ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

とある7月の情景 -その6-

2009-10-26 05:54:17 | 帰宅の風景

港区立イタリア公園(2009/07/30 06:14pm)

*イタリア街deディナーの前にぶらっとイタリア公園へ

7/30(木)、職場から程近い イタリア街 でプチオフ会。

メンツは3名。私、食べ歩き仲間のかおりん、そしてこの日初対面となる食べログレビュア某氏、であります。待ち合せは18時に アーキテクトカフェ 入口前(コモディオ汐留のロビー)ということだったので、浜松町勤務の私には定時で会社を上がると20分近い余裕が。それならばと、久しぶりに イタリア公園 に寄ってみることにしました。

イタリア街と同じ汐留シオサイト5区に位置する此方、なんとイタリアから寄贈されたトスカーナルネッサンス様式のホンモノ(なんちゃってではなく)なのです。



中へ入ってみましょう。



シンメトリーに配列された植栽、装飾的な刈り込みが「イタリア式」の特徴とか。
植栽の周りに点在する13体もの大理石の彫刻は、すべてトスカーナ地方ピエトラサンタの職人と彫刻家に造らせたもの。



真正面には超高層マンション「アクティ汐留」が。
どんだけ高いかはこの記事の2つ目の画像をご参照のこと。



噴水もあります。



モノレールの線路の向こうに見えるのがイタリア街。


■港区立イタリア公園
□港区東新橋1-10-20
□03-3578-3131(地区活動推進課土木係)
※前回のイタリア公園は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする