やすこさんから、「ザ・ベスト10」とリクエスト葉書についてコメントをいただきました。
『ザ.ベストテンで1番の思い出は 生中継への参加。コンサートの後、外で待っていて、会館前でベストテンの生中継‼その時、ヤングマンが、ジュリーの1つ上か下で ジュリーも私たちも、笑いながらヤングマンの振り付けして、とても楽しかった!
リクエスト用のハガキは、ナベプロか、ファンクラブの支部から、自宅に、たくさん送られてきて、それと共に、新曲が出ると、オリコンに関係するレコード店の一覧表も添えられていた。』
ベスト10の生中継に参加されたのはとっても羨ましいです!しかもヤングマンの時ですね! 私は「ダーリング」がランクイン中の時、神戸文化センターでのコンサートの日が「ザ・ベスト10」放送の木曜日でした。
コンサートはジュリーが生出演するために8時半ごろに終わり、これから生中継に出演するので行ってきます!大いに会場は湧きましたが、私は生中継を見るのもTVで見るのも時間に間に合わず、無理だと諦めました。見たかったわ~ 会場で中継してくれたらいいのに、と思いました。
中継場所は山手のビーナスブリッジだったと思います。J友さんはすぐに会場を出て、タクシーで追っ掛けたそうですが、中継は見られなかったそうです。
カサブランカダンディは2月1日発売です。リクエストサークルの会報に、ベスト10の順位が載っていました。TVで放送されたのは分は3月15日、その次週からの順位です。2位3位、ずーっとヤングマンが1位でした。
「あの大群で公共の電波を利用されてはたまらないわ~」 コメントは今読むと笑えます(^-^)
大群(画像はボケてます)
リクエストしましょう~!
ジュリーを一等賞に!という、今とは違う熱いファンのエネルギーを感じます
やすこさんは、ファンクラブか支部から葉書が送られてきたと書かれていますが、うちには送られてきた記憶はありません。全国に支部があったので、各支部毎にやり方が違ったのかもしれません。
ラジオの番組名がとても懐かしいです。私はヤンリク派、受験勉強もろくにせずに毎日聴いていました。歌謡曲が全盛の時代は、リクエストの番組が多かった。