今日は、思ったより天気にならず、曇り空になっています。
先頃、blogネタのスチル撮りと思い、出掛けました。そこで、思いがけず、素敵な女性と出逢えることが出来、今日は自慢に満ちた記事になりそうです。(笑)
場所は………、
photo 1 皆神山

photo 2 神 門

photo 3

photo 4

そうなんです………。地元・松代町豊栄にある「皆神山」に久し振りで行ってみました。
この神門の横に、「クロサンショウウオ産卵池」があり、ここは長野市の天然記念物に指定されています。
photo 5

photo 6 クロサンショウウオ産卵池

そして、ここには色んな神社が建立されています。
photo 7 侍従神社

photo 8

photo 9

ここで、人生3~4度目だと思うのですが、珍しく「おみくじ」をひいてみました。
photo 10

最初が「凶」で、縁起が悪いので、もう1枚ひいちゃいました。すると、2枚目は「吉」になりました。
やはり、黄色のおみくじは、幸せを呼ぶようです。
で、この皆神山の一番の神社「熊野出速雄神社」(くまのいづはやお じんじゃ)へ向かい、参拝をしました。
photo 11 熊野出速雄神社

photo 12

この神社の創建はかなり古いようで、約50年前に起きた松代群発地震にも影響され、神社横には斜かいも見られます。
そして、この先にも鳥居があり、浅間社が建っていました。
photo 13

photo 14

また、この浅間社の後ろに廻ると、松代町が一望出来るのですが………、期待ハズレで、草木が覆い茂っていて、よく見えませんでした。
photo 15

で、一応大筋での神社は撮り終えたので、戻ろうとしましたら、先程の「侍従神社」でおみくじをひかれている女性をお見掛けしたと云う訳です。
私も、単細胞の人間ですから、その女性に「良いおみくじに当たりましたか?」とお聞きしたら、「ええ~~!」と応えていただき、そのおみくじを見せていただきました。
それが、こちらです。
photo 16

なんせ、「大吉」のおみくじでしたので、この女性におみくじを持っていただき、記念に撮らせて貰いました。
で、彼女がおみくじをひいている時は、背中越しに見えていたのですが、振り向かれたそのお姿は、もう何とも言えないくらいの美貌の女性で、大袈裟かも知れませんが、夢の中にいるのかと、錯覚するほどでした。
もう、自分の歳も忘れて、千載一遇だと思い、何とかお頼みして、記念に撮らせて貰いました。
そして、一部隠しての画ですが、やっとご了解をいただき、載せさせていただきました。
それが、こちらです………、
photo 17

photo 18

最初は、単に直立不動の正面ですが、次にちょっと首をかしげていただき、撮らせて貰いました。
そうすると、自然に笑顔になり、まさに天女が舞い降りたような情景でした。
まあ、自分にしてみればウソみたいな感じの取材でした。
先頃、blogネタのスチル撮りと思い、出掛けました。そこで、思いがけず、素敵な女性と出逢えることが出来、今日は自慢に満ちた記事になりそうです。(笑)
場所は………、
photo 1 皆神山

photo 2 神 門

photo 3

photo 4

そうなんです………。地元・松代町豊栄にある「皆神山」に久し振りで行ってみました。
この神門の横に、「クロサンショウウオ産卵池」があり、ここは長野市の天然記念物に指定されています。
photo 5

photo 6 クロサンショウウオ産卵池

そして、ここには色んな神社が建立されています。
photo 7 侍従神社

photo 8

photo 9

ここで、人生3~4度目だと思うのですが、珍しく「おみくじ」をひいてみました。
photo 10

最初が「凶」で、縁起が悪いので、もう1枚ひいちゃいました。すると、2枚目は「吉」になりました。
やはり、黄色のおみくじは、幸せを呼ぶようです。
で、この皆神山の一番の神社「熊野出速雄神社」(くまのいづはやお じんじゃ)へ向かい、参拝をしました。
photo 11 熊野出速雄神社

photo 12

この神社の創建はかなり古いようで、約50年前に起きた松代群発地震にも影響され、神社横には斜かいも見られます。
そして、この先にも鳥居があり、浅間社が建っていました。
photo 13

photo 14

また、この浅間社の後ろに廻ると、松代町が一望出来るのですが………、期待ハズレで、草木が覆い茂っていて、よく見えませんでした。
photo 15

で、一応大筋での神社は撮り終えたので、戻ろうとしましたら、先程の「侍従神社」でおみくじをひかれている女性をお見掛けしたと云う訳です。
私も、単細胞の人間ですから、その女性に「良いおみくじに当たりましたか?」とお聞きしたら、「ええ~~!」と応えていただき、そのおみくじを見せていただきました。
それが、こちらです。
photo 16

なんせ、「大吉」のおみくじでしたので、この女性におみくじを持っていただき、記念に撮らせて貰いました。
で、彼女がおみくじをひいている時は、背中越しに見えていたのですが、振り向かれたそのお姿は、もう何とも言えないくらいの美貌の女性で、大袈裟かも知れませんが、夢の中にいるのかと、錯覚するほどでした。
もう、自分の歳も忘れて、千載一遇だと思い、何とかお頼みして、記念に撮らせて貰いました。
そして、一部隠しての画ですが、やっとご了解をいただき、載せさせていただきました。
それが、こちらです………、
photo 17

photo 18

最初は、単に直立不動の正面ですが、次にちょっと首をかしげていただき、撮らせて貰いました。
そうすると、自然に笑顔になり、まさに天女が舞い降りたような情景でした。
まあ、自分にしてみればウソみたいな感じの取材でした。