昨日20日(土)は、長野市内で2か所のイベントがあったもので、小雨混じりでしたが、出掛けて来ました。
その記事は、後日ご紹介したいと思います。
で、驚いたことに、道路の渋滞が異常になっていて、「なんでこんなに混んでいるんだ!」と思っていながらの運転でしたが、帰ってWEBで調べたら、1998年冬季オリンピック会場にもなった「長野ビッグハット」で、何とかブラザーズと云う歌手さんのライブがあったようでした。
自分もこの「長野ビッグハット」近くをクルマ走行したのですが、建物の外で若い女の子が大勢並んでいました。
先頃の埼玉アリーナでの「沢田研二さん」のコンサートのドタキャンではありませんが、その人なりきの考え方があるようですが、ファンやお客さんをどんな理由があるにしろ無視しては芸能人としては失格だと、私はそう思います。
こう言っては語弊があるかも知れませんが、自分も若い時、小さなステージに立って弾いたり歌ったりしたことがありますが、当時は見に来てくれた観客のことは僅かしか思わず、ただ自分たちの演奏をしっかりやろうと自分勝手な考え方でステージを務めていたような気がします。そんなもんでした。
でも、今回は日本のビッグスター「ジュリー」だからなあ………‼
さて、今日の写真は、先般からご紹介してきました「善光寺表参道」の散策から目的地である「国宝・善光寺」での参拝になるのですが、それをたっぷり?とご紹介したいと思います。
もっとも、国宝・善光寺本堂内は、撮影が禁止されていますので、建物外観のみになります。
まずは、毎度おなじみの善光寺本堂の正面からです。
photo 1 国宝・善光寺本堂
そして、本堂前にあります大香炉です。殆んどの参拝者がここでお線香を購入して火を付けて、それを大香炉の中に入れて、そこから出て来る煙を身体に浴びせて本堂に向かいます。
photo 2 大香炉
この煙を浴びた場合の効能は、よく分かりませんが、身体に潜む邪鬼を祓う? のか疑心暗鬼な感じです。
そして、この後は、善光寺本堂の左右などから全貌を撮って来ました。
photo 3 善光寺本堂 右斜めより
photo 4 善光寺本堂 右側(東)より
photo 5 善光寺本堂 左側斜めより
親鸞聖人さまの像も境内に見られます。
photo 6 善光寺本堂 左側(西)より
photo 7 善光寺本堂 東庭園より
以上が善光寺本堂の全貌ですが、この善光寺本堂の左手に「経 蔵」が建っています。
photo 8 経 蔵
photo 9
この経蔵は入場料が必要ですが、建物内部に入ることが出来ます。
そして、こちらは、輪廻塔と云われ、この丸い石の輪を廻すと、色んな苦悩から抜け出せると云われています。
photo 10 輪廻塔
photo 11
photo 12 経蔵全体
そして、こちらは、7年目に巡って来る「善光寺前立本尊御開帳」時に善光寺本堂前に立つ「回向柱」の用済みになった場所です。
先程の経蔵の裏手に位置しています。
photo 13 過去の回向柱
これだけですとイメージが湧かないと思いますので、3年前の4~5月に行なわれたその「善光寺前立本尊御開帳」の本堂前の様子をご紹介したいと思います。
photo 14 前回の善光寺前立本尊御開帳
この善光寺本堂の前に立っている柱が「回向柱」です。本堂内の仏様と善の糸で繋がっていて、この回向柱を触れることにより、本堂内の仏様に触れたのと同じご利益が得られると云われております。
この「回向柱」は、この善光寺本堂の再建時に松代藩真田家が携わったことから、ず~~~っとこの「回向柱」は、松代町からその都度奉納されています。
さて、話を善光寺さんに戻し、次は善光寺本堂右手に位置します「授与品所」です。お札やお守り等、善光寺さん関連グッズがここで全て手に入ります。
photo 15 善光寺・授与品所
photo 16 善光寺本堂前の境内
最後は、善光寺本堂から山 門に向けての境内の様子を撮りの締めにしました。
今日は長々となりましたが、最後までご覧いただきありがとうございます。
この画像は先月9月23日(日)のお彼岸の中日に撮ったものです。
その記事は、後日ご紹介したいと思います。
で、驚いたことに、道路の渋滞が異常になっていて、「なんでこんなに混んでいるんだ!」と思っていながらの運転でしたが、帰ってWEBで調べたら、1998年冬季オリンピック会場にもなった「長野ビッグハット」で、何とかブラザーズと云う歌手さんのライブがあったようでした。
自分もこの「長野ビッグハット」近くをクルマ走行したのですが、建物の外で若い女の子が大勢並んでいました。
先頃の埼玉アリーナでの「沢田研二さん」のコンサートのドタキャンではありませんが、その人なりきの考え方があるようですが、ファンやお客さんをどんな理由があるにしろ無視しては芸能人としては失格だと、私はそう思います。
こう言っては語弊があるかも知れませんが、自分も若い時、小さなステージに立って弾いたり歌ったりしたことがありますが、当時は見に来てくれた観客のことは僅かしか思わず、ただ自分たちの演奏をしっかりやろうと自分勝手な考え方でステージを務めていたような気がします。そんなもんでした。
でも、今回は日本のビッグスター「ジュリー」だからなあ………‼
さて、今日の写真は、先般からご紹介してきました「善光寺表参道」の散策から目的地である「国宝・善光寺」での参拝になるのですが、それをたっぷり?とご紹介したいと思います。
もっとも、国宝・善光寺本堂内は、撮影が禁止されていますので、建物外観のみになります。
まずは、毎度おなじみの善光寺本堂の正面からです。
photo 1 国宝・善光寺本堂
そして、本堂前にあります大香炉です。殆んどの参拝者がここでお線香を購入して火を付けて、それを大香炉の中に入れて、そこから出て来る煙を身体に浴びせて本堂に向かいます。
photo 2 大香炉
この煙を浴びた場合の効能は、よく分かりませんが、身体に潜む邪鬼を祓う? のか疑心暗鬼な感じです。
そして、この後は、善光寺本堂の左右などから全貌を撮って来ました。
photo 3 善光寺本堂 右斜めより
photo 4 善光寺本堂 右側(東)より
photo 5 善光寺本堂 左側斜めより
親鸞聖人さまの像も境内に見られます。
photo 6 善光寺本堂 左側(西)より
photo 7 善光寺本堂 東庭園より
以上が善光寺本堂の全貌ですが、この善光寺本堂の左手に「経 蔵」が建っています。
photo 8 経 蔵
photo 9
この経蔵は入場料が必要ですが、建物内部に入ることが出来ます。
そして、こちらは、輪廻塔と云われ、この丸い石の輪を廻すと、色んな苦悩から抜け出せると云われています。
photo 10 輪廻塔
photo 11
photo 12 経蔵全体
そして、こちらは、7年目に巡って来る「善光寺前立本尊御開帳」時に善光寺本堂前に立つ「回向柱」の用済みになった場所です。
先程の経蔵の裏手に位置しています。
photo 13 過去の回向柱
これだけですとイメージが湧かないと思いますので、3年前の4~5月に行なわれたその「善光寺前立本尊御開帳」の本堂前の様子をご紹介したいと思います。
photo 14 前回の善光寺前立本尊御開帳
この善光寺本堂の前に立っている柱が「回向柱」です。本堂内の仏様と善の糸で繋がっていて、この回向柱を触れることにより、本堂内の仏様に触れたのと同じご利益が得られると云われております。
この「回向柱」は、この善光寺本堂の再建時に松代藩真田家が携わったことから、ず~~~っとこの「回向柱」は、松代町からその都度奉納されています。
さて、話を善光寺さんに戻し、次は善光寺本堂右手に位置します「授与品所」です。お札やお守り等、善光寺さん関連グッズがここで全て手に入ります。
photo 15 善光寺・授与品所
photo 16 善光寺本堂前の境内
最後は、善光寺本堂から山 門に向けての境内の様子を撮りの締めにしました。
今日は長々となりましたが、最後までご覧いただきありがとうございます。
この画像は先月9月23日(日)のお彼岸の中日に撮ったものです。
いつもコメントありがとうございます。
自分は、善光寺さんは、もう何十回も参拝に行っておりますので、
撮影場所も毎度同じ景色しか撮っていませんので、
時間的にはそんなにかかっていません。
今回の場合は、画像データの時刻を調べましたら、
仁王門からですと、善光寺本堂や経蔵などまで、約40分くらいでした。
この後、善光寺の東隣の城山公園の様子も撮って来ましたが、
blogでは載せていません。
自分の場合は、後町と云う場所にある「長野朝日八十二ビル」の裏手の「西後町立体駐車場」にいつもクルマを停め、
そこから善光寺表参道(中央通り)を歩いて、善光寺さんへ行っています。
この当日の駐車券を見ても、
駐車場へ入って出た時刻を見ても、
1時間半ちょっとでした。
おじしゃんさんでしたら、
被写体をパッとお決めになられて撮られると思いますので、
小1時間ちょっとで、善光寺周りをお撮りになられると思います。
これだけ回りますと、可なりの時間が必要になりますね。
表参道、仲見世通り、山門、本堂をぐるり一周となると、
1時間以上になりますかな?
まだまだ見ていない所が沢山ありますね。
頭に入れておき、訪ねた時は・・・記憶にない。 にならないようにしなくてはいけませんね (笑)
善光寺本堂、たっぷり拝見させていただきました。
ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
そちら関西方面も今日は良いお天気だったようですネ!
でも、お身体お大事になさっていただきたいと思います。
こちらも朝晩は急に寒さが増していますので、
日常生活も注意しながら生活しています。
明後日は、私も胃カメラ検査日ですので、
今から気分は重い感じです。
まあ、検査で異常がないように願うばかりです。
善光寺さんの経蔵は、以前の建物はかなり古く、
恐らく印象は薄かったと思われます。
ここ一~二年で新しく再建され、綺麗な経蔵になりました。
善光寺御開帳は、例年4~5月の二か月間しか行われないもので、
その混雑はハンパないと思います。
でも、後半の夕刻時には多少参拝者が減ることから、
そんなに待たずに、回向柱に触れることが出来ると思います。
特に、ゴールデンウィークには、
善光寺入口の仁王門の前から人混みが出来ているようで、
回向柱にたどり着くのは、何時間も掛かったようでした。
そして、回向柱に触れていられるのも数十秒で、
係の方から、どんどん押しやられるとも聞いたことが有ります。
akiraさんが、過去に回向柱に触れて、
そのお陰で大難が小難ですんだとおっしゃられると、
凄く気持ちが込められているようで、
地元の人間としては有り難く感じています。
いつもコメントありがとうございます。
今日の横浜はいいお天気のようでしたネ!
こちら長野も、朝から快晴のいいお天気になりました。
だが、自分は昨日フォト取材で出掛けた為、
今日は沢山用事が出来、デスクワークなどをやらざるを得ませんでした。
で、善光寺さんは、入口の仁王門から始まり、仲見世通り、
世尊院釈迦堂、六地蔵、山門、そして本堂と廻るとなると、
まず小1時間は必要になって来ると思います。
もっとも、その日の参拝者が大勢いらっしゃると、
よりお時間も必要になってくると思います。
自分が行った日は、先月のお彼岸の三連休の真ん中でしたので、
本堂内の外陣での参拝もゆっくり手を合わせておられませんでした。
また、本堂内陣での参拝も、入場券を自販機で購入するようになるのですが、
これも人の並みで、多少は時間が掛かるようになっていました。
もし、ゆっくり出来るようでしたら、
善光寺本堂の右側にある東庭園の散策も楽しいと思います。
時代劇などに出て来そうな茶店のような休憩所もあり、
お茶やお団子を召し上がれると思います。
ちょっとおつな気分が得られるかも知れません‼
善光寺は田舎の帰りに訪れ、毎回本堂を一周して帰ります
庭園など、夏は花が咲いていて綺麗ですね
懐かしく拝見しました
経蔵だけが思い出しません
御本尊御開帳の時は大勢の人でした、
回向柱に触れてきたのですが、大難を小難にして貰えたのかも!
今日は快晴の横浜で御座います
善光寺さん 何回でも訪れたくなります
大香炉 子どもの頃は、人様のお線香の煙を身体に浴びてました
これだけ拝観すると時間はどのくらいかかりますか?過去に参拝した時は天候が降雪、雨天で 本堂しか思い浮かびません
日にちが決められていたので やっぱりお天気のいい日に行きたいものです