今日は朝からどんよりしたお天気で、ちょっと涼しさも感じるこちら長野です。
TV番組を観ていますと、新型コロナウイルス問題で、終息に向けての「出口」云々で、なんか都道府県別対抗戦になっているような気もして日本は一つにはまとまらないんだ!とそんな印象を持たざるを得ません。
日本丸の操舵室にいらっしゃるご本人様たちは、日夜必死になって業務遂行をなさっていらっしゃるとは思うのですが、強固な断固たるリーダーが不在なのか、我々素人目にも何となく後手後手に廻っているように見えていて、ひょっとしたら、第二次感染の山が、もう一度来るのでは……?と、そんな不安も抱きかねない予想もしてしまいます。
もっとも、我々庶民は、成り行きを見守るしかないもので、色々な自粛要請に耐え忍んでいく事しか出来ませんかね?
さて、今日の画像もフォト・ストックからですが、信州の少し北の方に位置します「飯山 菜の花公園」とその先の「野沢温泉」へ5~7年前に行って来たので、それをご紹介させていただきます。
photo stock 1
2013年6月撮り
photo stock 2
2015年5月撮り
photo stock 3
2015年5月撮り
photo stock 4
2015年5月撮り
photo stock 5
2015年5月撮り
photo stock 6
2015年5月撮り
この「飯山 菜の花公園」は、何万本だったかド忘れしましたが、見渡す限り黄色いジュータンが敷きつめられているが如く見事な菜の花が楽しめる場所になっています。
ここ数年はご無沙汰していたので、今年は桜撮りが終わったら、足を運ぼうと思っていた矢先に閉園になり、残念な結果となりました。
地元ローカル局での番組内で、ドローンを飛ばしてここを空撮している映像を観ますと、今年も無事に咲き誇っているな…!と思うのですが、余計に近くへ行って見たくもなります。
また、この「飯山・菜の花公園」からほんの僅かな距離ですが、スキーのメッカでもあります野沢温泉と云う観光地があります。
大湯と云う共同浴場や麻釜(おがま)、そして日本スキー博物館などが、観光の目玉になっていると思います。
特に、ご紹介します「麻釜(おがま)」は、野沢温泉の源泉の一つでもあり、麻釜熱湯湧泉と云われ約90℃のお湯が豊富に湧き出ていて、地元の人たちは、ここを使って、野沢菜を洗ったり、玉子を茹でたりしています。
photo stock 7 野沢温泉・大湯
2013年6月撮り
photo stock 8 野沢温泉街
2013年6月撮り
photo stock 9 野沢温泉街
2013年6月撮り
photo stock 10 麻 釜(おがま)
2013年6月撮り
photo stock 11 麻 釜(おがま)
2013年6月撮り
この麻釜(おがま)は、昔江戸時代の頃から、この源泉で麻の皮をむいていたことから「麻釜」と呼ばれるようになったとも伝えられています。
また、この野沢温泉の日本スキー博物館は、この麻釜からもうちょっと高台に上がった所に位置していて、日本のスキーの歴史を見れるような、それだけ多くのスキー板などが展示されています。
もっとも、私がビデオ撮影の仕事でこのスキー博物館に入りましたのは、もうかれこれ25年以上も前になると思います。
TV番組を観ていますと、新型コロナウイルス問題で、終息に向けての「出口」云々で、なんか都道府県別対抗戦になっているような気もして日本は一つにはまとまらないんだ!とそんな印象を持たざるを得ません。
日本丸の操舵室にいらっしゃるご本人様たちは、日夜必死になって業務遂行をなさっていらっしゃるとは思うのですが、強固な断固たるリーダーが不在なのか、我々素人目にも何となく後手後手に廻っているように見えていて、ひょっとしたら、第二次感染の山が、もう一度来るのでは……?と、そんな不安も抱きかねない予想もしてしまいます。
もっとも、我々庶民は、成り行きを見守るしかないもので、色々な自粛要請に耐え忍んでいく事しか出来ませんかね?
さて、今日の画像もフォト・ストックからですが、信州の少し北の方に位置します「飯山 菜の花公園」とその先の「野沢温泉」へ5~7年前に行って来たので、それをご紹介させていただきます。
photo stock 1
2013年6月撮り
photo stock 2
2015年5月撮り
photo stock 3
2015年5月撮り
photo stock 4
2015年5月撮り
photo stock 5
2015年5月撮り
photo stock 6
2015年5月撮り
この「飯山 菜の花公園」は、何万本だったかド忘れしましたが、見渡す限り黄色いジュータンが敷きつめられているが如く見事な菜の花が楽しめる場所になっています。
ここ数年はご無沙汰していたので、今年は桜撮りが終わったら、足を運ぼうと思っていた矢先に閉園になり、残念な結果となりました。
地元ローカル局での番組内で、ドローンを飛ばしてここを空撮している映像を観ますと、今年も無事に咲き誇っているな…!と思うのですが、余計に近くへ行って見たくもなります。
また、この「飯山・菜の花公園」からほんの僅かな距離ですが、スキーのメッカでもあります野沢温泉と云う観光地があります。
大湯と云う共同浴場や麻釜(おがま)、そして日本スキー博物館などが、観光の目玉になっていると思います。
特に、ご紹介します「麻釜(おがま)」は、野沢温泉の源泉の一つでもあり、麻釜熱湯湧泉と云われ約90℃のお湯が豊富に湧き出ていて、地元の人たちは、ここを使って、野沢菜を洗ったり、玉子を茹でたりしています。
photo stock 7 野沢温泉・大湯
2013年6月撮り
photo stock 8 野沢温泉街
2013年6月撮り
photo stock 9 野沢温泉街
2013年6月撮り
photo stock 10 麻 釜(おがま)
2013年6月撮り
photo stock 11 麻 釜(おがま)
2013年6月撮り
この麻釜(おがま)は、昔江戸時代の頃から、この源泉で麻の皮をむいていたことから「麻釜」と呼ばれるようになったとも伝えられています。
また、この野沢温泉の日本スキー博物館は、この麻釜からもうちょっと高台に上がった所に位置していて、日本のスキーの歴史を見れるような、それだけ多くのスキー板などが展示されています。
もっとも、私がビデオ撮影の仕事でこのスキー博物館に入りましたのは、もうかれこれ25年以上も前になると思います。
いつもコメントありがとうございます。
本当にお久し振りと云う感じで、こうして両方向でのコメントを頂戴しますと、
嬉しい気持ちで有り難く感じています。
ここしばらく、おじしゃんさんのblogへは、
連日一方通行ではお邪魔させていただいていたのですが、
おじしゃんさんも、春のご自身の恒例行事に突入なさっていらしたので、
止むを得ない気がしておりました。
飯山菜の花公園は、ここ3年くらい私もご無沙汰していたので、
今年は桜撮りが終わったら、飯山へ足を伸ばそうと思っていました。
新コロナ問題が、かなり浮上してきましたので、
予測はある程度覚悟していたのですが、
案の定、残念な状況になってしまいました。
野沢温泉は、大湯を筆頭に温泉街に共同浴場も点在していますが、
確かにクルマの駐車場が下の方にあり、
傾斜のある坂道をせっせと上って行かなくてはならず、
それがちょっと難点かも・・・、と私も思っています。
また、湯船を背にしての脱衣場は、
肉体美に自信があるといいのでしょうが、平気でしょうけど、
ちょっとイヤな空気も感じるようになるでしょうね!(笑)
飯山菜の花公園は、来年もキレイな姿を見せてくれると思いますので、
期待したいと思っています。
いつもコメントありがとうございます。
お忙しいところだったと思うのですが、恐縮です。
新コロナ問題は、いそっぷさんは大変な地域にお住まいですので、
こちら長野人とは、感覚も違うと思います。
そちらの外出自粛要請に添っておられたご様子で、
ストレス圧などは大丈夫でしょうか?
昨日は、いそっぷさんのblogで、下手なカメラ・メーカーのカタログ以上に、
かなり眼の保養をさせていただけました。
有難うございました。
今回の画像ですが、当然過去もので、
いそっぷさんでしたら、お分かりいただけたと思いますが、
画像1は、2013年撮り、画像2以下は、2015年撮りと
2回に撮ったものを一列に並べました。
この菜の花公園の広さをお見せしたいと思い、
広角レンズでの撮りでした。
おっしゃるように、これだけ広大ですと、
どこをどう切り取ったら喜ばれるのか・・・?と云った感覚で、
動きながらポジションを色々変えて狙ってきました。
また、温泉地は、野菜を洗ったり、卵を茹でたりと、
地球からの恵みは有り難いですね!
山ならコロナウイルス大丈夫と、山猿に変身していましたが、
山も下草が伸び、青葉が茂り動きにくくなり、変身終了となりました。
またお邪魔させていただきます。 宜しくお願い致します。
「飯山・菜の花公園」 は有名ですよね。
一度は行ってみたい、今年こそはと思っていたのですが、
コロナウイルスのために閉園とは残念ですね。
見渡す限りの黄色い絨毯、新緑と相まって見事ですねぇ~
来年は・・・大丈夫でしょうね。
野沢温泉、ここも有名な所ですよね。
無料温泉が幾つもあると聞いています。
長野への「リンゴ狩り」の帰りに、友はここに寄り、無料温泉に入っていくのですが、
駐車場が不便、脱衣場が? などと言うものですから、寄った事はありません (笑)
そんな事で、一度は訪ねてみたいと思っていますが、思いだけで終わっているのが現状です。
コロナ問題も少しも進展がなく、いつまで続くのかと少々寂しくなってきますね~。
また、テレビ各局は放映合戦もますます激しくなり、特に、某テレビ局はコロナ専門に某大学教授なる女性解説者を専属に雇い、不安感や不信感を煽り、まことに困った事だと思います。
もう少し希望の湧く解説が出来ないものでしょうかね。
菜の花、凄いですね。
これだけ多量にあると何処をどう撮って良いか当時は戸惑われたことでしょう。
野沢温泉のカットを見て、私も5,6年前に大分県の鉄輪温泉へ行ったことを思い出しました。
地元の人が野菜を茹でたり、観光客が卵を茹でたりしていたのを撮影したことがありました。
いつもコメントありがとうございます。
この飯山菜の花公園は、例年ゴールデンウィークの時期に合わせて、
菜の花が一番見ごろになるように、育てているように思います。
ですので、撮影にいくとなると、
どうしても4月下旬頃からに様子を見るようになっています。
そちらの菜の花は、3月頃のようですが、
やはり1~2ヵ月くらいの気候差があるのでしょうかね・・・・。
でも、この菜の花は、詳しくは分かりませんが、
育て方一つで、咲く時期を早めたりすることが出来ると云うようです。
それの裏付けのようなことですが、
2015年3月中旬に、東京~長野間の新幹線が、
長野~金沢間に延長されました。
その時に、この飯山駅に菜の花が沢山飾られて、
そのオープニングに華を添えていました。
私も撮影で現場にいたので、地元のスタッフさんにお聞きしたら、
この開通日に合うように、育てて来たと云う説明を受けました。
その時、そんなことが出来るんだと、初めて知った次第でした。
なんせ、植物には無知で、よく家内に文句を言われながら、
一緒に花見物に行ったものでした。(笑)
こいのぼりと菜の花のコラボは、こちらでは見られないものです。
千葉と長野では、ずいぶん気候の差があるのだと、あらためて感じます。
こちらの菜の花は、お雛様の時期に咲いてますので、2か月近くの差がありますね。
このような菜の花畑の黄色の絨毯を、見られないのは本当に残念としか言いようがありません。
以前のお写真で、楽しませていただきました。
いつもコメントありがとうございます。
また、貴重なご意見もありがとうございました。
でも、それ以前に、このblog記事の文字をよくお読みいただいて、
コメントをお入れいただきたかったと、残念でした。
その所為か、次からの言葉が、こちらに響いて来ません。
まず、ヒトリシズカさんのミスは、
今回の私の記事は、信州・南信地方の飯田市の菜の花公園ではなく、
信州・北信地方の飯山菜の花公園をご紹介しました。
10数年前にその現場に行かれて、企画担当の方とお行き逢いして・・・、とありますが、
ここ飯山市とヒトリシズカさんが行かれた飯田市とは、
200km以上も離れていますので、
こんな根本的な単純ミスはなさらないと思うのですが、
それが何とも解せません。
また、「都道府県別対抗」云々についてですが、
ゴールデンウィーク前に、感染者が多く出ている首都圏などからの
感染者の疑いのある人達の流入を防ぐために、
各県知事など、「こちらの県に来ないで下さい!」と画面を通してお願いをしている中でしたが、
それでも、極一部の人達がそれらを無視した形で、
県外の場所に遊びに行ったりしていたのが、
TV報道で観て来ました。
それの反動もあったのか、逆にそれらを嫌うと云う形での、
自粛警察なるものも存在し始めたり、
県外ナンバーには、キズを付けたり、壊したりしている状況を画面を通じて観ますと、
私などは、庶民感覚ですから、日本人はどうしてまとまりがなく、
新型コロナウイルス問題に一丸となって立ち向かう姿勢はないのかと、
それで、都道府県別対抗戦になっていると申し上げた次第で、
それを何か誤解なさった感じもしていますが、
私は、あくまでも庶民感覚の気持ちで考えてしまいました。
まあ、それが私の勉強不足として捉えられてご指摘されたら、その通りかも知れません。
そりゃ十人十色、百人百色・・・・、と云うこともありますので、
現実にはまとまらない訳は当然心得ているつもりです。
よくスポーツなどでは、「ワン・チーム」と云った事を
スローガンとして打ち出してまとまりを見せていますが、
これらは、楽しい娯楽ですので、
今回のように全体的に苦難に遭遇したらワンチームとはいかないんだと感じた次第です。
ですので、万が一、関東大震災や東海大震災などが起きたら、
果たして、寒気がする事態にもなりかねないのかと、
関東や東海地方に多くの親せきや友人が住んでいますので、
変な心配も脳裏をかすめてしまいます。
あくまでも、私なんぞは庶民感覚で記していますので、
今回のヒトリシズカさんのようにお考えなさる方もいらっしゃるんだと、
「なるほど!」と、いい勉強をさせていただけたような気もしています。
もっとも、色々なblog記事を拝見している中で、
私なんぞは庶民感覚ですので、腰を低くして申しているつもりですが、
時には、我こそは天下人!のような上から目線でもの申す方もいらっしゃったり、
本当に世の中、万人万様だと、感じさせていただきながら、
なるほどなあ~~、と楽しませていただいております。
長々となりました文面、失礼致しました。
いつもコメントありがとうございます。
新型コロナウイルス問題は、各方面に色々な影響を及ぼしていると思います。
なんか、人間関係をギクシャクさせているようで、
悲しい感じもします。
野沢温泉は、信州でも北の方で、高速道のICからは、
ちょっと離れていて、交通便がちょっと・・・、と云った感じもします。
冬季シーズンでしたら、スキー客が多いようで、
ここの周りにも、地元でも有名なスキー場も点在しています。
いつもコメントありがとうございます。
飯山菜の花公園の景色で、イワンさんにも癒されていただけて、
過去の画像から引っ張り出してきた甲斐があります。
有難うございます。
野沢温泉は、冬季シーズンが人気があるようで、
やはりスキーヤーの皆さんが訪れているようです。
名スキーヤーのイワンさんですので、
アクティブ撮りも、ひょっとしたら、
ご満足いただけるかとも思います。
また、露出補正の勉強もしたいので、
参考になる記事をご期待申しております。
10数年前に、あることから、飯田市の菜の花畑を企画した方々にお目にかかって、ご案内いただき、その意図をお伺いしました。
さて、厳しいことを申し上げますが「都道府県別対抗戦になっているような気もして日本は一つにはまとまらないんだ!」との発言は、意味不明であり、不勉強さの反映です。
科学的な根拠を持つ出口戦略を国が示せないので、大阪府が自分たちで考えて、地元の経済活動をどう再開させるかを考えたのです。これは、各都道府県が考えることなのです。実際に、学校の再開は各都道府県で考えて、実施し始めています。
先日も、このコメント欄に書きましたが、各県で医療体制はかなり異なります。長野県では山間部で発病者が増えると、たぶん大きな困難が待っています。この点をよくお考え下さい。
日本をどう救うのかよくお考え下さい。自分で考えることが大切なのです。
私たちは 自粛しかないようです
野沢温泉一度は と思ってましたが無理でした
野沢菜漬けは よくたべてます
いつの間にか、近所の桜も散っていました。
池さんの菜の花で癒されます。
本州の温泉は、箱根、熱海、伊香保、鬼怒川くらいしか行ったことがありません。
野沢温泉も行って見たい温泉です。
いつもコメントありがとうございます。
今年は、この飯山菜の花公園は、残念ながら、
見ることが出来ませんでした。
この菜の花園は、多少傾斜がある平坦な土地になっていますので、
広大には見えますが、恐らくそちらのひたち海浜公園の方が
かなり広いように感じます。
長野市から飯山、野沢温泉方面へ地図でたどっていただけたとは、
嬉しい限りで、有難うございます。
また、野沢温泉は、かつて野沢菜漬けの本場とも云われているようですが、
現在は、それぞれの地域で、少しづつ手を加えて、
その地域独特の野沢菜漬けになっていて、味も少しづつ
変化があるようです。
冬の時期になると、野沢菜漬けとお茶は、
信州・北信地域の来客時のおもてなしのスタンダードです。
このように広大な菜の花の風景、圧巻ですね。
今年は見ることができず残念ですね。
野沢温泉は、飯山から近くですね。
野沢温泉は、スキーのメッカであり、風情のあるところですね。
野沢菜漬けにも関係があるでしょうか。
信州は、本当に広いですね。
地図を広げて、長野市から飯山、野沢温泉をたどってみました。
いつもコメントありがとうございます。
例年、この5月のゴールデンウィークの季節には、
ご存知のように、飯山菜の花公園は、最盛期になっています。
今年は残念ながら閉園になってしまいましたが、
菜の花公園は逃げて行かないので、また来年以降には
足を運んでみようと思っています。
おっしゃるように、飯山の117号線からの赤い大関橋は、
菜の花公園から見ますと絵になるもので、
この赤い大関橋を狙って、写生をなさっている画家さんなどをよく見掛けました。
akiraさんは、この近くのご出身ですので、
私以上に色々と詳しくご存知で、大湯や麻釜などが
野沢温泉のシンボルになっているとご説明を加えていただき、
有難うございます。
機会を得られたら、信州へ是非お越しいただきたいと思います。
お待ち申しております。
いつもコメントありがとうございます。
そちらも曇りで涼しいご様子で、こちらと似ているようですね。
今のところ、まだ雨にはなっていませんが、
今夜あたりからは、雨の確率は40%になっています。
この野沢温泉は、
さなえさんのいとこご夫妻さんが、かつてお住まいになられていたようで、
結構、縁のある場所になっていらしたのですね!
温泉旅館街は、おっしゃるように、道路幅は狭く、
その上、結構坂道が多いので、散策しますと、
登り道はハアハア言うようになります。
私の友人たちの奥様も、この野沢温泉出身の方もいらっしゃって、
皆さま、結構美人ぞろいですよ!
わざわざコメントありがとうございます。
1枚目画像の案内板音符で、よく「♪おぼろ月夜」の曲を、
思い浮かべていただいて、有り難いです。
この作詞は、この飯山市・菜の花公園のお隣の中野市出身の
作詞家:高野辰之さんが書かれたようです。
飯山菜の花公園は、毎年この季節になりますと、
見事でキレイな黄色いジュータンを見せてくれます。
来年以降になるかと思いますが、
機会がございましたら、従妹さまとご一緒に是非いかがでしょうか!
お待ち申しております。
いつもコメントありがとうございます。
この飯山菜の花公園は、ここ3~4年ご無沙汰していたので、
今年は久し振りにと行って見ようと思っていたのですが、
案の定、閉園になり残念でした。
まあ、菜の花公園は来年以降もあると思いますので、
様子見でいきたいと思います。
また、おっしゃるように、軟弱な執行部に「喝!」を
先輩mcnjさんに、入れていただきたいくらいです。
いつもコメントありがとうございます。
この飯山菜の花公園は、本当に広くて坂になっていて、
下手にお花畑の中に入り込むと、どっちがどっちだか、
一瞬迷うこともあるようです。
でも、その分、ポートレートなどを撮る場合には、
人物に色々な角度からカメラを向けても、
菜の花が全体に占める割合が多いので、
凄くキレイな絵になるようです。
過去にも、ウエディングドレスを着たモデルさんの撮影を、
2度程見たことが有り、自分も真似したかったのですが、
アシスタントを連れて、レフ板を当てる必要もありそうでしたので、
止めになってしまいました。
奥様が、野沢温泉にお越しいただいたようで、有難うございます。
この近辺は、冬は雪も多く、スキー場も沢山あります。
大湯のような共同浴場も点在して、観光客の皆さんにも
喜んでいただいているようです。
菜の花公園は何回か行きました、信州の澄んだ空での菜の花今年は中止で残念ですが!
菜の花公園から千曲川に架かる鉄橋が絵になります、戸狩スキー場当たり残雪ですね!
野沢温泉帰省した時は行きます、ゴンドラで上ノ平まで行き散策して来ます
大湯は建物が観光ポスターにも使われ、大湯の湯は熱いので知られています
麻釜は野沢温泉のシンボル、野沢菜や玉子を湯掻いてるのを良く見ます!
段々と信州は遠くなって行きます、コロナ騒動が終わったら信州を旅行と考えて居ます。
こちらも曇り空で涼しい風が吹いて~肌寒いです
菜の花公園 一面美しく咲いてます
菜の花畑というよりジュータンですね~
飯山~野沢温泉 懐かしいです
いとこ夫婦が住んでました
二人とも五十代と六十代で他界してしまい 家が無くなりました
野沢温泉にも親戚大勢で泊まりました
温泉街を歩きました(その頃二十代でした)
意外と道路が狭かった記憶です
楽しかった思い出を思い起こします
信州はやっぱりふるさとで御座います
宿の名前は憶えてませんが、また訪れてみたいと思います
ありがとうございました
飯山の菜の花公園を訪ねてみたかったです。
今は亡き従兄から菜の花畑の写真が送られてきました。その写真をもとに子供のころに見た菜の花畑を思い出しながら絵をかきました。そして個展に出品しました。
他の従妹達と春になったら行こうよ。と約束していたのですが、今年は行かれなくなってしまいました。残念です。
ふるさと・朧月夜などの歌を聞くたびに懐かしさでいっぱいになります。
こんなにいいところなのに、残念でしたね。
今年は。
コロナ騒動も、当分は収まりそうもありません。
一度思い切った事をやってみるべきなのですが、
今の、軟弱な指導部では、それも、無理です。
これからも、一山も二山も覚悟しておきましょう。
一面の黄色い菜の花が絨毯のように広がる
壮大な風景に感嘆します。
背景に鯉幟や山々や、赤い鉄橋が入って
いいですね!
野沢温泉は、家内がスキーに行ったとか・・・
温泉に浸かって、景色を満喫できたら
良いな~