
我が家のスモモ「大石早生」がすっかり完熟状態。早く食べないと傷んでしまいます。ということで、スモモを使ったメニューを。



ちなみに、カバーをかけた文庫本は、最近まで読んでいたジャレド・ダイアモンドの『第三のチンパンジー』。

写真は、最近収穫した我が家のスモモ「ハニーローザ」。こちらは摘果が間に合い、けっこう大粒の実になりました。今がちょうど食べごろで、酸味は少なめ、甘みが強い品種のようです。個人的には、完熟大石早生よりも美味しいみたい。
- トマトソースのパスタの上に、スモモの皮をむき、スライスして乗せてみました。酸味に甘みがマッチして、いい感じ。
- サイダーに浮かべて「スモモのソーダ」を作ってみました。これも、さっぱりして美味しい。
(子供の頃、三ツ矢サイダーって山形の地場産品だと思っていました。実は昔からアサヒ飲料の製品だったそうな。こういう勘違いを思い出しながら飲む「スモモのソーダ」は、懐かしい味がします。)



ちなみに、カバーをかけた文庫本は、最近まで読んでいたジャレド・ダイアモンドの『第三のチンパンジー』。

写真は、最近収穫した我が家のスモモ「ハニーローザ」。こちらは摘果が間に合い、けっこう大粒の実になりました。今がちょうど食べごろで、酸味は少なめ、甘みが強い品種のようです。個人的には、完熟大石早生よりも美味しいみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます