ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

本日のグリーン車グルメ/ターキー&コールスローサンド

2009-04-14 00:59:24 | グルメ


*232kcalのヘルシーサンドをグリーン車で

18:30からの東京タワー「ダイヤモンドヴェール」ライトアップをカメラに収めるべく、会社帰りに芝公園~パークタワー~増上寺~東京プリンスホテルを徘徊。
おかげで週始めだっつーのに帰宅時間は21時過ぎ…。
それでもしっかりリアルタイムでブログにUP出来て大満足。
なんか3年目にしてようやくブログらしくなってきたかも。
しかし、2時間近くもほっつき歩いた(新橋駅までのウォーキングも含む)おかげで腹ペコ。
夕食抜きは絶対に我慢出来ないので、グリーン車内で何か食べることに。

ターキー&コールスロー(280円)
というわけで、久々に Cafe CROISSANT に寄り道。
神谷町店ではなく新橋店です。
もう今日は東京駅まで歩く元気もないので、このまま新橋駅から横須賀線に乗ってしまいました。
いつものアボカド系は我慢して、ローカロリーのターキーサンドをテイクアウト。
コールスローがたっぷりサンドされた232kcalのサンドイッチです。
バンズには北海道産のじゃがいもが練り込んであるとか。
あっさりしすぎでターキーの存在感がほとんどない。。
コールスロー、ボタボタ落ちるので食べにくい。。。
やっぱりアボカド&シュリンプにすれば良かった
でも280円ってすごい安い。

ストロベリージュース(390円)
ドリンクの方が高いもんね。
でも、同じものをいつもの VEGETERIA で買えば580円するわけで。
薄まるのがイヤなので氷を入れないように頼んだので、かなり量が少なく見えるけど。
100%いちご果汁の酸っぱいジュースです。

Cafe CROISSANT 新橋店
カフェ クロワッサン(カフェ/新橋)
□7:00~21:00(月~金)8:00~19:00(土)
□日・祝定休
□港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル1F
□03-3578-8510
【新橋店は撤退しました】
※前回のカフェ クロワッサンは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルレインボー!

2009-04-13 23:30:50 | 帰宅の風景


*2016年東京オリンピック・パラリンピック招致活動応援ダイヤモンドヴェール

昨日HPのライトアップスケジュールをしっかりチェックしたところ、本日、明日、明後日とダイヤモンドヴェールライトアップだということが判明。
しかも先週末の「ホワイトダイヤモンド」とは異なる「スペシャルレインボー」だというじゃありませんか!
この「スペシャル~」は昨年末に20:00からわずか10分間だけしか点灯しなかった貴重なライトアップです。
というわけで、会社帰りにデジカメ持って芝公園へGO!

4/9と同じく芝公園の「平和の灯」より

プリンスパークタワー東京の空中庭園より


パークタワーに映るスペシャルレインボー

右の画像、部屋から東京タワーを撮影している人のシルエットが写っています(クリックでオリジナルサイズに)。
こんな日にホテルの部屋からライトアップが拝めるとはうらやましい。

台徳院(徳川秀忠)惣門

増上寺境内より

お約束



東京プリンスホテルの敷地内から

明後日のスペシャルレインボーは、コブクロのニューシングル「虹」発売記念だそうです。
なんか電球の色配置が微妙に違うみたい。
あ~また見に行かないと!

ホワイトダイヤモンドは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー のロイミティー

2009-04-12 09:59:39 | グルメ


*久しぶりの「牛乳で煮出した」ミルクティー

資生堂パーラーでストロベリーパフェをリピート。
苺をふんだんに使っているわけじゃありませんが、シンプルで美しいルックスには目が釘付け。
さすが化粧品メーカーが母体のカフェだけのことはありますな。
アイスクリームや苺ソースのどことなくレトロなテイストに、老舗(銀座で創業100年余)としてのこだわりを感じます。
しかしお値段は良心的な892円。


ちょっとお茶が飲みたくなって、この日はロイヤルミルクティー(680円)を追加。濃厚なミルクティーが飲みたかったけれど、今自宅にはティーバックの紅茶しかないのを思い出したから。

ロイヤルといってもイギリス王室で飲まれているスタイルというわけではなく、そもそもこの呼び名は日本人が考えたジャパニーズ英語らしいです。
濃い紅茶に温めたミルクを多めに入れただけ、というものがほとんどの「ロイヤルミルクティー」、こちらでは牛乳で茶葉を煮出して淹れてあります。表面に膜が張ってしまったのはご愛嬌。
紅茶がミルクに負けず、しっかりと濃さも出ていて、久しぶりにリッチなロイミティーをいただきました。
ちなみに、ごく一般的なロイヤルミルクティーの作り方はこちら


店内の様子
左:中から見た入口(向かい側は本屋)
右:奥のガラス戸で仕切られた一角は喫煙席 全席禁煙になりました

資生堂パーラー 八重洲ショップ
(カフェ/東京)
□10:00~20:00(ショップ販売は9:00~)
□無休
□千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街
□03-3240-0121
※前回の資生堂パーラーは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の寄り道グルメ/アイスクリーム編

2009-04-11 05:33:17 | グルメ


3/4
飲む酢エキスプレ・ス・東京 のソフトビネガー(380円)
*季節限定「苺の酢」をトッピング

お酢を練り込んだというソフトクリームは、ヨーグルトを思わせる爽やかな口当たり。
コーンかカップかを選べますが、私は底にコーンフレークが敷いてあるカップが好み。(19:00までの限定販売)
□千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5224-4805

※前回の飲む酢エキスプレ・ス・東京は こちら

3/5
COLD STONE CREAMERY 丸ビル店のBerry Angel of Spring
*春限定! スプリング・ベリー・クリエーション



春の訪れとともに「Berry Angel of Spring」が帰ってきました。
ミックス・インは、ストロベリーアイスクリーム、ストロベリー、ラズベリー、ホイップクリーム。
ストロベリーアイスにベリーの甘酸っぱさとホイップクリームのまろやかさが絶妙なマッチング。
バナナをMix in、ワッフルボウル、Love itサイズで730円也。
□千代田区丸の内2-4-1 丸ビルB1F
□03-3211-5530
【丸ビル店は撤退しました】
※前回のコールドストーンは こちら

3/7
moomoo's の朝しぼりソフト(300円)
*しぼりたての牛乳で作るソフトクリーム

京急新逗子駅から至近のソフトクリーム専門店。三浦半島の関口牧場と提携しているから、毎日その日の朝しぼりたてのミルクで作ったソフトクリームが楽しめます。週替わりのフレーバーとバニラ、2種のミックスという3種類のメニューしかないのに、1年中大繁盛の人気店です。
□逗子市逗子2-7-4
□046-871-8185
※前回のmoomoo'sは こちら

3/16
ミニストップ 浜松町2丁目店 のいちごミルフィーユパフェ(298円)
*フローズンいちごを使った華やかなソフトクリームパフェ




まろやかなカスタードソース、ソフトクリーム、いちごソースを重ね、最上段には香ばしいパイをトッピング。バニラソフトがしつこくないので、パイの風味がグッと引き立ちます。
□港区浜松町2-13-5
□03-5472-0079
※前回のミニストップは こちら

3/18
町村農場 丸ビル店 のベリーベリーパフェ(580円)
*ただいまリピ率NO.1の絶品パフェ



目下私の「No.1」、町村農場の絶品ソフトクリームに苺、ラズベリー、ブルーベリーを贅沢にトッピングしたソフトクリームパフェです。カップの中にはサイコロ状のチーズケーキ、苺のアイスクリームも。
新丸ビルのB1Fを通過する際、寄らずに帰るのは至難の業…。
ホントに美味しいです!
□千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F
□03-5926-4900
※前回の町村農場は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の寄り道グルメ/スタバ編

2009-04-10 23:32:46 | グルメ

      スターバックスラテ(T:370円)
エスプレッソにミルクをたっぷり。ホットにはなめらかなフォームミルクを。

*「季節のおすすめ」ビバレッジ

3月中に2つのシーズン限定メニューに出合いました。
ドリンクが高い、フードが高いと言いつつも、近所の逗子駅前店は頻繁に利用している私。
7:00から22:00まで営業しているカフェは他にないし、なんたって帰り道にあるので便利なことは確か。
それに逗子店の雰囲気、かなり気に入っています。
一番いいところは「夜空いている」。
駅前にあるので、これから家に帰るって時に一息つけるのがありがたい。
喫茶店はどこも早々にクローズしているからね。

ハニーオレンジフラペチーノ(T:480円)

オレンジの香りが爽やかなミルクベースのフラペチーノ(コーヒーベースもありました)。はちみつをトッピング(無料)すると、控えめな甘さが加わり美味しさがUP。
選んでおいてなんですが、このメニューは多分コーヒーベースの方がいけていたと思います。

ストロベリークリームフラペチーノ(T:480円)

ストロベリーソースたっぷりのフルーティなクリームフラペチーノ。これはかなり美味 やっぱりストロベリの威力は絶大ね。
ストロベリーソースとクリームの織りなすマーブル模様は美しいだけでなく、ストローを差す場所により、異なる食感やストロベリ風味の強弱も楽しめます。



左:トップに振りかけられたオレンジパウダーが決め手(ハニーオレンジフラペチーノ)
右:ピンクと白のマーブル模様が目にも鮮やか(ストロベリークリームフラペチーノ)

ココア(T:410円)

何気に気に入っているドリンクメニューがココア。他のチェーン系カフェのものと比べるとぶっちぎりで美味い。
お値段の方も240ccのスモールサイズで360円とダントツですが…。チョコレートシロップが効いているのかな? とにかく甘いところがいい!
個人的には、ホイップクリームがたっぷりなホットがオススメ。寒い季節の定番です。

スターバックスコーヒー 逗子駅前店
(カフェ/逗子)
□7:00~22:00
□不定休
□逗子市逗子1-4-1 菊池ビルディング1F
□046-870-6890
※前回のスタバ逗子駅前店は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドヴェール

2009-04-10 01:24:24 | 帰宅の風景

天皇皇后両陛下御成婚50年記念ライトアップ

芝東照宮で満開の江戸彼岸桜を鑑賞した後は、日比谷通りをいつものように東京方面へ。



芝公園の「平和の灯」の前から東京タワーをふと眺めると、そろそろ18:30になろうとしているのに、ライトアップもせず真っ暗なまま。この状況は、今までのパターンから推察すると特別なライトアップのスタンバイのはず。
最近HPのライトアップスケジュールを全然見ていなかったけれど、もしかすると昨年末以来のダイヤモンドヴェールが来ちゃうのかも! というわけで、いそいそと増上寺境内へと向かったのでありました。

芝公園から見た東京タワー
やっぱりライトアップがないと寂しい(足元の小さな灯りが「平和の灯」です)。


思った通り キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

境内より
本殿のシルエットの後方に輝くダイヤモンドヴェール。
これはホワイトダイヤモンドですね。
家に帰ってから確認したところ、天皇皇后両陛下御成婚50年記念だそうです。

増上寺の裏手より

真下まで移動

芝公園(御成門)より
昼間は青い空をバックに紅白のペイントが木々の緑に映える様が楽しめる名所です。
園内の電柱の灯りがホワイトダイヤモンドのドットにシンクロして美しい~

東京タワーのライトアップスケジュールは ここ でCheck!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝東照宮の夕桜

2009-04-09 21:59:38 | 帰宅の風景

芝東照宮(2009/04/09 06:25pm)

*会社帰りに江戸彼岸が満開の芝東照宮へ

今年は3月に入ってからの天候不順で桜の開花がガタガタ。
おまけにいつまでも杉花粉が飛んでいるおかげで、すっかり満開のタイミングを逃してしまいました(涙)。
増上寺のソメイヨシノの満開を完全に見逃し、気づいた時にはハラハラと花びらが散り始めているじゃありませんか
徳川将軍家の墓所公開もいつの間にか終わっていた…。
気を取り直し、本日会社を定時で退けて芝東照宮で夕桜を見物してきました。
※画像はクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます。

境内から日比谷通りを

増上寺の影に隠れ地味な存在の神社ですが、元々はれっきとした増上寺の社殿だったそうです(仏分離令により切り離された)。
「東京都の木」として親しまれているご神木の大銀杏が有名ですが、境内には見事な枝ぶりの桜の木も何本かあるのです。
八重の枝垂れ桜「江戸彼岸」はソメイヨシノに比べると若干遅咲き。
ソメイヨシノが散り始めている今がまさに満開です。


江戸彼岸(八重枝垂れ)
可愛らしい小ぶりの八重桜です。

夕闇にほんのりと浮かび上がるピンクの花びら、枝垂れが風に揺れる様はいつまでも眺めていたいほどの美しさ。
明日お昼休みにも写真を撮りに来ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のグリーン車グルメダイアリー

2009-04-08 22:14:47 | グルメ
*3/5~3/27にグリーン車でいただいたものをダイジェストで

上から順に、
3/5
3206 の生ハムとアボカドのサンドイッチ(470円)、コンビニで買ったドトールカフェオレ(168円)
3/15
ドトール のミラノサンドB(390円)、バニラハニーラテM(380円)
3/27
ドトール のいちご&フルーツサンド(300円)、ココアM(320円)




グリーン車の友/ドリンク編
3/9
A.smooch の「ストロベリーチーズケーキ」(490円)
デザート感覚で楽しむ甘いスムージー。
チーズケーキの味がするわけじゃないけれど、カロリーは1/4。
3/11
B.Very Veggie Flavors の「カルーアバナナミルク」(740円)
リキュールを使ったカクテル感覚のスムージー。
甘くて美味しくて「一応お酒」だということが信じられません。
C.カルーアは底に溜まっているので、よくかきまぜること!
D.上の黒いのはクラッシュオレオ。
3/17
E.VEGETERIA の「あまおうのジュース」L(580円)
グランスタを撤退して私を大いに悲しませたbe Organicの経営母体、ROCK FIELD CO.が展開する生ジューススタンド。
季節限定、苺の王様「あまおう」100%の贅沢なジュースです。
ビタミンCたっぷり!

3/18

GODIVA のショコリキサー
ゴディバのチョコレートを使用して作る特濃フローズン・チョコレートドリンクです。
これは「ミルクチョコレートキャラメル」(630円)。
※詳しく紹介した記事はこちら




グリーン車の友/サンドイッチ編

サンドイッチハウス メルヘン
3/9
A.フルーツサンド いちごスペシャル(336円)
B.生ハムサンド(399円)
3/10
C.ヒッコリーのスモークチキンサンド(336円)

神戸屋レストラン
3/11
D-E.アボカドミックスサンド(550円)
3/12
F.あまおうサンド スリム(580円)

3月も変わりばえしないローテーション。
しかし be Organic のグランスタ撤退はかなりショック。
なんたって改札を出ずに絶品サンドイッチをテイクアウト出来たんだもん。
1,000円近いお値段が気にならないくらいのクオリティには滅多に出合えるものじゃありません。
かといって新宿の京王デパートは遠すぎる
そんな私が最近気に入っているのは丸の内オアゾにある 神戸屋レストラン のベーカリーショップ。
丸ビル、新丸ビルに比べると少々遠いのがネックですが、美味しそうなサンドイッチがたくさん並んでいます。
イチオシは、スモークサーモンとアボカド、玉子サラダ、イタリア産ハムとアボカドの3種類が楽しめる「アボカドミックスサンド」、あまおうをたっぷりと挟んだ「あまおうサンド」。
贅沢なサンドイッチなのでお値段もそれなりにしますが美味しいです
あまおうサンドについてはテイクアウトグルメとして後記事で詳しく紹介します。
※アボカドミックスサンドの記事は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宵

2009-04-08 01:47:57 | 地元の風景
 

段葛の桜越しに見えるお月さま(2009/04/03 08:09pm)

*平日の段葛で夜桜見物

桜が満開の段葛が休日の昼間どんな状態か、いやというほど知っている私と地元の友人は、平日に夜桜見物と洒落込むことにしました。
二の鳥居から鶴岡八幡宮までの若宮大路は、無数の提灯が満開の桜を静かに照らし、とっても幻想的。
しかし、土日の昼間とは比べものにならないとはいえ、思った以上の人出でありました。
引きで提灯にライトアップされた桜の木を撮りたかったのですが、立ち止まっていられないほどの人の数にあきらめざるを得ませんでした。
まあ暗くて三脚ナシじゃまともな写真も撮れなかったかな。

段葛こ寿々の二階で夜桜を愛でる風流な人たちも

教会と桜

鶴岡八幡宮から桜を見ながらゆっくりと大町を目指しました。
そうこの日、新生ジャルダン食堂で初めてのディナーを楽しみました。期間限定で元Nadiaの原シェフを迎え、パワーアップして帰ってきたジャル食での素晴らしい晩餐の様子は4/4の記事をご参照のこと。

お化けトンネル@逗子

お月さまと桜(逗子 2009/04/03 10:13pm)

お腹いっぱい素晴らしいお料理を詰め込んだ後は、腹ごなしに徒歩で逗子の自宅を目指しました。
心霊スポットで有名なトンネル3つ越えして約30分。
トンネルを出ると、そこにも見事な満開の桜が。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/090407

2009-04-07 00:13:05 | Weblog
*2月のブログネタがオールUP~!

前記事 Le Point Ouest で2月ネタで作成する記事は全て終了となりました。
3月分がゴッソリ残っているわけですが、今月からようやくリアルタイムブログ更新が可能になったので、これ以上増えることはありません。
3月の飲食店ネタは速やかに食べログの方にも投稿し、出来るだけ早く縁を切りたいと思います。


◆出番を待つ3月のブログネタたち◆

寄り道・テイクアウトグルメ12
・3206
・Dexee Deli
・COLD STONE
・moomoo's
・ちよだ鮨
・smooch
・サンドイッチハウス メルヘン
・Very Veggie Flavors
・神戸屋レストラン
・VEGETERIA
・スターバックスコーヒー
・ミニストップ

東京のレストラン9
・資生堂パーラー 八重洲ショップ
・資生堂パーラー 銀座本店
・La BOHEME 西麻布店
・PALATIN
・庫裏
・BAR Atrium
・ザ・ロビー(ペニンシュラ東京)
・Peter(ペニンシュラ東京)
・千疋屋 丸ビル店

鎌倉のレストラン1
・北鎌倉ギャラリー&カフェ NEST

逗子のレストラン2 
・アビチュエ
・bla on tha beach

横浜のレストラン1
・TONG

都内の風景1
・六本木

日々のつれづれ1
・BASARA(演劇)

以上27ネタです。
10ネタ消化、6ネタ増…。
でも4月に入ってからはリアルタイムで記事を作成しているので、かなり好調ですよ。
寄り道・テイクアウトはダイジェストにするって手もあるし。
というわけで、4月の「おいし~生活」にご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする