爺の模型趣味

製作の記録は失敗と修復の記録でもあります。

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(18)完成

2023-12-19 20:47:46 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane 完成です

 

機体後方と主翼上下のシルバーの布部分は半艶、機体前方とフロートの金属部分はつや消しのクリアー

マスキングを外して主翼左右を取付て完成です

 

マーキングはRAF 第701飛行隊所属機

 

惜しいことに主翼上下間の張線が撓んでいます

張線後に機体に取り付けた際、微妙なずれがでて、上下の翼が歪んで張線が撓んでしまったのです

また、下翼を内翼に取り付ける際、前後方向にズレてしまって、これも無理に貼り合わせようとすると余計に張線が撓んでしまうので固定せずにそのままにしています

このまま飛行したら空中分解しそうなくらい隙間が開いてます

塗装が終わった段階で主翼は上下ともに機体に取り付け、その後張線という順番が良いようです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(17)

2023-12-18 21:26:40 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

アンテナ線を張ります

使うのはいつものストレッチリギング 0.6号 0.13mm です

これ随分前から使っていますが、まだタップリ残っています

使い切ることができるんでしょうか

 

長めに切って準備しておきます

機体後方の斜めに引き出すところに0.4mmの穴をあけておきます

ちょうどシルバーとブルーの境目当たり、これも図面見ても正確な場所が判らないので想像

垂直尾翼のアンテナ支柱から瞬間接着剤で固定します

支柱側に✕3G 高強度瞬間接着剤を塗り、ストレッチリギングの端に硬化促進剤を塗って支柱に取り付けます

いつもは瞬着硬化スプレーを使うのですが、片手で扱うのが難しいので今回は促進剤を塗って一発勝負です

何とか一発勝負成功

機体後方の斜めに引き出すほうも端を固定しておきます

主翼の支柱の脇へマスキングテープで一旦固定し、支柱の先端にひっかけて固定します

機体後方から斜めに引き出す線も尾翼方向に斜めにひっかけて仮止め、この位置で瞬着で固定します

固定出来たらこのまま暫く置いて、

今回使ったのはタミヤの瞬間接着剤 硬化促進剤と、瞬着硬化スプレー

余分な線を切り、完成

支柱は後でシルバーでリタッチしておきます

 

その他残りのパーツを塗装して、取り付けできるようにしておきます

一応ドライブラシなどかけてみて、ほとんど言われないと判らないレベルですが

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(16)

2023-12-17 20:06:03 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

墨入れとウェザリングです

デカール保護のため光沢クリアーでコートし、TAMIYAの墨入れ塗料で墨入れしていきます

機体はダークグレー、フロートはダークブラウンを使ってみます

乾燥後、エナメルシンナーで拭き取って終わりのつもりが、どうも物足りないのでもうひと手間かけてみます

ファレホの MECHA WEATHERING 69.505 LIGHT RUST WASH を使って錆汁がフロートのパネルラインに流れているのを表現してみようと思います

水性なので薄く水で溶いてパネルライン中心に塗りつけます

付けすぎたら拭き取ればいいのでやり直しができます

現物を見たことが無いので想像です

 

アンテナ線を張る前に、垂直尾翼のアンテナ支柱を付けておくことにします

組立中に折れて失くすかもしれないので取り外しておいたのですが、そのまま取り付けるのではなく真鍮線で作り直すことにしました

真鍮線は半田付けして作ります

昔仕事で使っていた半田ごてです

プリント基板用のすぐに温まる優れものです

0.4mmと0.3mmの真鍮線で「T」の字に

垂直尾翼にも0.5mmの穴を開けて

差し込んで固定すれば出来上がり、これで多少テンションをかけても倒れたり曲がったりしません

これで主な部品はほぼ取付終了、エッチングパーツが結構余っています

中のほうで見えなくなったり、細かすぎて断念したり、細かいパーツは省略したものが多く、ちょっともったいない気がしますが

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(15)

2023-12-16 19:53:02 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

魚雷を吊下げるのですが、魚雷取付架の位置が判りません

これも説明書には細かい位置の指定はなく、機体にもそれらしい穴とかケガキ線などは見当たりません

「世界の傑作機」を見てもだいたいこの辺、というのはわかりますが正確な位置までは・・・

図面と実機の写真を何枚か見て、想像で付けてみることに

まあ大きくは間違ってないでしょう

横から見てみると

位置的にはこの辺で良いと思われますが

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(14)

2023-12-15 19:45:31 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

プロペラのデカールでちょっとした疑問が

先端を黄色で塗って、斜めに赤いラインが入るのですが、そのデカールになぜかプロペラ先端の黒い線が描かれているのです

説明書にはなんの説明も注意書きもありません

暫く考えていてなんとなく理解できました

赤いラインの位置と角度のガイドなのです

黒いガイドラインを切り離して

先端に位置を合わせてマスキングテープで仮止めします

ガイドラインの下端に合わせて赤いラインのデカールを貼れば

位置と角度がピタリとあう、という仕組みのようです

説明書にも書いてほしいですよね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(13)

2023-12-14 17:51:44 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

SMERのSwordfish Mk.Ⅱが完成したので、TAMIYAのMk.Ⅰを再開します

基本塗装が完了したので、デカールを貼り付けます

光沢クリアーでコートし、貼り付けます

貼り付ける面には微妙に凸凹があるので、TAMIYAのマークフィットを使います

胴体のモールドが非常に厄介で、マークフィット スーパーハードを何回か塗っては乾かし、やっと密着してくれました

主翼のラウンデルにはわざわざスーパーハードを使うまでも無く、ノーマルでも大丈夫でしょう

フロートも微妙に凸凹しているのでスーパーハードを使ってます

細かいステンシルも貼り終え、デカール貼付け完了

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ(9)完成

2023-12-08 22:49:31 | 1/48 Swordfish

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ 完成しました

 

最後に全体をつや消しクリアーでコートして完成です

SMERの箱絵が綺麗で買ってしまいましたが箱絵の塗装とは全く違う迷彩塗装となってしまいました

迷彩とデカールはタミヤのキットから一部流用しています

細かい部分の加工、張線の引出位置、迷彩の塗り分けなどタミヤのキットが無かったらここまで細かくはできませんでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ(8)

2023-12-03 21:28:48 | 1/48 Swordfish

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ製作続き

 

ウェザリングです

エナメルのブラウンを使って全体にウォッシング、拭き取りもムラになるよう適当に行います

魚雷と爆弾を取り付けます

魚雷を装備した場合、爆弾は吊るさないようですが、それでは寂しいのでタミヤのキットのものを取り付けています

プロペラを取り付ければ完成となります


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ(7)

2023-12-01 22:18:57 | 1/48 Swordfish

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ製作続き

 

機体の基本塗装が終了したので、デカールを貼ります

主翼のラウンデルと機体後部のROYAL NAVY はSMERの付属のもの、その他はタミヤのキットから流用

主翼下面の爆弾架はタミヤのキットから流用したものです

上翼を組立て機体に取り付け、排気管も取り付けて固定します

デカールを貼り終えてから、全体を光沢クリアーでコートしておきます

 

翼間の張線は、弛まないように0.3mmの真鍮線を使いました

予め開けておいた穴に寸法を調整しながら真鍮線を差し込み、瞬間接着剤で固定します

何とか大きな弛みもなく、張り終えています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ(6)

2023-11-30 22:04:56 | 1/48 Swordfish

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ製作続き

 

機体上面と翼上面を塗装します

タミヤのキットの塗装指示図を参考に、グレイバイオレット AS-4 と、ダークグリーン AS-9の迷彩とします

AS-4は、互換表を参考に、XF-24+XF-51 の調合、AS-9は、近似色のXF-13 濃緑色 を使います

まず全体をグレイバイオレットで塗ってしまいます

乾燥後、塗装指示図を実サイズに合わせて拡大コピー、型紙として貼り付けます

乾燥後、マスキングを全て剥がして

剥がしたマスキングテープと型紙が凄い量でした

 

下の翼の上面に黒く細いラインが引いてあるのですが、キットには当然デカールなど付いていません

なので、塗装するために再度マスキングします

ちょっと太すぎましたか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする