第4回ドールハウス共同作品展(2013.8.24,25)@池袋オレンジギャラリー
ドールハウス共同作品展で 古代ローマの泉に心奪われて(2013.8.24~25)@池袋オレンジギャラリー
池袋オレンジギャラリーで今日まで開催中の「ドールハウス共同作品展」に行ってきました
入り口を入ってすぐのところにある 古代ローマをモチーフにしたドールハウスの前で 釘づけになりました
「マルキア水道前には金物屋」という遠藤大樹氏の作品です
「マルキア水道」について 家に帰ってすぐに調べてみました: 古代ローマ帝国時代に作られた水道橋は有名ですが その中の 初の地上式上水道(前144年のマルキア水道Aqua Marcia)のことだそうです
なんともいえない質感…空気 惹きこまれてしまいました この世界の中に自分も小さくなって入ってしまいたいくらい…
彼のサイトは こちら
* * *
会場では毎年のように様々な素晴らしいドールハウスが展示されていました
魚屋さんの氷の箱に並べられたお魚のぬめり 整然と並べられた和菓子 お花屋さんの色とりどりのお花 和風のたたずまいに幼い頃を思い出したり... 夢のようなひとときでした
ワークショップやドールハウス作家の先生方のコーナーがあり ひとつひとつ見てまわりました
とっても小さく(1/12の縮尺だそうです) 緻密かつ正確 そしてとにかく可愛い…ピンセットでひとつひとつつまむ程にかわいらしいパーツが並んでいます
個包装のおせんべいは1センチにも満たないのに(1/12ですからね!)それは正確に作られているんですね
ここでは知人と毎年顔を合わせております 彼女のアトリエは私の近所にあって ずっと昔から知っているのです(^^)
彼女のお許しを得てこちらに掲載させていただくことになりました この場を借りまして心よりお礼申し上げます
当サークルでも 手のひらサイズのヴェネツィアのミニマスク講座を開いているのですが(次はいよいよ10月27日(日)午後板橋区にて開催予定) そのマスクがなんと大きく感じられることか!!
ドールハウス共同作品展は 2013年8月24日(土)~25日(日) 11:00~17:00
池袋オレンジギャラリー 池袋ルミネ前徒歩20秒 (西口公園とメトロポリタンホテルの間) 入場無料
詳しくは こちら
来年は「2014年冬のドールハウス展」が2014年2月26日(水)~28日(金)まで 同じ場所で開催されます
また 2013.8.25(日)~8.31(土) 11:00~20:00
東京交通会館B1F ゴールドサロンにて (有楽町駅前)
「第11回はがいちよう展&渋谷クラフト倶楽部展」が開催されます(会場のハガキより)
詳しくは こちら
「したいこと やれるときには 老眼で」
おそまつさまでした<(_ _)>
*8月26日(月) レッスンのあとで早速「第11回はがいちよう展&渋谷クラフト倶楽部展」に行ってきてしまいました!! 芳賀一洋先生を会場でお見かけし このマルキア水道の作品を作られた遠藤大樹氏の作品もじっくり観てきました!! もう勢いでだーっと行ってしまいました~(^^)/
美術館・ギャラリー ブログランキングへ
にほんブログ村
ドールハウス共同作品展で 古代ローマの泉に心奪われて(2013.8.24~25)@池袋オレンジギャラリー
池袋オレンジギャラリーで今日まで開催中の「ドールハウス共同作品展」に行ってきました
入り口を入ってすぐのところにある 古代ローマをモチーフにしたドールハウスの前で 釘づけになりました
「マルキア水道前には金物屋」という遠藤大樹氏の作品です
「マルキア水道」について 家に帰ってすぐに調べてみました: 古代ローマ帝国時代に作られた水道橋は有名ですが その中の 初の地上式上水道(前144年のマルキア水道Aqua Marcia)のことだそうです
なんともいえない質感…空気 惹きこまれてしまいました この世界の中に自分も小さくなって入ってしまいたいくらい…
彼のサイトは こちら
* * *
会場では毎年のように様々な素晴らしいドールハウスが展示されていました
魚屋さんの氷の箱に並べられたお魚のぬめり 整然と並べられた和菓子 お花屋さんの色とりどりのお花 和風のたたずまいに幼い頃を思い出したり... 夢のようなひとときでした
ワークショップやドールハウス作家の先生方のコーナーがあり ひとつひとつ見てまわりました
とっても小さく(1/12の縮尺だそうです) 緻密かつ正確 そしてとにかく可愛い…ピンセットでひとつひとつつまむ程にかわいらしいパーツが並んでいます
個包装のおせんべいは1センチにも満たないのに(1/12ですからね!)それは正確に作られているんですね
ここでは知人と毎年顔を合わせております 彼女のアトリエは私の近所にあって ずっと昔から知っているのです(^^)
彼女のお許しを得てこちらに掲載させていただくことになりました この場を借りまして心よりお礼申し上げます
当サークルでも 手のひらサイズのヴェネツィアのミニマスク講座を開いているのですが(次はいよいよ10月27日(日)午後板橋区にて開催予定) そのマスクがなんと大きく感じられることか!!
ドールハウス共同作品展は 2013年8月24日(土)~25日(日) 11:00~17:00
池袋オレンジギャラリー 池袋ルミネ前徒歩20秒 (西口公園とメトロポリタンホテルの間) 入場無料
詳しくは こちら
来年は「2014年冬のドールハウス展」が2014年2月26日(水)~28日(金)まで 同じ場所で開催されます
また 2013.8.25(日)~8.31(土) 11:00~20:00
東京交通会館B1F ゴールドサロンにて (有楽町駅前)
「第11回はがいちよう展&渋谷クラフト倶楽部展」が開催されます(会場のハガキより)
詳しくは こちら
「したいこと やれるときには 老眼で」
おそまつさまでした<(_ _)>
*8月26日(月) レッスンのあとで早速「第11回はがいちよう展&渋谷クラフト倶楽部展」に行ってきてしまいました!! 芳賀一洋先生を会場でお見かけし このマルキア水道の作品を作られた遠藤大樹氏の作品もじっくり観てきました!! もう勢いでだーっと行ってしまいました~(^^)/

