と、言っているのはモドキです。
暖かくなるにつれて顔を見る機会が減ってきたけど、夜遅く来て食べてる痕跡があった。
2月の終わりにハルが現れても、嗜好や場所の違いでモドキの来ていることが分かった。
3月になると、モドキが顔を見せる頻度は週に2日くらいまで減っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/65ffe9d4d7bb3a188b04a4694bb649d1.jpg)
食事の後は相変わらず屋内のチェック
4月になるとシンが現れ、続いて新顔くんが現れた。
懐かしくもあり嬉しくもあり、しかしこの先どうなるのかという不安もあった。
モドキが顔を見せない日は、いったい誰が置き餌を食べているのかわからない。
それでもたまに顔を見せるので、ああ、モドキは無事なんだと安堵するわけです。
それが先週のこと、モドキが1週間も顔を見せなかった。
さすがに心配になって、例の3点連絡を決行。
清掃局と警察と愛護センター(保健所)です。
でも当地周辺での事故事件は一切なし。
で、いよいよ場所を変えたか、と思い始めたその日の夕刻、「何かあったの?」てな顔でひょっこりと現れたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/9976e233b8ab7f304572383147306f93.jpg)
中のレオとの"お見合い"も楽しみのひとつ?
モドキの生活はそれなりに安定しています。
消息を絶ってもいつか戻ってくるという信頼のようなものがある。
これまでがそうだった。長くて4ヶ月ほど顔を見せないときもあった。
ただ、心配なのは当地の人と車の多さだ。
こんな場所でノラが何事もなく暮らしていけるものなのかどうか。
危険さえなければモドキにとっては自由気まま、これ以上の暮らしはない。
保護して家に閉じ込めるかべきかどうか、自分の気持ちも一進一退です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/5c6d2ed929abd95a272472d3cb6325ec.jpg)
店裏の駐車場をかっ歩するモドキ
最近になって、4年も付き合ってきたモドキを失いたくないという気持ちが強くなってきた。
これは自分の、エゴなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/0be67364d752e25c5a5e40476394a52f.jpg)
相変わらず愛嬌のあるくりくり目