今日は、寒い日になりました。時々、陽も射してくれるのですが、どんよりした天気でした。
昨日はかなり青空が拡がったので、街に出たのでピーカンのうちに……、と「真田邸」と「松代城」を撮って来ました。
今日は「真田邸」外観の様子をご紹介したいと思います。お客さんもぽつらぽつらお越しになられていましたが、以前に比べて少ないので、珍しくじっくり撮って来れました。(約1時間も……。)
で、「真田邸」の位置関係ですが、松代城に掲げられている案内図をごらんいただきたいと思います。
photo 1
この「真田邸」は、松代城の南側に位置していますが、よくよく目と鼻の先と云う感じで、数百メートルあるかどうかくらいです。
「真田邸」は、江戸時代1864年(元治元年)に建てられたようで、松代藩九代藩主・真田幸教公の義母:貞松院がお住まいになられ、この貞松院が参勤交代時に再度江戸に戻られた後には、幸教公ご自身のご隠居所となっていった様です。
まずは、表門全体です。
photo 2
photo 3
photo 4
この「真田邸・表門」は、東を向いています。ですので、門の両側には北長屋門、南長屋門が見られます。
こちらは、表門横から入場して、表門を裏側から逆方向に撮ったものです。
photo 5
また、表門から南側に、長い白外壁が見られ、自分ではこの景色が結構好きです。
photo 6
そして、次の写真は、南西方向から「真田邸」をとらえたものです。
photo 7
この写真の直ぐ左側には、「松代藩文武学校」が建っていて、松代小学校と隣合わせになっています。(写真1の案内図参照願います。)
次回は、「真田邸」の玄関から入り、御殿(主屋)の部屋や庭園などをたっぷりとご紹介したいと思います。
雪景色と相まって、庭園の美しさは、真田邸ならではだと思います。
………………………………………………
大相撲初場所十二日目、長野県の郷土力士:御嶽海関は、同じ幕内・宝富士関に勝って、九勝目をあげました。
あとは、二ケタ勝利を目指して、文句のない三賞の受賞となればと思います。
昨日はかなり青空が拡がったので、街に出たのでピーカンのうちに……、と「真田邸」と「松代城」を撮って来ました。
今日は「真田邸」外観の様子をご紹介したいと思います。お客さんもぽつらぽつらお越しになられていましたが、以前に比べて少ないので、珍しくじっくり撮って来れました。(約1時間も……。)
で、「真田邸」の位置関係ですが、松代城に掲げられている案内図をごらんいただきたいと思います。
photo 1
この「真田邸」は、松代城の南側に位置していますが、よくよく目と鼻の先と云う感じで、数百メートルあるかどうかくらいです。
「真田邸」は、江戸時代1864年(元治元年)に建てられたようで、松代藩九代藩主・真田幸教公の義母:貞松院がお住まいになられ、この貞松院が参勤交代時に再度江戸に戻られた後には、幸教公ご自身のご隠居所となっていった様です。
まずは、表門全体です。
photo 2
photo 3
photo 4
この「真田邸・表門」は、東を向いています。ですので、門の両側には北長屋門、南長屋門が見られます。
こちらは、表門横から入場して、表門を裏側から逆方向に撮ったものです。
photo 5
また、表門から南側に、長い白外壁が見られ、自分ではこの景色が結構好きです。
photo 6
そして、次の写真は、南西方向から「真田邸」をとらえたものです。
photo 7
この写真の直ぐ左側には、「松代藩文武学校」が建っていて、松代小学校と隣合わせになっています。(写真1の案内図参照願います。)
次回は、「真田邸」の玄関から入り、御殿(主屋)の部屋や庭園などをたっぷりとご紹介したいと思います。
雪景色と相まって、庭園の美しさは、真田邸ならではだと思います。
………………………………………………
大相撲初場所十二日目、長野県の郷土力士:御嶽海関は、同じ幕内・宝富士関に勝って、九勝目をあげました。
あとは、二ケタ勝利を目指して、文句のない三賞の受賞となればと思います。
余程の事が無い限り、二桁は確実でしょう
まぁ、勝負ですから、絶対はないので
油断せずに、取り組んでほしいですね
いつもコメントありがとうございます。
何とか二ケタいって欲しいです。
明日は過去三戦三敗している蒼国来が相手ですので、
ちょっと心配です。
おっしゃるように、油断しなければ勝てると思います。
こちら地元新聞では、
第一面に、決まって大きな写真入りで、
御嶽海関の記事になっています。
それほど、地元では期待されているのだと思います。
いつも応援いただき有難うございます。
若い時は、山ばかり登っていたので、松代城、
真田邸、写真で見せていただくまで、わかりま
せんでした。
池さんの撮影された雪の真田邸、素晴らしいですね。
青い空に風格ある建物、そして雪きれいです。
わざわざコメントありがとうございます。
長野県の名所旧跡はおっしゃるように沢山あると思います。
でも、正直私も隅から隅まで詳しくないのですが、
国宝が善光寺さんや松本城………、あと他に5か所あるようです。
尤も、建造物だけでなく、美術品もあるようです。
松代藩は、江戸時代(元和八年=1622年)から城下町として栄えてので、
それの資産がうまく引き継がれてきたようです。
また、第2次の戦時中も、皇室、大本営がここに来るようにと、
本土決戦に備えて、地下壕が掘られたりした跡が残っています。
ですので、終戦間近の頃、松代にも爆弾が投下されました。
この真田邸は、当時の面影がそのまま残されていますので、
おっしゃるように、風格のある建物になっています。
次回は、庭園もご紹介したいと思いますので、
お立ち寄りいただけたら、幸いです!
松代の真田邸、結構雪がありますね。
我が地、柏崎より多いような感じですよ。
長い白外壁に雪が良い雰囲気を醸し出していますね。
真田邸は松代城の一角といってよいほど近くなのですね。
御嶽海関、二ケタ、そして三賞、取ってほしいですね。
頑張れ御嶽海!・・・であります。
この雪景色!気持ちがシャキッとしますねっ!
7番目の写真が好きです。
御嶽海、頑張っていますね。
郷土の誇りでしょうか。
いつもコメントありがとうございます。
そちらの方が雪は少ないのでしょか?
弥彦神社のお写真を拝見しますと、結構積もっているように見えますが、
屋根に全く雪が見えないので、
屋根の傾斜に工夫が凝らしてあるのでしょうね!
真田邸は、松代城の直ぐ近くです。
ですので、松代城の大駐車場へ車を停めて、
松代城~真田宝物館~真田邸~松代藩文武学校と云う、
一番オーソドックスな見学コースが出来ています。
御嶽海関の応援をいただき有難うございます。
欲を言えば残り三日間、全部勝って欲しいです!
わざわざコメントありがとうございます。
この日は、お天気が良く、
お昼近くになっていたのですが、急いで撮って来ました。
それでも、気が付けば、小1時間も経っていました。
おっしゃるように、雪景色シャキッと感はありますね。
本当は、みっく・じゃがさんのお宅の子猫のように、
暖かな部屋でじっとしていたいような気もしますが、
これでも、ネタ探しに奔走しているんです。(笑)
写真7は、広角レンズで三段脚立の上から撮りました。
右側の白壁の通路が、雪かきが済んでいるので、
ちょっと残念でしたが、見学コースの通路ですので、
止むをえない……、そんな感じです。
御嶽海関……、
長野県からは、何十年ぶりの幕内力士誕生ですので、
郷土力士そのものです。
ですので、出身地の信州・木曽の上松では、
こちら以上に、凄い盛り上がりを見せているようです。
連日、NHK長野局ローカルでは、
この話題が結構増えています。
こんにちは横浜では朝ゆきがちらついてました。冷えてます
きれいに雪掻きをしてある真田邸 美しいです。
青空に映えて シャキッと感
江戸時代~良好な状態で保存されていて 一見の価値あります行きたいです
御嶽海関の勝負から目が離せません
話題の力士になりましたね
わざわざコメントありがとうございます。
そちらも寒そうな陽気ですね!
雪は積もったのでしょうか?
早く暖かくなって欲しいですね。
こちらも、今日は曇り空の模様で、
一日寒さが続いています。
思えば、暦では大寒とのこと………。
寒いはずだと思います。
御嶽海関、これから勝負です。
勝ってくれることを信じて、応援したいと思います。