日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

通訳案内士のイタリア語レッスンで「浮世絵」について話しました(2016.2.25)@イタリア文化会館

2016年02月27日 | 日本文化紹介
通訳案内士のイタリア語レッスンで「浮世絵」について話しました(2016.2.25)@イタリア文化会館


通訳案内士のイタリア語のレッスンでは 前半5回が新聞記事を使っての読解・前置詞と動詞の問題演習をしています イタリアの最前線のニュースを扱い とっても刺激的です ちょっとレベルが高くてついていくのが大変だけど...

後半5回は日本文化についてイタリア語で発表練習 各自ひとつずつみんなの前で発表しますが いきなり当てられるので緊張しますね~(笑)
暗記するのは膨大な量があり無理だけど 「こういう言い方がある」 ということを覚えておき応用しよう という感じでやっています 

年号とか数字が苦手で しかも写楽 北斎...とか 生け花の流派の名前などをさらさら~っと言えるようになるのは実は大変なんです~
イタリア語の単語はどうにか覚えられても 日本文化の固有名詞の方がすぐに覚えられないのは 一般常識の蓄積がないから?? 

* 人の名前を覚えるには 名前だけでなく 顔(写真や似顔絵などのイメージ)と一緒に覚えると 記憶に定着しやすいのだそうです

書くのは書けても 「覚えて話す」のはまだまだできないのです トホホ...
なので 返答に詰まったら 「材料は何でできている」とか「何の時に使います」とか工夫して話すといいよとのこと

さて 私の発表は以下の通り:

L’ukiyoe è un genere popolare di pittura nato nell’Epoca Edo.
I soggetti rappresentati sono cosiddetto ukiyo, “mondo fluttuante”.
La maggior parte sono stampe, falcilmente riproducibili.

I pittori famisi di ukiyoe sono Hokusai, Sharaku, Hiroshige, Utamaro, ecc.
I soggetti sono i paesaggi, personaggi di teatro Kabuki o rottatori di sumo, donne, ecc.
L'ukiyoe divennero fonte d’ispirazione in Europa per l'Art nouvear, e altri artisti come Gogh, Dega e Klimt. Questa influenza è stata chamata “Giapponismo”

.
(かなりはしょってあるのは 「50~60字で」という出題のきまりのため 長いと覚えるのも大変!)


必死で覚えてきて どうにかさらさらーっと発表できたのはいいのだけど 先生に突然 「では 「浮世(mondo fluttuante)」とは何を意味するか説明してください、signora?」と突然突っ込みを入れられてしまい(+_+) ←試験本番ではこうくるはず!!

全然そっちまで準備してなかったから日本語でも答えられないし ましてやイタリア語でなんて...とどぎまぎしてると 他のクラスメートが助けてくれました ホッ...(;'∀')

つまり 「これは何?とcuruiso(好奇心旺盛)なイタリア人が聞いてくるようなことを 重点的に言えるようにしておくといいよ」ってことですね!! Grazie!!

さて次回まで挽回 挽回... (+_+) 


*通訳案内士の2015年の結果は イタリア語は80人受けて 一次通過13名 二次通過わずか4名と厳しい結果となりました 他の言語の二次通過は6~7割なのですが...?

通訳案内士のイタリア語」 希望者多数のため 4月からは3つの時間帯に増えています
詳しくは こちら

*写真は お店のショーウインドーに飾ってあったこけし こけしについても話せるように準備中~ 見る目が変わりました(^_^)
 



イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする