…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

部屋のカレンダーを………。

2018年02月01日 | ブログ
  今年2018年に入って、アッと云う間に2月になりました。




  こちら長野は、相変わらず寒い日が続いています。




  昨日の皆既月食を皆さん結構お撮りになられて、素敵なお写真の数々を拝見させていただいております。



  
  赤銅色の月は見たのですが、寒さでカメラを向ける気になりませんでした。また、夏に挑戦したいと思います。





  さて、今日の写真は、と云うよりネタ不足でして、先般部屋の中に貼ってあります一部カレンダーを撮ってみましたので、それを並べたいと思います。



photo 1




  こちらは、V仕事関連の業者さんから毎年頂戴しているカレンダーです。



photo 2




  こちらは、天皇陛下ご家族様と長野県出身の関脇・御嶽海関のカレンダーです。



  御嶽海関のカレンダーは、大相撲の場所がある15日間の日程の部分は、黄の色合いで囲ってあります。




photo 3




  そして、お付き合いのあるお花屋さんから頂戴したものや、松代甲冑隊の皆さんのカレンダーです。




  この他にも、写真などがなく、大きな数字だけで見易いカレンダーも5~6部飾ってあると思います。




  自分は、もの心ついた頃から、自分の部屋に大小のポスターを貼るのが習慣になっていて、この方が自然に落ち着く感じになっています。




  これらのカレンダーも、極当たり前のように飾ってあり、逆にもしこのカレンダーが全くなくなったらどんな気分んで日常生活を送るのだろうと、改めて考えさせられると思います。




  要は、庶民的?な環境にあると思います。




  よく、TVドラマなどで、高級住宅が出て来ますが、そこの部屋などにはポスターやカレンダーが飾られているのはあまり観たことがありません。




  皆さまのお部屋はいかがでしょうか?






  やや、外を見ると粉雪が降り始めて………、明日の朝は雪かきかナ………!