![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/9f434e6a7718e2c20aa228e540ca0d1d.jpg)
ソニースクエア@数寄屋橋(2009/07/22 06:41pm)
*銀座で出合った美ら海の仲間たち
7/22の帰宅ウォーキングは数寄屋橋を通過し、山手線の線路に沿うように東京(八重洲)へ向かうルート。
ちょっと前からソニービル入口「ソニースクエア」に巨大水槽(幅5m、総水量14t)が設置され、「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」のお魚たちに遭えると聞いたからです。
数寄屋橋交差点から不二家本店ビルを。
ハンバーグステーキとミニパフェのセットが食べたくなったけれど、とりあえずこの日は我慢。
本物のサメやウツボ、エイ、エビ、カニ、沖縄の県魚タカサゴ(グルケン)など、珍しい魚たちがいっぱい。
水槽を透かして銀座の街並みを眺めると、まるでビルの谷間を魚たちが泳いでいるようでした。
7/20~8/31まで開催されていた「Sony Aquarium」、なんと今年で42回目なのですね。
毎年夏になるとソニースクエアに巨大水槽が登場するのは知っていたのですが、館内でも面白そうなイベントが盛りだくさんのようです。
今年は「見つけた?大きな海の小さないのち」と題し、新しい生命の“誕生”をテーマに、サンゴや魚たちの生態、色鮮やかなサンゴ礁の特徴などを、ハイビジョン映像で紹介。沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館監修のもと、8メートルを超す巨大なジンベイザメや、ゆったりと泳ぐ姿が美しいマンタなどを200インチ立体映像(3D)やハイビジョン映像で映し出し、東京にいながら沖縄の美しい海の中にいる疑似体験を楽しめるという趣向らしい。しかも入場は無料! 来年は水槽見物だけじゃなく館内も見学しようっと。
水槽を泳いでいたちゅら海の仲間たち、8/31の展示期間終了後は、鴨川シーワールドに寄贈されたようです。
デジブックでたっぷりご覧下さい。
【2017年8月追記】
デジブック 解約に伴い、非表示となっていたアルバムを フォトちゃんねる で再生しました。
いつかホンモノの沖縄美ら海水族館にも行ってみたいと思いながら、この後は有楽町を通過し、東京駅八重洲口を目指しました。
それにしてもこのヘンテコな外観のビル、いつ見ても気持ち悪いw
中に入れば普通なんでしょうけど。。。
おっと、黒木メイサちゃんだ!
ちょっと前まで特に魅力も感じなかったし、演技も上手いと思わなかったけれど、任ヘル見て印象変った。
女組長役ハマってたね。