
秋、タマネギ苗の植え付けの時期です。農家の店に予約していた苗が届いたとの連絡があり、受け取ってきました。あらかじめ、苦土石灰と堆肥を入れて畑を耕しており、畝を立ててマルチを張り、植えるばかりにしていたところに植え付けをします。昨年は苗の予約を忘れてホームセンターから買ってきたため、なんだかか細い苗で、植え付けも苦労しましたが、今回はかなり成長した立派な苗でした。


今年は、普通のタマネギを200本、紫色のタマネギを100本、計300本を予約していましたが、植え付けてみると合計で330本ほどあり、1割増しになっているようです。マルチの幅・長さいっぱいに植え付け終わると、実に壮観です。

この2週間後、11月2日あたりに追肥を行い、成長を待ちます。冬を越して来年の春にさらに追肥をして、うまくいけば夏に収穫となります。苗は3,000円くらいですが、タマネギ300個というと市価はいくらになるんだろう? 1個50円として15,000円くらい? 別に出荷するわけではなく、送ったり分けてあげたりする分もかなり多いのですが、農業経営の効率という面から考えるとまずまずでしょうか。農業で生活するのは難しいけれど、年金生活の基盤の上に農作業を楽しむと考えると、体を動かして心身ともに健康に過ごせる分だけプラスかなと思います。
◯
本日は山響第312回定期演奏会。小林研一郎指揮でコダーイのガランタ舞曲、ドヴォルザークの交響曲第8番、瀬崎明日香さんのヴァイオリンで、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」とサン=サーンス「序奏とロンド・カプリチオーソ」。懸案を片付け、万全の態勢で出かけましょう。


今年は、普通のタマネギを200本、紫色のタマネギを100本、計300本を予約していましたが、植え付けてみると合計で330本ほどあり、1割増しになっているようです。マルチの幅・長さいっぱいに植え付け終わると、実に壮観です。

この2週間後、11月2日あたりに追肥を行い、成長を待ちます。冬を越して来年の春にさらに追肥をして、うまくいけば夏に収穫となります。苗は3,000円くらいですが、タマネギ300個というと市価はいくらになるんだろう? 1個50円として15,000円くらい? 別に出荷するわけではなく、送ったり分けてあげたりする分もかなり多いのですが、農業経営の効率という面から考えるとまずまずでしょうか。農業で生活するのは難しいけれど、年金生活の基盤の上に農作業を楽しむと考えると、体を動かして心身ともに健康に過ごせる分だけプラスかなと思います。
◯
本日は山響第312回定期演奏会。小林研一郎指揮でコダーイのガランタ舞曲、ドヴォルザークの交響曲第8番、瀬崎明日香さんのヴァイオリンで、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」とサン=サーンス「序奏とロンド・カプリチオーソ」。懸案を片付け、万全の態勢で出かけましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます