戦没者に送るレクイエム - イタリアで追悼コンサート - (2014.7.7)
<第一次世界大戦100年>戦没者追悼コンサート イタリア(毎日新聞/2014.7.7)
◇巨匠ベルディのミサ曲「レクイエム」を披露
【ローマ福島良典】イタリア北東部の町フォリアーノ・レディプーリアで6日、第一次世界大戦の開戦から100年にあたり、この間の戦没者を追悼するコンサートが開かれた。
イタリアのナポリターノ大統領に加え、隣国からスロベニアのパホル大統領、クロアチアのヨシポビッチ大統領、オーストリアのブラトニック連邦議会(上院)議長も出席し平和への誓いを新たにした。
会場は第一次大戦で戦死したイタリア軍将兵約10万人の慰霊・追悼施設前。数千人の聴衆を前にイタリア人指揮者、リッカルド・ムーティ氏(72)の下、大戦に参戦した欧州各国の音楽家から成るオーケストラがイタリア・オペラの巨匠ジュゼッペ・ベルディ(1813〜1901年)のミサ曲「レクイエム」を披露した。
コンサートは第一次大戦開戦100年に際してイタリアが開く公式記念行事の第1弾。イタリアはオーストリア・ハンガリー帝国領内の地域「未回収のイタリア」(現イタリア北東部の一部)の領土回復を目指し、1915年4月に参戦した。
ナポリターノ大統領は5日付イタリア紙レプブリカへの寄稿で「流血の戦いを繰り広げた欧州各国は今、欧州統合の偉大な計画を進めている」と欧州連合(EU)の重要性を強調した。
記事は こちら
* 未回収のイタリア: Italia irredenta
(irredento: 領土が未回復の、外国支配下にある)
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村
<第一次世界大戦100年>戦没者追悼コンサート イタリア(毎日新聞/2014.7.7)
◇巨匠ベルディのミサ曲「レクイエム」を披露
【ローマ福島良典】イタリア北東部の町フォリアーノ・レディプーリアで6日、第一次世界大戦の開戦から100年にあたり、この間の戦没者を追悼するコンサートが開かれた。
イタリアのナポリターノ大統領に加え、隣国からスロベニアのパホル大統領、クロアチアのヨシポビッチ大統領、オーストリアのブラトニック連邦議会(上院)議長も出席し平和への誓いを新たにした。
会場は第一次大戦で戦死したイタリア軍将兵約10万人の慰霊・追悼施設前。数千人の聴衆を前にイタリア人指揮者、リッカルド・ムーティ氏(72)の下、大戦に参戦した欧州各国の音楽家から成るオーケストラがイタリア・オペラの巨匠ジュゼッペ・ベルディ(1813〜1901年)のミサ曲「レクイエム」を披露した。
コンサートは第一次大戦開戦100年に際してイタリアが開く公式記念行事の第1弾。イタリアはオーストリア・ハンガリー帝国領内の地域「未回収のイタリア」(現イタリア北東部の一部)の領土回復を目指し、1915年4月に参戦した。
ナポリターノ大統領は5日付イタリア紙レプブリカへの寄稿で「流血の戦いを繰り広げた欧州各国は今、欧州統合の偉大な計画を進めている」と欧州連合(EU)の重要性を強調した。
記事は こちら
* 未回収のイタリア: Italia irredenta
(irredento: 領土が未回復の、外国支配下にある)
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村