3月22日、ジュリーにチェックイン!続きです。
色々、慌ててご案内しましたので、改めて
メッセージいただいて有難うございます。
反戦曲であったりとか、先週も前からずっと
おかけしていますけど、そういった辺りの
メッセージも沢山いただいております。
有難うございます。またこういった辺りも
おいおいおかけしたいと思うんですが・・
友情といいますか、隣の人をどんな風に接していくか
小さな輪をどんな風に広げていくかと
いうことで、こんな曲にもリクエストを
いただいております。
なるほどなという感じですが
東京都よりメッセージ
『2008年のアルバム、『ROCK'N ROLL MARCH』から
この曲をリクエストします。
こちらは瞳みのるさんから涙のエピソードが
有りますが、時間が無いのでリクエストを
させていただきます。』
私の冒頭のメッセージを汲んで、慌てて
メッセージを下さって有難うございます。
この曲も歌詞をしっかり心にとめながら
聴いていただきたいと思います。
ザ・タイガースで同じメンバーだった瞳みのるさん。
元メンバーであった瞳みのるさんに向かって
復帰を願ったメッセージソング、という
ことになるんですけども
この曲を聴いて、復帰を決めたという風にも
言われているんですよね。
そういったバックグラウンドも含めて
お聞きいただければと思います。
沢田研二さんで Long Good-by
※(ところが、流れてきたのは明るいイントロ。
あれ、Long Good-by じゃない・・。
久しぶりに聴くその曲は「a long good-bye」)
ご免なさい、今かけたのが
沢田研二さんのBeautiful Worldから
作詞は別ですよね覚和歌子さん、作曲が吉田建さん
の「a long good-bye」がかかりまして
おそらくリクエスト頂いたのは
作詞が岸部一徳さん、作曲が森本太郎さんのね
ザ・タイガースのLong Good-byだと思われます。
申しわけございません、私達もバタバタで
対応しきれないでおかけしてしまいましたが
そうですね、メッセージをいただいて
私もちょっとイメージしていたものと違うものを
流してしまいましたが
今、おかけしたのは沢田研二さんの
「a long good-bye」ということになります。
申しわけございません,今日は
バタバタになってしまいました。
また改めて、リクエスト頂いたほうは
こちらのコーナーでおかけたいと思います。
え~ なかなか限られた人員で頑張っておりますので
ご容赦いただければと思います。
そんなこんなで、お届けしているこのコーナーも
先週も申し上げましたけれども
4月からこのPlaylist of Harborlandが
30分短くなりますので、リクエストも
1曲のお届けになってゆくと思います。
それもあるので、こういうバタバタを回避するために
ジュリーコーナーに関しましては
できれば、前日までにリクエストを
お寄せいただけましたら、余裕を持って
すすめていきたいと思います。
今後もよろしくお付き合い下さいませ。
以上、ジュリーにチェックイン!の
コーナーでした。
(※コーナーが終わったあと、一般リスナーの方の
メッセージが読まれました。)
『先週かかったジュリーの「脱走兵」ですが
大統領殿、大統領からの手紙、などの曲名で
よく聴いていました。昭和歌謡とフォーク
大好きですので、火曜日と水曜日はよく
聴いています、これからもよろしくお願いいたします』
嬉しいメッセージ、有難うございます。
ジュリーのオペラといいますか、音楽劇の中で
歌われていた曲を、先週お届けしたんですが
本当にこの番組でスタッフともども、
皆さんから教えて頂くことが多いので
至らない所もありますけど、どうぞ
これからも ご指導くださいね。
(以上)
リクエストは「Long Good-by」
かかったのが「a long good-bye」
aがついているか、いないかの小さな違いでした。
曲を間違えてしまわれたのも
仕方がありません。
それもこれも、私等が急に番組の直前や
始まってからリクエストをしたせいです(-_-;)
おそらく、22日の番組でかける曲はすでに
決まっていたところを、リスナーからの話題に合わせて
曲を急遽用意して下さいました。
バタバタされるのは当然です。
こちらこそ、すいませんでした。
そしてリスナーへの誠実な対応を有難うございましたm(__)m
4月からは番組が短くなってしまい
ジュリーにチェックイン!コーナーの
リクエスト曲は1曲のみになりますが
22日の放送では、2曲だけで10分以上もの
長い曲になりました・・(^^;)
近頃は、ジュリーファン以外の方からの
曲への反応も少なくなくて、レアなジュリーの曲が
一般のリスナーさんの耳に届くことが
嬉しかったです。
例えかかる曲は1曲のみと短くなっても、
せめてジュリーファンからのメッセージは
2通でも3通でも読んでくださいと、お願いをします。
これからも、ジュリーファンの楽しい交流の場であり
一般リスナーの方にも発見があり、楽しんでいただける
コーナーであって下さい。
よろしくお願いいたします。
Long Good-by
作詞:岸部一徳・沢田研二/作曲:森本太郎