何気なくネット検索をしていたら、大根のチヂミ風クッキングが載っていました。



大根の使い残しがあって、長ネギがあって、干しエビがあって。
大根を使い切るのにぴったりのクッキングです。
早速おばちゃん流で、チヂミ風大根焼きに挑戦しました。
切干突(きりぼしつき)でカットした大根(300g)に米粉と片栗粉、干しエビを各大さじ3、長ネギ少々、塩コショウ少々を入れて、

フライパンで片面3分、裏面蓋をして3分焼くだけの超簡単クッキングです。
ネットには、あれば顆粒スープの素も入れる、とありましたがおばちゃんはパス。
おばちゃん流は朝、材料全部をボールに入れてかき混ぜて置き、

夕方、フライパンで両面を焼きました。

水を入れなくてもきれいに、美味しそうに焼けました。


混ぜる時に唐辛子が目についたので振り入れておきました。食した後に身体がポカポカと。
唐辛子と一緒にキムチも入れようか迷いましたが、キムチを入れた方がより美味しかったかも、残念。
連れ合いは自分の好みではない、とひと言。
大根を消費するなら、"大根きんぴら"という手もあった、と食べた後で気付きました。
頂きものの冬越し用の大根を美味しく使い切ったので、寒波が一段落したら、雪を被った畑の大根をもらいに行きたいな。