日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

和食についてイタリア語で話す(日本文化紹介レッスン)@2013年12月ユネスコの無形文化遺産に登録&ミラノ万博

2015年05月01日 | 日本文化紹介
和食・日本料理についてイタリア語で話す(日本文化紹介レッスン予習として)@2013年12月ユネスコの無形文化遺産に登録&ミラノ万博開始(2015.5.1~10.31)


* いよいよこの2015年5月1日(金)から始まる ミラノ万博にちなんで 「和食」についてイタリア語で取り上げてみました!!

2013年12月 「和食」が ユネスコの無形文化遺産として登録されました
米(穀類)・野菜・魚が多くの場合料理の基本素材とされており 寿司および刺身 天ぷら 蕎麦などは日本国内外でもよく知られると共に 料理店はミシュランにおける評価も高い

オムライスやカレーライスなど洋食の一部でも 日本に定着し一般的に食され 日本で独自の発達を遂げている料理は 日本国外において日本の料理として扱われることもある
ラーメンなど中国料理をルーツとする(和式)中華料理や イタリア料理をルーツとするスパゲッティ・ナポリタンなどについても同様である:


La cucina giapponese è l'espressione dell'arte culinaria sviluppata in Giappone.

La cucina tradizionale viene chiamata in lingua giapponese nihon-ryōri (日本料理) o washoku (和食) per identificare la cucina precedente al periodo Meiji, in contrapposizione(対照、対立) alla cucina yōshoku (洋食 “cucina occidentale”) diffusasi nel Paese nipponico in seguito all'abolizione(廃止) del periodo di sakoku (Paese chiuso) conseguente alla Restaurazione Meiji.

Durante quest'ultimo periodo, numerose pietanze (料理)di origine occidentale furono importate e adattate ai gusti locali.

Uno degli ingredienti principali è il riso, ma sono diffusi anche i noodles, pasta, pesce, verdure e legumi, conditi solitamente con le varie spezie locali.

La carne è generalmente assente dalla cucina tradizionale, ma presente in alcuni piatti di origine straniera come ad esempio il tonkatsu(トンカツ).

I piatti più conosciuti sono il sushi, il sashimi, ma anche ramen, udon e soba, oltre a piatti a base di tofu e natto. Tra le bevande sono diffuse il sake e il tè verde ed esiste una buona varietà di dolci (wagashi).

Non esiste il concetto (概念) di primo piatto, secondo, contorno, frutta e di solito in tavola vengono portati contemporaneamente tutti i cibi, che vengono consumati senza ordine prestabilito(あらかじめ定められた).

È nota per essere una delle cucine più bilanciate e salutari del mondo, parte importante della caratteristica longevità dei giapponesi: l'ampio uso di pesce fresco, verdure, radici e tè verde la rende anche ideale per combattere varie forme di cancro.

Dal dicembre 2013 è inserita fra i Patrimoni orali e immateriali dell'umanità dell'UNESCO.

参考: Wikipedia

*  *  * 


昆布でだし(出汁)をとる: fare (preparare) il brodo con le alghe
かつおぶし: pezzo di tonno secco (削ったものは scaglie di tonno disidratato)
寿司: piatto tipico giapponese composto di riso condito con aceto, sale e zucchero,e pesce crudo * 今はsushiで通じますが!
刺身: fettine di pesce crudo
しょうゆとわさびをつけた: intinto in salsa di soia e wasabi(rafano verde giapponese dal sapore piccante)
酢漬け: sottoaceti, marinati
漬物: ortaggi in salamoia(塩漬け) ortaggi conservati in una pasta a base di crusca di riso(ぬか漬け)
茶碗蒸し: crema di uovo farcita al vapore
味噌汁: zuppa di miso (pasta di soia fermentata)
吸い物: brodo insaporito con sale o salsa di soia
つき出し、お通し: bocconcino offerto per primo, antipasto


*  *  * 

ちなみに 2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」について:

料理そのものではなく「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を 「和食: 日本人の伝統的な食文化」と題して ユネスコ無形文化遺産に登録されました

「和食」の4つの特徴:
(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
(2)栄養バランスに優れた(一汁三菜)健康的な食生活
(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現
(4)正月などの年中行事との密接な関わり

和食については こちら


* 「和食がユネスコの無形文化遺産に登録」(2013年12月)については こちら

登録の立役者である村田吉弘氏(和食料理人 料亭「菊乃井」主人)曰く 「昆布とカツオがなくてもトマトから(昆布から出る)グルタミン酸を そして鶏の胸肉から(カツオから出る)イノシン酸を出せば 世界中で和食を作ることができます」とのこと(毎日新聞2015年2月15日(日) 「食の伝統文化を守る」より) 

* ミラノ万博は特別な機会で ミラノだからではなくどの街であろうと 世界から食をテーマに集まるめったにない機会だから この期間にイタリアに行くならハズせない!!と イタリア人から言われました そうか~(;'∀')

開幕式のニュースは こちら(毎日新聞2015.5.2)

* 写真は 船盛り
  


イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日伊学院主催GW集中講座「イ... | トップ | エンマ・レ(Emma Re)コンサー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本文化紹介」カテゴリの最新記事