一年前の会話です。
Aさん「チューリップの花びらが捨てられているけど、使い途はないのかなぁ。」
工房のおばちゃん「チューリップ染め体験をしたけどたくさんの花びらがいるんだよねぇ。」
一年後にやっと願いが叶いました。
そして、チームチューリップもできました。

各家庭や工房で絞ったチューリップ液を持ちより、たらいに優しく注ぎ。

濡らした染め布をそーとチューリップ液に浸して、布全体に液が行き渡るように優しくかき混ぜて。



十分染まった頃を見計らって取りだしました。

染め時間等、すべて勘です。
おばちゃんを含めチームチューリップの5人は全工程を自分たちだけでするのは初めてなもので…。
水洗いをして干して、アイロンをかけたら、こんな感じに。

初めてにしては色がきれいに入ったと思います。

でも、綿素材のコースターは色素の沈着の具合が表と裏ではっきりと分かれて。
チームチューリップの会話から課題を拾うと…。
⭐色がきれいに入るけど乾くと色が薄れるわぁ。
⭐素材により色が均等に入りにくいのはどうしてかなぁ。
⭐この絹素材、入りが弱いわぁ。
⭐二度染めをしたらより良く色が入るかなぁ。
各自、染めた布と残り液、課題を持ち帰ることに。
休耕田のおばちゃんは残りの未使用液を預かり→冷凍室へ。

次回チームチューリップ(NO3)はよりよい結果と成果が出そうな予感が…。
Aさん「チューリップの花びらが捨てられているけど、使い途はないのかなぁ。」
工房のおばちゃん「チューリップ染め体験をしたけどたくさんの花びらがいるんだよねぇ。」
一年後にやっと願いが叶いました。
そして、チームチューリップもできました。

各家庭や工房で絞ったチューリップ液を持ちより、たらいに優しく注ぎ。

濡らした染め布をそーとチューリップ液に浸して、布全体に液が行き渡るように優しくかき混ぜて。



十分染まった頃を見計らって取りだしました。

染め時間等、すべて勘です。
おばちゃんを含めチームチューリップの5人は全工程を自分たちだけでするのは初めてなもので…。
水洗いをして干して、アイロンをかけたら、こんな感じに。

初めてにしては色がきれいに入ったと思います。

でも、綿素材のコースターは色素の沈着の具合が表と裏ではっきりと分かれて。
チームチューリップの会話から課題を拾うと…。
⭐色がきれいに入るけど乾くと色が薄れるわぁ。
⭐素材により色が均等に入りにくいのはどうしてかなぁ。
⭐この絹素材、入りが弱いわぁ。
⭐二度染めをしたらより良く色が入るかなぁ。
各自、染めた布と残り液、課題を持ち帰ることに。
休耕田のおばちゃんは残りの未使用液を預かり→冷凍室へ。

次回チームチューリップ(NO3)はよりよい結果と成果が出そうな予感が…。