日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

東都生協の「食の未来づくりフェスタ」に行ってきました おめでとう40周年!!(2013.10.19)

2013年10月21日 | 東都生協関連・海外の生協

東都生協の「食の未来づくりフェスタ」に行ってきました おめでとう40周年!!(2013.10.19)


今までずっとレッスンが土曜日だったので行かれなかった「食の未来づくりフェスタ」に ようやく今年は行ってくることができました~

五反田駅前でチラシを持ってうろうろしていると 緑のジャンパーの職員さんがシャトルバスはこちらですとにこやかに案内 会場はとても広くて 10時の開場時に着いたけど もうどんどん人が増え続け すごい熱気!! この日は突然涼しくなったけど中は暑かった...

会場の隅々まで生産者の方々が並び 早速秋田の農業高校の生徒さんたちが作ったというお米を買った 初々しい高校生たちに少し前の息子を重ね合わせる 続きなんと「なまはげ」が登場 迫力~!!

野菜も何もすごく安くて 予想以上にたくさん買ってしまい いただいた袋につめこんだ 今日はカレーだからと男爵を買ったら こっちもぜひ食べてみてください!! と キタアカリも袋に入れてくださった ほんっとに手をかけて育てておいしいから食べて!! その熱意に打たれた
見ると旅行用のカートで買いに来ている人もいる 宅急便コーナーもある 知らなんだ~


生協の様々な取り組みや 生産者や組合員の方からの熱いメッセージが展示されて 野菜で作ったオブジェもあってわくわく 普段会えない方にもここでめぐり合い 入ってから25年になるけど これまでにあったたくさんの出会いと思い出がよみがえりました 日本酒好きの夫が利き酒委員をやったり 家族で「産直の家」に泊まったり なつかしいです... 
 
ただ安全な食べ物を購入する以上の素晴らしい出会いがここにはあり(このサークルも含めて) 私にとってなくてはならない存在になっています 

どれくらいの人が来たんだろう...すごかったよ~ 


その帰りには板橋区民祭り に立ち寄り ここにも出店している東都生協のコーナーに立ち寄りました こちらも阿波踊りや出店等でスゴイ人でした!!


東都生協40周年 本当におめでとうございます これからも宜しくお願いします
今夜は「ごろごろの大きな具入りカレー」と「有機栽培ベビーリーフ」入りサラダと オール東都生協の食材で作った夕食を食べました!!

詳しくは こちら

産直の 東都生協


エンターテインメント ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする