昨年から本格的に始めた野菜つくりですが、いろいろ失敗や不備な面もありながら、なんとか前に進んでおります。先月19日(日)にはジャガイモの植え付けを行いました。内訳は、男爵とキタアカリを4列ほどで、自家用としてはまずは充分でしょう。その後、29日(水)に残りの野菜畑を耕耘し、キュウリの畝を作った後で農家の店に行き、各種野菜の種苗を購入して来ました。後に参照できるように内訳を記録しておきましょう。



そして、この連休中にようやく全部を植え終わり、まずは一安心。老母の手伝いを通じて、野菜に関しては私よりずっと経験豊富な妻の頑張りに感謝です。残るは昨年復活させたサトイモ畑ですが、これはかなりの仕事だなあ。
◯
果樹園のほうは、ただいま桃の摘花中。ポケットラジオを聴きながら少しずつ作業を進めており、昨日までに「あかつき」を2本、川中島白桃を2本、なんとか終えました。残念ながら、昨年良い収穫だった「美晴白桃」が、野ネズミにやられたらしく、枯れそうになっています。今年、「美晴白桃」の苗木を3本追加しておいてよかった〜。
もう一つの園地には、まだ川中島白桃が4〜5本残っており、さらにようやく開花したリンゴの摘花作業も入ってきます。今月中旬のサクランボ満開14日後の防除まで、しばらくは摘花作業が続きます。ここを手抜きすると、後が大変になりますので、暑くもなく寒くもない今の季節に、できるだけ作業を進めておくようにしましょう。


- 大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト 各3本ずつ
- キュウリ苗 6本
- ナス苗 10本
- ピーマン 3本
- ズッキーニ 3本
- ブロッコリー 4本
- ししとう 2本
- レタス、サニーレタス 6連結×各1
- ゴーヤ 2本
- つるむらさき 4本
- 種子 ハツカダイコン、人参、小松菜、つぼみ菜、ホウレンソウ、チンゲンサイ、カブ、とうもろこし、大豆、他 各1袋

そして、この連休中にようやく全部を植え終わり、まずは一安心。老母の手伝いを通じて、野菜に関しては私よりずっと経験豊富な妻の頑張りに感謝です。残るは昨年復活させたサトイモ畑ですが、これはかなりの仕事だなあ。
◯
果樹園のほうは、ただいま桃の摘花中。ポケットラジオを聴きながら少しずつ作業を進めており、昨日までに「あかつき」を2本、川中島白桃を2本、なんとか終えました。残念ながら、昨年良い収穫だった「美晴白桃」が、野ネズミにやられたらしく、枯れそうになっています。今年、「美晴白桃」の苗木を3本追加しておいてよかった〜。
もう一つの園地には、まだ川中島白桃が4〜5本残っており、さらにようやく開花したリンゴの摘花作業も入ってきます。今月中旬のサクランボ満開14日後の防除まで、しばらくは摘花作業が続きます。ここを手抜きすると、後が大変になりますので、暑くもなく寒くもない今の季節に、できるだけ作業を進めておくようにしましょう。