毎年、自然に生えてくる和のハーブにシソがある。
ごま科シソ属の一年草。
青シソ、赤シソ、赤ちりめんシソの3種が採れる。
お店で売っているように、きれいで、柔らかで、というわけにはいかないが。
葉の上でかえるが一休みしたり、虫食いがあっても気にしない。
上の方を摘む。掘り起こさない限り、次から次へと新芽をつける。
たくさん採れた時はシソジュースに。暑い夏にお奨めの飲物である。
ちょっと摘んだ時は刻んでお汁に。サラダの飾りに。
中くらいの時はシソ味噌にする。ふりかけ代わりやお茶付けの具によい。
シソに実が付いたら‥。
塩漬けにしておくと便利。
摘んで干しておくのもよい。シソ茶やシソご飯などにできるので。
我が家では、昨年干しておいたシソの実が2~3日前にやっとなくなった。
連れ合いがシソ茶として飲んでくれた。(シソの実1:はと麦1のブレンド茶)
ごま科シソ属の一年草。
青シソ、赤シソ、赤ちりめんシソの3種が採れる。
お店で売っているように、きれいで、柔らかで、というわけにはいかないが。
葉の上でかえるが一休みしたり、虫食いがあっても気にしない。
上の方を摘む。掘り起こさない限り、次から次へと新芽をつける。
たくさん採れた時はシソジュースに。暑い夏にお奨めの飲物である。
ちょっと摘んだ時は刻んでお汁に。サラダの飾りに。
中くらいの時はシソ味噌にする。ふりかけ代わりやお茶付けの具によい。
シソに実が付いたら‥。
塩漬けにしておくと便利。
摘んで干しておくのもよい。シソ茶やシソご飯などにできるので。
我が家では、昨年干しておいたシソの実が2~3日前にやっとなくなった。
連れ合いがシソ茶として飲んでくれた。(シソの実1:はと麦1のブレンド茶)