老人へのおもいやりですよね。
遊園地に高齢者の年齢制限があることを初めて知りました。幼児の身長制限だけでなく、老人にも危険な乗り物なのでしょう。

遊園地に高齢者の年齢制限があることを初めて知りました。幼児の身長制限だけでなく、老人にも危険な乗り物なのでしょう。
自分が老人であると感じる時でした。
老人に優しいのか、孫と楽しむ権利を奪われているのか、むずかしいね。
コロナが拡大するということは、老人が、なにもしない時間が増えるということ。コロナは老人にリスクが大きいということがやっかいだ。
もっと早く、○○「たら、れば」という時間軸の問題より、「我慢するかしないか」の「個としての自己規制」の問題なんだろうな。
自分のための社会か、社会のための自分かという二項対立的な問いかけに、何か空しいものを感じるのは、なぜだろう。
規則があるから守る。自分の意思で守る。同調圧力があるから守る。自分の命が大切だから守る。他人の命が大切だから守る。それぞれの「価値観」で守る、そしてそれぞれの「価値観」で守らないも「多様な価値観を認めるなら」アリなんだろうな。
自分の「意思では守れないから規則が必要」だとしたら、「自立や自律」を目指した教育は間違いだったのかな。
破ってしまう者の心情を理解せず、規制だけを要求することへの違和感。