昨日20日(火)は、昼間うそのように暑く感じました。出掛けた時にも、クルマのエアコン入れて、窓を少し開けながら走りました。
今朝は、その分寒さを少し感じましたが、徐々に天気になってきました。
新型コロナの感染者も、全国的にみますと、増えたり減ったりとグラフを見ても、なかなか右下がりにならなくて、もたもたしていれば、このまま年を越すようになるのか、疑心暗鬼な雰囲気になっています。
さて、今日の画像ですが、またまた過去のフォトストックからですが、当方は別にネガティブな気分になっている訳でなく、楽観的にものごとを捉えています。
秋と云えば「菊」が季節の花として挙げられますが、こちら信州・須坂市の臥竜公園(がりゅうこうえん)で、毎年恒例の「大菊花展」が行なわれていますが、やはり新コロナの影響で、これも中止になってしまいました。
で、その須坂・大菊花展を5~6年前の10月下旬に撮ったものですが、それをご紹介させていただきます。
photo stock 1 「庭 園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/e28c62ae58e9f2f308e4a23b13d7a02b.jpg)
photo stock 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/4041bb010b5bf3bbdf88e411f2092103.jpg)
photo stock 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/b42c2eddd085ef1d3cac6748a3ec49da.jpg)
photo stock 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/1624a9376998d45a335e9fc6f00422be.jpg)
以上は、「庭園」と云う題名が付いているのですが、他にも「大作り」「菊造形」「千輪咲」「懸崖菊」など、色々な種類の飾りが見られました。
photo stock 5 「大作り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/890c993cd3f76772022cb67590158eeb.jpg)
この菊花展は、臥竜公園(がりゅうこうえん)内に飾られるのですが、ちょうど紅葉の時期とタイミングが合いますと、周りの景色もいい色合いになっています。
photo stock 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/84889d7252b86053b2424da1b23324a8.jpg)
photo stock 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/c6b01a9c74ad3f3a7ee6f320b8564084.jpg)
photo stock 8 竜ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/7ca608b038295c84a1f7f46fe01fd947.jpg)
この臥竜公園は、桜の季節にもほぼ毎年行っていて、今年も4月29日の記事で載せていますが、あの時に比べると、現在の方が、長野では新コロナ感染者が少なく安定していると思うのですが、イベントは中止が当然の如くの世相になっていて、ちょっと残念な気がします。
でも、スーパーで客の入る姿を見ていると、消毒液をしっかり手に当ててる人が少なくなっているような気もします。
今朝は、その分寒さを少し感じましたが、徐々に天気になってきました。
新型コロナの感染者も、全国的にみますと、増えたり減ったりとグラフを見ても、なかなか右下がりにならなくて、もたもたしていれば、このまま年を越すようになるのか、疑心暗鬼な雰囲気になっています。
さて、今日の画像ですが、またまた過去のフォトストックからですが、当方は別にネガティブな気分になっている訳でなく、楽観的にものごとを捉えています。
秋と云えば「菊」が季節の花として挙げられますが、こちら信州・須坂市の臥竜公園(がりゅうこうえん)で、毎年恒例の「大菊花展」が行なわれていますが、やはり新コロナの影響で、これも中止になってしまいました。
で、その須坂・大菊花展を5~6年前の10月下旬に撮ったものですが、それをご紹介させていただきます。
photo stock 1 「庭 園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/e28c62ae58e9f2f308e4a23b13d7a02b.jpg)
photo stock 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/4041bb010b5bf3bbdf88e411f2092103.jpg)
photo stock 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/b42c2eddd085ef1d3cac6748a3ec49da.jpg)
photo stock 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/1624a9376998d45a335e9fc6f00422be.jpg)
以上は、「庭園」と云う題名が付いているのですが、他にも「大作り」「菊造形」「千輪咲」「懸崖菊」など、色々な種類の飾りが見られました。
photo stock 5 「大作り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/890c993cd3f76772022cb67590158eeb.jpg)
この菊花展は、臥竜公園(がりゅうこうえん)内に飾られるのですが、ちょうど紅葉の時期とタイミングが合いますと、周りの景色もいい色合いになっています。
photo stock 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/84889d7252b86053b2424da1b23324a8.jpg)
photo stock 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/c6b01a9c74ad3f3a7ee6f320b8564084.jpg)
photo stock 8 竜ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/7ca608b038295c84a1f7f46fe01fd947.jpg)
この臥竜公園は、桜の季節にもほぼ毎年行っていて、今年も4月29日の記事で載せていますが、あの時に比べると、現在の方が、長野では新コロナ感染者が少なく安定していると思うのですが、イベントは中止が当然の如くの世相になっていて、ちょっと残念な気がします。
でも、スーパーで客の入る姿を見ていると、消毒液をしっかり手に当ててる人が少なくなっているような気もします。