爺の模型趣味

製作の記録は失敗と修復の記録でもあります。

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(5)

2023-11-18 22:51:20 | 1/72 Phantom

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

 

排気ノズルを塗装します

最初にブラックサフ、次にファレホの METALCOLOR 77.723 Exhaust Manifold を軽く塗り、マスキングします

次に 77.702  Duraluminium を塗ってマスキングを剥がしてみると

ちょっとイメージと違う感じがするんですが、これで良しとしましょう

尾翼廻りも77.723 Exhaust Manifold で塗って、あとで金属焼けの部分のために細いマスキングテープを貼っていきます

機体のほうはここでブラウンで墨入れをして、パネルラインの様子を見ておきます

ファントムⅡ製作完全ガイドによると、スジボリとリベット打ち直しをするようになっていますが、リベットまでは打ち直すつもりはありません

ホントにスジボリが浅く繊細です。一応組み立て前に彫りなおしたつもりでしたが、ほとんど見えません

どこまで彫りなおすかちょっと考えないといけません

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(4)

2023-11-17 23:52:10 | 1/72 Phantom

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

 

主翼内側にパイロン用と増槽タンク用の穴を開けておきます

胴体を接着します

胴体の合わせ目を気にする必要が無いのがいいですね

主翼内側にホワイトを塗っておきます

機体と貼り合わせます

大きな隙間はありませんが、やはり少しは押さえていないと浮いてくるか所があります

説明書では、ここで機体の塗装に進むようになっています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(3)

2023-11-16 23:35:17 | 1/72 Phantom

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

いつも通り、コックピットからです

計器パネルはモールド付きもありますが、デカールを使います

続いてコックピット廻り、インテークの組立の前にホワイトで塗っておきます

このキット、パネルラインが非常に繊細で、ちょっと削ったり塗装すると埋まってしまいそうなので、パーツのうちに彫りなおしています

主脚廻りや格納部、パイロンなどホワイトの指定になっているところは一応ブラックのサフを吹いておきます

尾翼廻りのメタリック塗装のパーツについても黒立ち上げです

インテークから覗くと見える部分はちゃんと塗装しておきます

ブラックサフ吹いたパーツをホワイトで、わざとムラが残るように、陰影をつけるつもりで

コックピットも軽くダークグレーで墨入れ、つや消しクリアーで落ち着かせて取り付けます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(2)

2023-10-26 23:58:13 | 1/72 Phantom

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作続き

 

組み立て説明書です、雑誌みたいに立派

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作(1)

2023-10-25 15:26:23 | 1/72 Phantom

1/72 FineMolds F-4EJ改 PhantomⅡ製作

 

FineMoldsのファントムシリーズ、まず空自のF-4EJ改を作ります

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作(11)完成

2023-10-07 22:32:30 | 1/72 Phantom

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ完成です

 

並行して作っていたもう1機は、デカール貼付けの失敗が続いて断念しました

とりあえず1機は完成です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作(10)

2023-08-21 19:12:10 | 1/72 Phantom

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作 つづき

 

デカールを貼り始めましたが、コーションデータの多さにはうんざりします

番号で見ていくと125番くらいまであるので、これだけでも大変

とりあえず1機は仕上げることに

別キットの戦競2001のデカールがあったので、シャークマウスだけは貼り付けました

機首レドームの先端に付けるピトー管でしょうか、あっという間にどこかに飛んで行ってしまったので、0.5mm真鍮パイプと0.3mm真鍮線で作り直し、VICカラーのカウリング色で塗りなおして

これで塗装とデカール貼付けが終了

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作(9)

2023-08-19 21:17:19 | 1/72 Phantom

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作 つづき

 

尾翼の排気ノズル周辺の金属の焼けを再現してみます

最初にブラックサーフェイサーで全体を塗ってから、ファレホの 77.701 Aluminium で軽く塗っておきます

教科書に載っているように細い0.4mm幅のマスキングテープを貼って

次にファレホ 77.713 Jet Exhaust を薄く

この上に、ファレホの70.938 Transp.Blue、70.935 Transp.Orange、70.934 Transp.Redを適当に散らしていきます

最後にスモークとAluminiumで全体を調整して

・・・手をかけた割には何ともパッとしない出来ですが、何とか焼けた感じが出たでしょうか

1機目の出来を反省し、2機目は若干修正

アレスティングフック後方はやや太めのマスキングテープで、

1機目が、Aluminiumの上に Jet Exhaustで濃すぎたので、

2機目は、77.703 Dark Aluminiumにしました

Aluminiumとの差があまり無いようにも思いましたが、この後のクリヤーブルーやクリヤーイエローの高温で焼けたような色合いを出すにはこのほうが良いかもしれません

結局シルバー系で全体を調整できるので、あまりこだわらなくても何とかなるようです

これで機体の塗装はほぼ終了

デカールを貼り始めたところで、塗り分けのミスを発見、今のうちに修正しておきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作(8)

2023-08-18 21:01:56 | 1/72 Phantom

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作 つづき

 

操縦席廻りを塗装します

機体の塗装が一通り済んでいるので、大げさなマスキングで吹込み、滲みが無いように

フラットブラックで塗っておきます

機首レドームは、説明書の指示では単なるブラックでしたが、教科書ではカウリング色を使っていたので、VICカラーのカウリング色を使ってみます

旧日本軍機のカウリング色ですが、あまり違和感はありません

これで機体の基本塗装は終了です

ここまではそれほど手間ではないのですが、この先がちょっと厄介なのが残っています

この段階で機首先端のPilot Tube を付けてしまいます

多分途中で折れたり外れたりするんでしょうが

次はいよいよ最大の難物、排気ノズル廻りの金属の焼けた状態の塗装です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作(7)

2023-08-17 20:35:44 | 1/72 Phantom

1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作 つづき

 

キャノピーの塗装を始めます

まずタミヤアクリルの、X-23 クリヤーブルーで塗ってから枠の部分をマスキングします

機体上面の迷彩2色目、グレーFS36375、近似色のファレホ 71.046 Pale Grey Blue を使います

日本機の明灰白色としても使っていた色です

塗り分け境界を細い筆で書いてからエアーブラシでぼかしていきます

結果的にはこれは失敗、この程度のラインだったらフリーハンドで十分でした

この筆で描いたライン、薄めにしたつもりでしたが、エアーブラシもかなり薄めの塗料を使うので、ラインがテカって目立ってしまいます

その結果このラインを消すために部分的に厚塗りになってしまい、塗り分けの境界が随分内側にズレてしまいました

参考にした教科書通りにしてみましたが結果は残念でした

厚塗りになってしまった結果、下地のグラデーションがほとんど消えてしまいおかしくなっています

 

小物の組立と塗装です

左右の違いがあるので間違えないように

足回りの細かいパーツの塗装です

予めブラックで全面塗ってから、内部色ホワイトで陰影を残すように軽く塗装します

一旦光沢クリアーでコートしてから、AK2029 Landing Gear Wash で墨入れします

完全に拭き取るぐらいで丁度良い感じです

 

キャノピーはマスキングして、内側ブラックとなるよう塗っておきます

この後に機体色、グレーFS36320の近似色、ファレホ 71.120 Dark Ghost gray を塗ります

 

シートも仕上げてしまいます

塗装は済んでいたので、ファインモールドの現用機 F-4用シートベルトを取り付けます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする