また、「方丈記」関係の本を読んだ。作品名は「すらすら読める方丈記」です。
これは各章段ごとに原文と現代訳が同一ページに載っており、さらに次に著者の中野孝次氏の私感を加えた解説が述べてあった。作品名のようにとても読みやすくて一気読みしてしまった。最後の章段部分の矛盾を著者の中野氏がやや否定的に問いているが「方丈記」の著者の鴨長明を好意的にとらえているからだと納得させられる。
いずれにしても「方丈記」関係の本としてとても読みやすいので初学者にはお勧めできる一冊だと思います。

これは各章段ごとに原文と現代訳が同一ページに載っており、さらに次に著者の中野孝次氏の私感を加えた解説が述べてあった。作品名のようにとても読みやすくて一気読みしてしまった。最後の章段部分の矛盾を著者の中野氏がやや否定的に問いているが「方丈記」の著者の鴨長明を好意的にとらえているからだと納得させられる。
いずれにしても「方丈記」関係の本としてとても読みやすいので初学者にはお勧めできる一冊だと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます