ヒヤシンスビーンワインの種の撒きどきです。
どこに片付けた?と探していたら、どっさり(?)でてきました。
たくさんあったので食べれられるはず!と煮てみました。
煮た感じが黒豆と同じ。
食感は皮がちょっと気になるかな、という感じ。
モロッコの世界遺跡アイット・ベン・ハドウにこのヒヤシンスビーンワインが植えられていました。
懐かしく見上げながら
ベルベル人たちは生活に役立つ豆類を植えて食べていたのかな?と思いを馳せました。
休耕田のおばちゃん、もちろん種も撒きました。
今年は観賞用プラス食用にもしようと今から楽しみです。
どこに片付けた?と探していたら、どっさり(?)でてきました。
たくさんあったので食べれられるはず!と煮てみました。
煮た感じが黒豆と同じ。
食感は皮がちょっと気になるかな、という感じ。
モロッコの世界遺跡アイット・ベン・ハドウにこのヒヤシンスビーンワインが植えられていました。
懐かしく見上げながら
ベルベル人たちは生活に役立つ豆類を植えて食べていたのかな?と思いを馳せました。
休耕田のおばちゃん、もちろん種も撒きました。
今年は観賞用プラス食用にもしようと今から楽しみです。