…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

2017 今年をふり返ると………!

2017年12月31日 | ブログ
  今年の一年をふり返り、それを漢字一文字で表すと「忙」になります。



  とにかく忙しい日々でした。でも、それが楽しくて、大した仕事もしていないのですが、何となく充実感はあったようなそんな気持ちを持てた一年になりました。



  もっとも、その忙しさにかまけて、フォト取材に行く機会が減り、おのずとblog更新も極端に少なくなりました。



  ですので、goo blog友さんなども一年総まとめのお写真を並べていらっしゃるので、自分もそれを見習ってと云うと格好つくのですが、悪く言うと他人様のパクリのようになってしまいますが、今年のblogで載せた写真で、出来るだけ地元の信州・松代に沿った画像を再度ご紹介したいと思います。




photo 1   一月 松代・雪の真田邸


photo 2   二月 長野・国宝善光寺の節分にて、草刈正雄さん登場


photo 3   三月 松代・象山神社にて流し雛

photo 4   四月 松代・松代城の桜


photo 5   五月 松代・山寺常山邸庭園のこいのぼり


photo 6   六月 松代・皆神山神社で出逢った麗人


photo 7   七月 長野・権堂アーケードの七夕飾り


photo 8   八月 松代・真田邸ライトアップ


photo 9   九月 長野・街角アート&ミュージック


photo 10   十月 松代・松代藩真田十万石まつり


photo 11 十一月 長野若穂・清水寺の紅葉


photo 12   十二月 南長野運動公園のイルミネーション




  ざァ~~っと写真を並べましたが、1回の更新時に9枚の画像を使っていますので、この一年で約千枚以上の数を載せている感じです。




  その中から12枚を選ぶのは難し過ぎるので、ちょっと無理がありますが、長野・国宝善光寺の灯明まつり、長野マラソン、須坂市の千体の雛人形、可愛いお嬢さんと菜の花、切り絵作家・由香利先生の作品、他にも信州・上田の花火大会、松代甲冑隊の皆さんの活躍、千曲市の姨捨棚田、上田市の稲倉の棚田………、こうして挙げているときりがないくらいです。




  尤も、他のブロ友さんなど、私の数倍のお写真を載せていらっしゃいますので、とてもそれの比ではないと思っています。




  もし、そのブロガーさんが今回と同じように一年で12枚のお写真を選ぶとしたら、至難の業になると思います。





          ………………………………………………






  さて、今年も残り約5時間になって来ましたが、いつもこのつたないblogにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。




  来年2018年は、戌年のようで、今年に引き続き宜しくお願い申し上げますが、皆様にはご健康は勿論のこと、幸多かれの一年になりますようにご祈念申し上げて、今年のblogを閉じたいと思います。




  ありがとうございました。