昨年の寒の内に作った寒麹床が少し残っています。
2012年の寒麹床と塩麹床を作ったので、2011年寒麹床は早く使い切らないと…。
残りの白菜を炒めた後、蒸し煮にし卵を落として数分、油を使わない野菜炒めの出来上がり。
作り方は
白菜に寒麹床を混ぜてモミモミし、10分ほど置いてから炒めて蒸すのみ。
他の調味料、油は使っていません。
これは鶏モモ肉のソテー。
鶏もも肉に寒麹床をまんべんなく付けて15分ほど置いた後、フライパンで焼くのみ。
セロリの炒め物(味付けは寒麹床のみ)を添えて出来上がり!
テレビ等で伝えられている通り、肉が柔らかくおいしくできました。
卵焼きをする時にも入れています!という話を聞きました。
料理の味がイマイチという方には強い味方の寒麹床?
寒麹床も塩麹床も使い方は同じですが、塩麹床は冷蔵庫保存だそうです。