爺の模型趣味

製作の記録は失敗と修復の記録でもあります
爺モデラーに勇気と希望を!

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(4)

2023年10月30日 | 1/72 JASDF F-4EJ改

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

 

主翼内側にパイロン用と増槽タンク用の穴を開けておきます

胴体を接着します

胴体の合わせ目を気にする必要が無いのがいいですね

主翼内側にホワイトを塗っておきます

機体と貼り合わせます

大きな隙間はありませんが、やはり少しは押さえていないと浮いてくるか所があります

説明書では、ここで機体の塗装に進むようになっています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(3)

2023年10月28日 | 1/72 JASDF F-4EJ改

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

いつも通り、コックピットからです

計器パネルはモールド付きもありますが、デカールを使います

続いてコックピット廻り、インテークの組立の前にホワイトで塗っておきます

このキット、パネルラインが非常に繊細で、ちょっと削ったり塗装すると埋まってしまいそうなので、パーツのうちに彫りなおしています

主脚廻りや格納部、パイロンなどホワイトの指定になっているところは一応ブラックのサフを吹いておきます

尾翼廻りのメタリック塗装のパーツについても黒立ち上げです

インテークから覗くと見える部分はちゃんと塗装しておきます

ブラックサフ吹いたパーツをホワイトで、わざとムラが残るように、陰影をつけるつもりで

コックピットも軽くダークグレーで墨入れ、つや消しクリアーで落ち着かせて取り付けます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(2)

2023年10月26日 | 1/72 JASDF F-4EJ改

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

 

組み立て説明書です、雑誌みたいに立派

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(1)

2023年10月25日 | 1/72 JASDF F-4EJ改

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作

 

FineMoldsのファントムシリーズ、まず空自のF-4EJ改を作ります

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Special Hobby Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作(4)

2023年10月24日 | 1/72 Spitfire Mk.Ⅵ-Ⅹ

1/72 Special Hobby Supermarine Spitfire PR Mk.Ⅹ 完成

 

完成です

マーキングは、SR396,No.42 Squadron RAF,1944

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Special Hobby Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作(3)

2023年10月23日 | 1/72 Spitfire Mk.Ⅵ-Ⅹ

1/72 Special Hobby Supermarine Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作続き

 

デカールを貼り、光沢クリアーでコート

プロペラと主脚も塗装

グレイで墨入れと軽くウォッシング、適当に残るように拭き取ってみましたが、あまり汚れている感じは無いです

最後につや消しクリアーを全体にかけて、乾燥後マスキングテープを外します

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ(1)

2023年10月22日 | 1/48 Swordfish Mk.Ⅱ_SMER

1/48 SMER Fairey Swordfish Mk.Ⅱ製作

 

箱絵が素晴らしくて思わず買ってしまったのですが、内容をみるとなかなかの難物となりそうです

仮組してみると、大きな歪みはありません

コックピットには何もなく、計器パネルらしき半円形の板があるだけなので、ジャンクデカールからそれらしいのを貼ってみました

多分昔作ったハリケーンの残りのデカール(?)

機内色は、71.010 インテリアグリーン

機体を貼り合わせ、下の翼を貼り合わせます

隙間ができるので、グリーンパテで埋めておきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 BRENGUN Spitfire Mk.Vb "Messerspit" 製作(3)

2023年10月21日 | 1/72 Spitfire Mk.Ⅰ-Ⅴ

1/72 BRENGUN Spitfire Mk.Vb "Messerspit"  完成

デカールを貼り、墨入れ、ウェザリングを施し、最後につや消しクリアーで仕上げて完成です

鹵獲機なので所属など一切不明です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Special Hobby Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作(2)

2023年10月20日 | 1/72 Spitfire Mk.Ⅵ-Ⅹ

1/72 Special Hobby Supermarine Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作続き

 

コックピットと機体内部

キャノピーは、苦手なバキュームフォームなのです

少しづつ削っていき、機体とすり合わせを行います

エポキシ系で取付、固定してから、いつものようにUVクリアジェルで隙間を埋めておきます

下面のカメラ用の穴もUVクリアジェルで盛ってから磨いておきます

 

機体の塗装を始めます

いつものように、パネルラインプリシェイドには紫を使います

機体の塗装の前に、キャノピーだけ機内色で塗っておきます

パネルラインを残しつつ、薄めに ファレホ 71.400 UK Desert Pink を塗ってみると、思ったより赤味が強かったようです

乾燥待ちの間、小物を塗装してしまいます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Special Hobby Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作(1)

2023年10月19日 | 1/72 Spitfire Mk.Ⅵ-Ⅹ

1/72 Special Hobby Supermarine Spitfire PR Mk.Ⅹ 製作

 

もぅ1機Spitfireを作ります

全面デザートピンクの偵察型Spitfire

カメラ用でしょうか、機体下部に2か所穴をあけます

Special Hobbyのキットとしては珍しくエッチングパーツが無いので、紙創りのファイバー製シートベルトを取り付けます

プロペラは4枚、塗装後に取り付けることにします

仮組してみると大きな隙間も歪みもなく合います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする