今日は、早朝より町内会の草刈りが行なわれ、必然的に早起きになりました。
で、滅多に撮ったことはないのですが、先日長野表参道をぶらり途中に、国宝・善光寺さんの周りにある宿坊の入口を撮って来ましたので、少しご紹介したいと思います。
この宿坊は、39軒あるようで、宿泊なさいますと、お朝事参拝、お寺でのプチ修行、写経体験、精進料理等、色々なプログラムが組まれているようです。
photo 1 常円坊(じょうえんぼう)

photo 2 淵之坊(ふちのぼう)

photo 3 兄部坊(このこんぼう)

photo 4 福生院(ふくしょういん)

photo 5 常住院(じょうじゅういん)

photo 6

と、こんな感じですが………、
また、七年に一度開かれる「善光寺御開帳」時にも、回向柱が建立される世尊院釈迦堂も、回りの電線がなくなり、スッキリとした画になるので、一緒に撮ってみました。
photo 7 世尊院釈迦堂(せそんいんしゃかどう)

photo 8

photo 9

尚、善光寺宿坊について、詳しい内容は下記をご参照いただければと思います。
信州・長野 善光寺宿坊
で、滅多に撮ったことはないのですが、先日長野表参道をぶらり途中に、国宝・善光寺さんの周りにある宿坊の入口を撮って来ましたので、少しご紹介したいと思います。
この宿坊は、39軒あるようで、宿泊なさいますと、お朝事参拝、お寺でのプチ修行、写経体験、精進料理等、色々なプログラムが組まれているようです。
photo 1 常円坊(じょうえんぼう)

photo 2 淵之坊(ふちのぼう)

photo 3 兄部坊(このこんぼう)

photo 4 福生院(ふくしょういん)

photo 5 常住院(じょうじゅういん)

photo 6

と、こんな感じですが………、
また、七年に一度開かれる「善光寺御開帳」時にも、回向柱が建立される世尊院釈迦堂も、回りの電線がなくなり、スッキリとした画になるので、一緒に撮ってみました。
photo 7 世尊院釈迦堂(せそんいんしゃかどう)

photo 8

photo 9

尚、善光寺宿坊について、詳しい内容は下記をご参照いただければと思います。
信州・長野 善光寺宿坊