…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

十二支人形と年賀状、そして干柿・ゆば巻けんちんも!!

2014年01月07日 | 食・レシピ

  今日も、朝から寒い日でしたが、天気が良くなるにつけ、太陽の恵みをいただき、部屋で強い日差しを受けていると、暖房も必要ありませんでした。 が、全国的には、この冬一番の寒さだったようです。 もっとも、この辺は、雪が無いので動くには助かります。

-

photo  1

20140107a1_2

-

photo  2

20140107a2

  

  今年も、十二支人形や、いただきました年賀状を並べて、記録的に撮ってみました。 昨年から始めましたが、いつまで続けられるか‥‥‥、まあ、気が向いたからになると思います。

  

  でも、年賀状は本当にあり難く、この場を借りて、厚くお礼申し上げます。 中には、「ブログ毎日見ているよ!!」とか、「ブログ楽しみにしてるよ!!」などと、嬉しい文面も書き添えられていまして、励まされているようで、より頑張って行こうと思っています。

   

  また、お子様やお孫さんを写真に載せられていらっしゃいますが、これも楽しみのひとつになっています。 特に、お二人の結婚式などに関わらせていただいたお若いご夫妻などが、赤ちゃんがお生まれになったと言う報告には、心からお祝いをしたいと思っています。

   



    話しは変わりますが‥‥‥、

  

 

  今日 7 日は、「七草粥」を食し、これからの一年無病息災に過ごせるようにとか、お正月のおせち料理で疲れた胃袋を整える為とか言われているようですが、恥ずかしながら、家ではこの七草粥を食べません。(涙)

  

  その代わり、と云う訳でもないのですが、地元製造の「ゆば巻けんちん」を用意して貰います。 これが大好物でして、伊達巻以上に美味しく食しています。

-

photo  3

20140107a3

  

  写真中央の黄色が、「ゆば巻けんちん」です。 これは 1/3 カット商品のようです。 

  

  この「ゆば巻けんちん」は、元は「国宝・善光寺」の精進料理の一つだったようで、伊達巻は卵ですので使用せず、豆腐と野菜で練り上げ、湯葉で巻いたもののようです。

  

  長野県でも、北信地方では知られているようですが、東信や中南信ではどうなのでしょうかネ?? 

  

  それと、干柿ですが、これも地元産です。長野県には全国規模で有名な「市田柿」もありますが、自分としては、こちら地元産の干柿を好んで食べます。 甘さが自分に合うからです。

   


   これでも、以外と高価な食品ですので、

    


     少しづつ??、味わって食べたいと思います。

-

-

  


最新の画像もっと見る