かれていました。日本でもこんなドラッグストアが出来ればいいなぁと思っていました。

あれから30年以上が経ち、それはコンビニエンスストアという形で実現されました。ドラッグストアの方は薬屋と生鮮食料品店、ホームセンターが一緒になったような形で郊外を中心に造られました。私の住む福島市では、カワチ薬品やハシドラッグ、ツルハなどが有名です。

中でもよく利用するのが、栃木県小山市が本拠地のカワチ薬品です。特にチラシに付いた割引クーポンを持っていけば1点だけですが10パーセント引きになる土曜日・日曜日に利用していました。今までは土日に使えるクーポンが1枚だけ付いていたのですが、今週のチラシを見たら金曜日分で1枚、土曜日分で1枚になっていました。これは大きな変化です。日曜日に使えなくなったということは、日曜日の客足が伸びたということでしょうか。それとも花金(死語の世界!)の消費を伸ばそうとしているのでしょうか。


2度目のひめさゆり

2014-06-10 02:11:08 | Weblog
 1日(日)にひめさゆりの丘を訪れたときは,まだつぼみのところが多かったです。数日後に見頃を迎えるのだろうと思っていたら,梅雨入りしてしまい,雨の日や曇りの日が続いています。7日(土)はお客さんがらみのイベントがあり,ボランティア出勤でつぶれたので,チャンスは8日(日)だけです。8日朝の天気予報を見ると,会津地方に雨マークがありましたが,「午前中は小雨で,降水確率40%。午後から雨で降水確率60%…。」と文字が出ました。「よし,降水確率の低い午前中に行って,撮影しよう!!」と国道115号線からレークラインを抜けて,西へ西へと進み,2時間掛けて熱塩加納町へまたやって来ました。

 途中,雨がちらちら降っていましたが,現地に着くと雲の間から日が差してきて,まずまずのお天気となりました。
(*^_^*)

ランチ なう

2014-06-08 14:20:36 | Weblog
喜多方市山都町一の木高野原にある「飯豊竜胆(いいでりんどう)そば」です。これで1,300円! 「セット」というシンプルな名前のいろいろと味わえるおそばが中心の定食です。とにかく安さにびっくりです!
うーん、味は、質より量の家庭的な味。天ぷらは衣がバリバリで煎餅っぽいし…。でも、筍,ウドなどの山菜などが十分に味わえて満足です。そして,満腹です。
(^_^)

建物は、小さい頃、ばあちゃんの家に来たときのような懐かしい感じの造りです。

ひめさゆり祭り

2014-06-01 22:07:27 | Weblog
 昨日は労働組合の定期大会に参加し,1日が終わってしまいました。「地区の代表として是非とも参加してください。ただ椅子に座っているだけでいいです。」と組合役員の方に言われ,そう言えば今まで動員も署名もカンパも余り協力していなかったことを反省し,二つ返事で引き受けました。初めて,県単位の定期大会に参加しました。正直言って,かつて仙台市で参加した日本アマチュア無線連盟の総会にそっくりでした。県内各所から集まった代議員が執行部に対して質疑を行うのですが,それって意見じゃなくて個人的なエピソードを独白しているだけじゃないのとか,そんなこと執行部に言わなくても個人レベルで解決しなよとか,それって全体を考えない屁理屈じゃないのとかと思えるものも多く,心の中でツッコミを入れながら居眠りすることなく聞いていました。

 昨日はK会館大ホールの狭いスペースの椅子に座って我慢していたので,今日はどこかに出掛けたいという気持ちがふくらみ,朝からドライブ兼買い物で山形県米沢市,大峠道路,喜多方市,会津若松市と回ってきました。途中,喜多方市の熱塩加納町(旧:熱塩加納村)を走っていると,「ひめさゆり祭り」ののぼりがたくさん立てられているのを見て,ああ,今が丁度シーズンなんだとひめさゆりの丘に向かいました。祭りは6月1日から15日までで今日が初日,午前中にオープニング・セレモニーが開かれたようです。

 本当はピンク色の可愛らしい花なのですが,直射日光が当たると白っぽく写って色が飛んでしまうし,日光の影響を避けようと裏に回ると暗くなってシルエットみたいに写るしで,なかなかうまく撮れないですね…。