最高気温27度の平年を超えるぽかぽか陽気。
mix doublesの秋リーグ 1戦目に参加した。
D3でもっとも組んでるのMさんとのペア。
バックサイドのAfrica Americanのおじさんの動きが良く、ポーチにボレーにどんどん決められる。
またフォアサイドの中国系女性も派手ではないがミスが少なかった。
こちらは相手のボールがネットに近くとんでくることもあり、ミスを連発。
僕のサーブ、ファーストボレーは弱いので、前衛の女性にボールを集められ、さらに僕のダブルフォールトとファーストボレーミスが加わり、結局1つキープしただけ。(いつもこのパターンなので、最近女性のサーブを先にしてるのだが)
1セット目は1-6。2セット目にリターンのサイドを変えて少し良くなり3-3に。
ここで相手の女性のサーブをリターンミス3回、ボレーミスでラブゲームで取られ3-4。
僕のサーブは40-15だが、リターンを前衛にアタックされ40-30。
相手のリターンを見送ったらinでジュース。
ボレーミス、ダブルフォールトで3-5。
次の相手のサーブをkeepされ3-6で終了。
ここのところの負けパターンを繰り返して、1セット目から切れてしまい、冷静にプレーできませんでした。
ペアのMさんにも冷たかったなあ~。
(まあ自分に怒ってたのだが)
こういうときに人間性が出てしまい反省。
やはりクロスのボレー、ストロークをきっちり基本にして、たまにストレートとロブという原点をまずやらなかったので試合が崩れてしまいました。
僕の弱いサーブ、ストローク、ボレーのせいでパートナーにきついボールが行ってしまうという、悪いパターンを繰り返していますので(それと僕が前衛の時に1発で決められない)、ちょっとmix doublesは休憩して、練習してまた出直そうと思います。
さすがに今日はめげています。
(もっと結果にとらわれずエンジョイテニスでいかないと本末転倒ですね)
さて明日はシカゴマラソン。
最高気温が26℃と高めですが、晴天の予想。
寒がりの僕にはありがたいです。
さてさて何キロ走れるか(完走は目標外!??)