休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

6月の工房と「ドクダミの花」

2011-06-17 20:43:42 | ハーブ工房

ウォーキングをしていたら道端にドクダミの白い花を見つけました。

家に帰り、さっそく裏の雑草「ドクダミ」を摘み取り、干しました。

とりあえずは干しましょう。干しておけば、お茶にも、お風呂にも使えます。

 

「ドクダミ」の薬効は花が咲く頃のみと勘違いしていましたが、葉だけでも効用があるそうです。

 

昨年作ったドクダミ茶があったはず、と工房を探しました。

手持ちのソバ茶とブレンドしておいたものが出てきました。

さっそくお茶にします。

ドクダミ特有の匂いは消え、弱い薬草の香りがする飲みよいお茶です。

しばらくはドクダミ茶のマイブームが続きそうです。

 

6月、雑然としつつある工房のハーブの紹介を‥

先日収穫した富良野ラベンダーに

ぶどう‥

レディースマントルも

ラベンダー濃紫3号とブルガリアの「職人通り」で求めた銅器と

バラのドライも

 

工房は今、昨年のハーブから今年のハーブへと衣替えの最中です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする