星美学園短期大学日伊総合研究所主催公開講演会2014「中世イタリアの大学と教養」に行ってきました(2014.7.19)
今年の公開講演会は 「中世イタリアの大学と教養」というテーマで ボローニャに区のツアーで行ったことのあるサークルの会員さんと聞きに行ってきました:
まずはEUの大学改革について 「エラスムス計画」について紹介され (この言葉は過去問をやった時に出てきたので知っていた) これと並行して「ボローニャプロセス 」「ボローニャ宣言」(1999)が関連して展開されていることを知りました
「中世大学を理想として」とラテン語の原文にはあるそうです
ヨーロッパ最古の総合大学であるボローニャ大学(法学中心)と パリ大学(神学中心)とが studium generale (普遍的学校)として 中世大学の国際性 普遍性の理想が再構築されていった過程を詳しく説明していただきました
現代の大学は「設立型」ですが 西洋中世的観念では「自然発生型」であり 学生主導で契約社会だったため 契約からボローニャ大学が生まれたということです
法学生のみの「大学団(universitas)」から 次第に教養諸学(artes liberales)が生まれ 法学に従属するものから 次第に独立して「教養諸科大学団」が形成されてゆき 自由七科が成立していったこと この自由七科とは「文法 修辞学 弁証術」などの人間を知る学問と 「算術 幾何 天文学 音楽」などの自然を知る学問によって構成されていたとのこと
「自由学芸(教養諸学)(artes liberales)」は古代ギリシャに起源を持つ「円環的教養」で 「手技(artes mechanicae)と対比され また 「自由学芸(artes liberales)」は知識としての教養であるのに対し 「徳(virtù)」は精神的な教養であり 思慮 正義 勇気 節制を指すのだそうです
その他 イギリスの学寮制度 日本の大学制度を振り返って(1991年の大学設置基準の大綱化により教養教育が崩壊した) 等にも触れていただきました
イタリアの中世大学は ヨーロッパの中等・高等教育の母であるとのこと
ボローニャを訪れたことのある友人も 町並みが映ると懐かしかったそうです
ボローニャ大学がヨーロッパ最古の総合大学だということくらいは知っていたのですが この公開講演会に参加して さらにまた新たな世界が広がりました
遠方からいらしてくださいました児玉先生 公開講演会を開催してくださいました星美学園短期大学日伊総合文化研究所様に心より感謝いたします
今年の講演会は帰りは雨でしたが 猛暑の日に重ならず参加しやすくて助かりました
* * *
また 星美学園短期大学では様々な公開講座を開催しております
詳しくは こちら
(9/27 ダビンチ研究最前線 10/25 19世紀末ミラノの社会 11/29 イタリアの都市と造形 イタリア語講座等 土曜日の開催です)
公開講演会開催のお知らせは こちら
掲載を許可いただきました星美学園短期大学日伊総合文化研究所様に心よりお礼申し上げます
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村
今年の公開講演会は 「中世イタリアの大学と教養」というテーマで ボローニャに区のツアーで行ったことのあるサークルの会員さんと聞きに行ってきました:
まずはEUの大学改革について 「エラスムス計画」について紹介され (この言葉は過去問をやった時に出てきたので知っていた) これと並行して「ボローニャプロセス 」「ボローニャ宣言」(1999)が関連して展開されていることを知りました
「中世大学を理想として」とラテン語の原文にはあるそうです
ヨーロッパ最古の総合大学であるボローニャ大学(法学中心)と パリ大学(神学中心)とが studium generale (普遍的学校)として 中世大学の国際性 普遍性の理想が再構築されていった過程を詳しく説明していただきました
現代の大学は「設立型」ですが 西洋中世的観念では「自然発生型」であり 学生主導で契約社会だったため 契約からボローニャ大学が生まれたということです
法学生のみの「大学団(universitas)」から 次第に教養諸学(artes liberales)が生まれ 法学に従属するものから 次第に独立して「教養諸科大学団」が形成されてゆき 自由七科が成立していったこと この自由七科とは「文法 修辞学 弁証術」などの人間を知る学問と 「算術 幾何 天文学 音楽」などの自然を知る学問によって構成されていたとのこと
「自由学芸(教養諸学)(artes liberales)」は古代ギリシャに起源を持つ「円環的教養」で 「手技(artes mechanicae)と対比され また 「自由学芸(artes liberales)」は知識としての教養であるのに対し 「徳(virtù)」は精神的な教養であり 思慮 正義 勇気 節制を指すのだそうです
その他 イギリスの学寮制度 日本の大学制度を振り返って(1991年の大学設置基準の大綱化により教養教育が崩壊した) 等にも触れていただきました
イタリアの中世大学は ヨーロッパの中等・高等教育の母であるとのこと
ボローニャを訪れたことのある友人も 町並みが映ると懐かしかったそうです
ボローニャ大学がヨーロッパ最古の総合大学だということくらいは知っていたのですが この公開講演会に参加して さらにまた新たな世界が広がりました
遠方からいらしてくださいました児玉先生 公開講演会を開催してくださいました星美学園短期大学日伊総合文化研究所様に心より感謝いたします
今年の講演会は帰りは雨でしたが 猛暑の日に重ならず参加しやすくて助かりました
* * *
また 星美学園短期大学では様々な公開講座を開催しております
詳しくは こちら
(9/27 ダビンチ研究最前線 10/25 19世紀末ミラノの社会 11/29 イタリアの都市と造形 イタリア語講座等 土曜日の開催です)
公開講演会開催のお知らせは こちら
掲載を許可いただきました星美学園短期大学日伊総合文化研究所様に心よりお礼申し上げます
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村