■ツナと梅干しのクリームパスタ・プラム・冷たいウーロン茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/6f7ca4d6e673f3178161449e4cfd2088.jpg)
■ツナと梅干しのクリームパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/a292878b93a54f249c6e68487a98f4cb.jpg)
■プラム・冷たいウーロン茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/2166974aad51ab444d09ea61eeff8f69.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【ツナと梅干しのクリームパスタ】
6月18日の昼ごはんは、ツナと梅干しのクリームパスタでした。
材料は、スパゲティ、牛乳、粉チーズ、ツナ缶、梅干し(紀州梅)、ほうれん草でした。
当日の昼ごはんは、そうめんの予定でしたが、NHKのあさイチで放送していた「ツナと梅干しのクリームパスタ」が美味しそうだったので、急遽、変更しました。
レシピでは、生クリームを使うようになっていましたが、買い置きが無かったので牛乳を使い、粉チーズをトッピングして作りました。
フライパンに牛乳、粉チーズを入れ弱火で温め、ツナ缶を入れ、梅干を入れて混ぜ合わせ、茹でたパスタを入れて絡め、器に盛り、細ネギが無かったのでほうれん草を刻んでのせて完成でした。
急ごしらえの昼ご飯でしたが、意外に美味しくできたと思いました。
ツナと梅干の味が良く合い美味しくご馳走になりました。
【6月19日は、さっぽろざるラーメン梅おろし】
6月18日の昼ごはんは、さっぽろざるラーメン梅おろしでした。
当日は、30度を越える猛暑日だったことからさっぱりした昼ごはんが良いと思いざるラーメンにしました。
ラーメンといってもつけ麺でした。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【ツナと梅干しのクリームパスタ】
6月18日の昼ごはんは、ツナと梅干しのクリームパスタでした。
材料は、スパゲティ、牛乳、粉チーズ、ツナ缶、梅干し(紀州梅)、ほうれん草でした。
当日の昼ごはんは、そうめんの予定でしたが、NHKのあさイチで放送していた「ツナと梅干しのクリームパスタ」が美味しそうだったので、急遽、変更しました。
レシピでは、生クリームを使うようになっていましたが、買い置きが無かったので牛乳を使い、粉チーズをトッピングして作りました。
フライパンに牛乳、粉チーズを入れ弱火で温め、ツナ缶を入れ、梅干を入れて混ぜ合わせ、茹でたパスタを入れて絡め、器に盛り、細ネギが無かったのでほうれん草を刻んでのせて完成でした。
急ごしらえの昼ご飯でしたが、意外に美味しくできたと思いました。
ツナと梅干の味が良く合い美味しくご馳走になりました。
【6月19日は、さっぽろざるラーメン梅おろし】
6月18日の昼ごはんは、さっぽろざるラーメン梅おろしでした。
当日は、30度を越える猛暑日だったことからさっぱりした昼ごはんが良いと思いざるラーメンにしました。
ラーメンといってもつけ麺でした。
梅おろしのスープ付きでしたが、袋にあった紀州梅と大根おろしと一緒に入れてつけ麺でご馳走になりました。