今日は少しだけ時を遡った投稿です。
風薫る5月は茶摘みのシーズン。
お散歩コースの茶畑、きちんと覆いをして甘みのある成分を増やしています。
もう一番茶の茶摘みは終わったと思いますが、これから2番茶、3番茶と摘むのでしょうか。
緑が鮮やかですね~
テレワークの運動不足解消に昼休みや終業後、ちょこっとだけお散歩しています。
今日はそんなときに見かけた光景をご覧くださいませ。
去年も野生化した花を見ましたが、今年はもっと範囲が広がって咲いていました。
ニゲラです。
雨模様の日はほんわりけぶったようになり、素敵です。
去年、種を採って植えようかと思いましたが、日当たりのいい場所に咲くようなので諦めました。
道草で楽しみます。
近くで咲いていたハタケニラです。別名ステゴビル(捨て子蒜)。
とても厄介者らしいのですが、ちゃんと咲いていると花は綺麗です。
「ハタケ」「ニラ」なのに、食べられないのが痛いですね~
畑に生える、ニラに似た厄介な奴、という意味だそうで、畑の養分を吸い取るので駆除の対象になっているそうです。
鱗茎もニンニクそっくりなんだそうですが、ニンニク臭はなく「嫌な匂い」がするそうです。
鱗茎と種と両方で増えるので、捨て子蒜という名前の通り捨て子したら、そこら中に増えて大変みたいですよ~
ことしも塀の水抜きの穴で咲いていたムラサキツメクサです。
家の人は毎年掃除をしているようなのに、どうして同じ場所にちゃんと生えてくるのでしょうね。
雨が降ってきました。
池の周りを一周して帰ろうと思ったところで、一羽の水鳥を発見。
やっぱり。オオバンでした。他の仲間たちは全部帰ってしまったのに、どうして・・・
今年初見のツユクサも心配そう。
翌日、また池の周りをお散歩しているとこんどはこんな光景が・・・
ダイサギとコサギにはさまれて、オオバンが一羽。
コサギがずんずん近づいて・・・
え、何か用なん? とオオバン。
コサギはカキカキ
え、何やの。とオオバン。
あら、コサギは通り過ぎてしまいました。
目、合わさんとこ。とオオバン。
いい雰囲気。
コサギはさらにずんずんと移動。
ダイサギはマイペース。
オオバンは目を合わさない作戦継続中。それとも眠い?
オオバンを見かけたのは12日が最後です。
そのあと大雨も降りました。
ここに居座るつもりだとしたら、どこに避難しているのでしょうか。
食べ物はありそうですが、暑さは大丈夫なのかちょっと心配!
【撮影:2021/5/11, 12 宇治市】