寒の期間中に作る「寒麹床作り」、今年で2回目です。
一年間、常温で保存しましたが、噂通り、大丈夫でした。
今年は「寒麹床作り」と並行しながら、今、話題の「塩麹作り」をしました。
使い方と分量は大体同じですが、
寒麹床は常温保存で一年中使えるのに対し、
塩麹は冷蔵庫保存で使用期間が6か月とか。
寒麹床の作り方
①麹をよくほぐし60℃位の湯に3~4時間浸しておく
②もち米が炊けたらボールにもち米と①と塩と砂糖を入れよく混ぜる
③一か月間、一日一回かき混ぜた後、完成
塩麹床作り
①麹をよくほぐす
②塩を加えてよく混ぜ合わせたら水を加える
③手でこねてよーく馴染ませ、とろみが付いたら完成
④常温で一週間、一日一回かき混ぜ、その後、冷蔵庫で保存する
麹の酵素が
☆たんぱく質⇒アミノ酸になる ☆でんぷん⇒糖になる
体に良い無添加の調味料だそうです。
使用量はともに野菜200g位に対して麹床大さじ2位でしょうか。
魚やお肉野菜の即席漬けなどに調味料として使えます。