今日24日は、どなたもご存知のクリスマス・イブですね。
雨から雪にはなりそうもない曇り空ですが、ラジオからも山下達郎さんの「♪クリスマス・イブ」の音楽が流れてきます。
で、昔笑った話ですが、「クリスマスはイエス・キリストの降誕祭をカトリック教の信者がお祝いした日なので、我々、お釈迦様を仰いでいる仏教徒には関係ない・・・・・・!」と云う事で、「クリスマスは商人が創り上げたもの・・・・・・!」と云った彼がいました。
まあ、確かにクリスマスは商業ベースになっていて、これでもか・・・と云ったコマーシャルが流れ、キリストの降誕祭は隅へ追いやられている感じもします。ですので、お若い方達の中には、クリスマスって何?と尋ねられても、ツリーを飾って、トリ肉やケーキを食べる・・・、そんな日だと思われているとか・・・・・・?
私も、幼稚園児の頃、カトリックの園でしたので、クリスマスの日には、キャンドルを持って信徒の家庭を讃美歌を歌いながら廻ったことがありました。でも現在は、仏教徒ですが、クリスマスの日には、ケーキを食べています。
で、こんな画像を作ってみました。
photo 1

さて、今日の画像ですが、前回の続編で4~6月分をふり返って、ご紹介させていただきます。
まずは、4月です。
photo 2 松代・東条のアンズと北アルプス連峰(長野市松代)

photo 3 善光寺・雲上殿の桜(長野市)

photo 4 長野マラソン30km過ぎ地点(長野市松代)

photo 5 松代甲冑隊の皆さん(長野マラソン応援にて)

photo 6 ながのノスタルジック・カーフェスタ(長野エムウェーブ)

photo 7 小布施・八重桜(小布施町)

4月1日には、菅官房長官が「平成」の次の「令和」を発表したのは、皆さんも記憶に新しいと思います。
私も、4月は体調も良かったので、結構フォト取材に行けましたので、画像枚数も多くなりました。
そして、5月です。
photo 8 善光寺花回廊(長野市中央通り)

photo 9 善光寺よさこい祭り(長野市中央通り)

photo 10 新緑の山寺常山邸(長野市松代)

photo 11 フローラルガーデンおぶせ(小布施町)

5月から時代は「令和」になり、お天気にも恵まれたゴールデン・ウィークは長野でも色んなイベントが開かれました。
そして、6月です。
photo 12 姨捨の棚田(千曲市)

photo 13 松代文化芸術祭・雅楽演奏(松代文化ホール)

photo 14 音楽堂ロックフェス(長野市芸術館)

photo 15 SBC大人の文化祭「サユリ・ベリーダンスチーム」(長野エムウェーブ」

この3か月のフォト取材の日数は・・・、
4月 9日
5月 4日
6月 4日
となっていて、3か月の平均は、5.6日でした。
思えば、4月は桜の季節でしたので、あちらこちらと出掛けるようになりました。
天気の良い日を選んで、桜の開花状況をうまく併せてのフォト取材は、スケジュール管理もそこそこ大変でした。
雨から雪にはなりそうもない曇り空ですが、ラジオからも山下達郎さんの「♪クリスマス・イブ」の音楽が流れてきます。
で、昔笑った話ですが、「クリスマスはイエス・キリストの降誕祭をカトリック教の信者がお祝いした日なので、我々、お釈迦様を仰いでいる仏教徒には関係ない・・・・・・!」と云う事で、「クリスマスは商人が創り上げたもの・・・・・・!」と云った彼がいました。
まあ、確かにクリスマスは商業ベースになっていて、これでもか・・・と云ったコマーシャルが流れ、キリストの降誕祭は隅へ追いやられている感じもします。ですので、お若い方達の中には、クリスマスって何?と尋ねられても、ツリーを飾って、トリ肉やケーキを食べる・・・、そんな日だと思われているとか・・・・・・?
私も、幼稚園児の頃、カトリックの園でしたので、クリスマスの日には、キャンドルを持って信徒の家庭を讃美歌を歌いながら廻ったことがありました。でも現在は、仏教徒ですが、クリスマスの日には、ケーキを食べています。
で、こんな画像を作ってみました。
photo 1

さて、今日の画像ですが、前回の続編で4~6月分をふり返って、ご紹介させていただきます。
まずは、4月です。
photo 2 松代・東条のアンズと北アルプス連峰(長野市松代)

photo 3 善光寺・雲上殿の桜(長野市)

photo 4 長野マラソン30km過ぎ地点(長野市松代)

photo 5 松代甲冑隊の皆さん(長野マラソン応援にて)

photo 6 ながのノスタルジック・カーフェスタ(長野エムウェーブ)

photo 7 小布施・八重桜(小布施町)

4月1日には、菅官房長官が「平成」の次の「令和」を発表したのは、皆さんも記憶に新しいと思います。
私も、4月は体調も良かったので、結構フォト取材に行けましたので、画像枚数も多くなりました。
そして、5月です。
photo 8 善光寺花回廊(長野市中央通り)

photo 9 善光寺よさこい祭り(長野市中央通り)

photo 10 新緑の山寺常山邸(長野市松代)

photo 11 フローラルガーデンおぶせ(小布施町)

5月から時代は「令和」になり、お天気にも恵まれたゴールデン・ウィークは長野でも色んなイベントが開かれました。
そして、6月です。
photo 12 姨捨の棚田(千曲市)

photo 13 松代文化芸術祭・雅楽演奏(松代文化ホール)

photo 14 音楽堂ロックフェス(長野市芸術館)

photo 15 SBC大人の文化祭「サユリ・ベリーダンスチーム」(長野エムウェーブ」

この3か月のフォト取材の日数は・・・、
4月 9日
5月 4日
6月 4日
となっていて、3か月の平均は、5.6日でした。
思えば、4月は桜の季節でしたので、あちらこちらと出掛けるようになりました。
天気の良い日を選んで、桜の開花状況をうまく併せてのフォト取材は、スケジュール管理もそこそこ大変でした。