こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

シャカシャカ

2019年05月17日 11時07分36秒 | Weblog



"買い物に行ってきて、環境問題になっているポリ袋の中から、色々な物のを出している時の、シャカシャカと音がすると、何処からともなく、フク君が飛んで来る。

そして、袋の中に頭を突っ込み、ガサゴソとアサル。

みっともないから、「やめぇー」と言っているのだが、全く聞いてくれない。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2019年05月17日 10時42分37秒 | Weblog

"打ち合わせの時に飲む、アイスコーヒーを買いに行って、店の中をフラフラして、通りすぎてから「あっ」と気付いて、ツイツイ衝動買い。

前回買ったのも、まだまだ沢山あるのに!

多分、夏が終わっても、使いきれていない(笑)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾殻

2019年05月16日 15時48分29秒 | Weblog

"「産地から貰ったお米に、籾と籾殻が多くて困るので、そこを断って、スズノブさんなら大丈夫だろうと言われて来ました。」という、新規のお客様がご来店。

玄米で貰って、家にある家庭用精米機で精米するそうだが、家庭用精米機のパワーでは、籾殻は精米出来ずに、まるまる残ってしまうので、大変だそうである。

こんな事、産地や生産者は、意外と知らないんだよな。
精米機の大きさとパワーが違うから、籾殻も精米出来ているからね。

安心・安全・品質といいながらも、籾殻はが入って入りのなら、どうなんだろう。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめぴりか

2019年05月16日 15時10分03秒 | Weblog

"スーパーで売っているゆめぴりかが、粘らなくて味がなくて美味しくないと話していたら、友人が、たんぱく質とかいう物の数字が低くて、粘りが強くて、お弁当にしても味がある、北海道ゆめぴりかがあって、5つ星マイスターのスズノブならあるはずだと聞きました。そんなゆめぴりかはあるのでしょうか?

とメールが届いていた。

友だち同士の日常の会話で、お米の話しをしているなんて、なんか嬉しい。

さらに、うろ覚えでありながらも、自分がJA新すながわとブランド化しようとしている「たんぱく質6.8%以下」の存在を、知ってくれていると知り、更に嬉しい。

だから、「他店には無くても、そのグレードを、JAと生産者と一緒に仕掛けているスズノブには、ガッツリありますので、安心して下さい。」と、返信しておいた。✌️"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この業界

2019年05月16日 14時16分34秒 | Weblog

"とにかく新しい情報が欲しい。
新しい事を、どんどんやりたい。

でも、この業界は体質が古いから、新しい情報が入って来ない。

業界の上の方や、一部だけで情報が流れ、そこで止まってしまう。

そんな状態だから、何をやっても広がらないし、結果として効果が出ない。

年号が変わったのに、業界は明治・大正・昭和のまま。
平成にすらなれないでいる。

どうするつもりなんだ、この業界は?

古い狸たちは、「自分たちのせいです」とは絶対に言わずに、誰かに擦り付けるんだろうな。

今年中に、一気に修正しなければ、この業界ヤバイんだけどな。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃えた

2019年05月16日 13時55分40秒 | Weblog

"店舗で使用しているノートパソコンのUSBハブが反応しなくなり、緊急で、産地に持って行くパソコンで使用しているUSBハブを使ってしまっている。

なので、新しいUSBハブと、用途毎にファイルを分けるために、USBメモリを買った。

今までのハブは2.0で、店のパソコンも2.0だから、そのまま使用する事に。

新しく買ったハブとUSBは3.0。
産地に持って行くパソコンも3.0。
揃えてしまった。"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強引に

2019年05月16日 10時45分35秒 | Weblog


"考え方が定まらないでフラフラで、二転三転するのは駄目だろう。

それと、考え方がガチガチに固まり過ぎていて、身動き出来ないというのも、また駄目だろう。

古い時代なら、頑固が認められる時もあった。
しかし今は、時間の波に乗れない、時代遅れでしかないと思う。

ガチガチの考え方、頑固が、自分の発想を貧弱にして、結果として自分を追い込んでしまう。

そうなると、沢山あったアンテナが使えなくなり、錆びてしまい、新しい情報が入らなくなってしまい、それがストレスとなる。

どこかで深呼吸する必要があるのだが、そこまでになってしまうと、タイミングがつかめず、それすら出来ない。

自分で出来ないなら、今は強引に深呼吸させるしかない。"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら

2019年05月16日 10時18分54秒 | Weblog

"えっ!
今になってやるの?

無理でしょ!

デビューしてから、何年たってるの?
今さら仕掛けたって、もう話題にならない。

再提案って言ったって、明らかに旬が過ぎてる。

自分は毎回言っていたけど、産地からの反応は無かった。
だから、もう諦めたんだと思ってた。

既に田植えも始まってるし。
仕掛けるにしても、遅すぎる。

もう、諦めた方が、良いんじゃない。"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯

2019年05月15日 16時10分15秒 | Weblog

"にゃんこたちのご飯。

何時ものように、大量まとめ買い。

14種類を各10個ずつ。

買いに行くと、けっこう思いから、ネットで買って配達して貰えるのはありがたい。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾

2019年05月14日 18時25分02秒 | Weblog

"「時代を先取りしたい」と、誰でも考えると思う。
先取りできれば、色々な可能性が見えてくるからである。

今日も、そんな提案を受けたが、自分はあまり関心を持たなかった。

これは、拒否しているという事出はなく、その時代を作る事で、現状に矛盾がでて、その矛盾を解消するために、新しい提案が必要となり、より複雑化してしまうのが、なんとなく読めたからである。

しかし、お米の消費を増やすためには、仕掛けていかなければ、ならない日がくるかもしれない。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで

2019年05月14日 18時09分01秒 | Weblog

"新しい炊き上がり具合を求めて、某企業と話し合った。

今までの炊き上がりが駄目と言う訳ではない。
その炊き上がりが好きという消費者も多い。

しかし企業として、さらに新しい消費者に提案して行きたいと考えているので、そうなると、炊き上がり具合の変更が必要となるかもしれないからだ。

その為には、企業として求めている炊き上がり具合を知らないとならない。
なので質問したのだが、残念ながら、上手くイメージ出来ていないようで、しっかりとした説明を受けられなかった。

であるのなら、「それなら今回を期に作ろう」と言う事になった。

企業が求める炊き上がりと、自分が美味しいと考えている炊き上がり。
どこまで擦り合わせる事が出来るだろうか。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人

2019年05月14日 17時27分58秒 | Weblog

"薬局に買い物に行って、入り口の所で、出てくる女性とスレ違い様に、「邪魔だ」って、聞こえるか聞こえないか位の声で、明らかに怪訝な声で言われた。

ぜんぜん距離があったし、邪魔もしていない。
それどこれか、自分は道を開けてあげていたのに。
なんで、そんな事をいられなければならないのだろうか?

マスメディアに出ている関係から、トラブルは起こせないから、グッと我慢したけど、「なにおぉ、おばさん」って言いたかった。

本当にいるんだな。
こんな人!"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発信の大切さ

2019年05月14日 17時04分35秒 | Weblog

"産地と話をしていると、他の産地の状況を聞きたがる。
なぜなら、産地からの発信が無いからである。

各県のブランド戦略も、発信されるのは新米時期だけ。
今の時期的になると、全く発信しなくなってしまう。

田植えの事であるとか、今年の計画であるとか、発信する事なんて山程あるはずなのだが。

発信を止めてしまった産地は、どうしても消費者から忘れ去られてしまう。

だから、新米時期から、莫大なお金をかけて、全てやり直しとなる。

「産地発信の大切さ」

なんで、各産地は、軽く考えるんだろう。"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブが

2019年05月14日 16時38分55秒 | Weblog

"10口の差し口があるUSBのハブが死んだ。
差し替えたりしても、全く認識しなくなった。

なので、産地に行く時に使っているハブを、取り敢えず付けた。

だけどこれだと、口が足りないんだよな。

だから、また新しいのを買わなくては。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題無い

2019年05月14日 14時21分05秒 | Weblog

"米穀安定供給確保支援機構では、米の消費状況を把握するため、全国の消費世帯モニターを対象とした「米の消費動向調査」では、精米の購入・入手経路の割合の年間平均も集計している。

スーパーが52.7%で、前年よりも3.3ポイント増えた。
次いで、家族・知人からの無償入手14.8%で、前年比1.4ポイント減。
ネットショップが9.8%で、0.2ポイント減。
生産者からの直接購入6.0%で、1.1ポイント減。
ドラッグストアは4.8%で、1.1ポイント増。
米穀専門店は2.7%で、0.1ポイント減。

これだと、何時近所の米屋が廃業したとしても、誰も何も言わないし、地域として全く影響が無い。

米屋が何もしてこなかったとは言わないが、結果として出ていなければ、何もしていなかったと同じだと思う。

では打開策はあるのか?
誰れか答えられる人はいるだろうか。

こんな状態だから、産地も米屋に期待をしない。
自分たちで「何とかしなければ」と考えてしまう。

そうなってしまうと、米屋はさらに必要性が無くなっていき、進む道は廃業だけ。

そうなると、次の時代は、「お米はスーパーで買うもの」となるだろう。

だから、米屋として生き残っていくために、新しい形態を作ろうとしたことがあるが、同調してもらえず頓挫してしまった。
なのでそれからは、何も提案はしていない。

しかし、このままでは最悪の将来しかない。

どうにかならないものだろうか。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする